[過去ログ] 気軽に「このソフトどう使うんですか?」 (70レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2019/11/25(月)19:04 ID:tTC2babU0(2/2) AAS
■英語のPDFファイルを日本語化する方法
以下のサービスがおすすめ
Doc Translator
外部リンク:www.onlinedoctranslator.com
12: 2019/11/26(火)22:37 ID:oU2EH4eB0(1) AAS
age
13: 2019/11/28(木)03:15 ID:vI7W2FUR0(1) AAS
age
14: 2019/11/29(金)02:03 ID:iliBr+0X0(1) AAS
■Kaciy Startup Controlで特定のソフトを管理者権限でスタートアップ起動させる方法
・事前設定
設定→「管理者権限で実行」をオン
・手順
右側メニューの「追加」から「KaciyStartupControl_ApplicationStartup.exe」を登録する
登録場所→「スタートアップフォルダ」
↓
同様に管理者権限でスタートアップ起動させたいソフトを登録する
登録場所→「ソフトウェアで実行」
「管理者権限で実行」をオン
↓
PCを再起動
15: 2019/11/30(土)02:08 ID:RC8Ew2gW0(1) AAS
age
16: 2019/11/30(土)04:39 ID:00mYE7HJ0(1) AAS
InDesignの体験版入れたんだけどさ
どうやって文章入れるのかわからん教えてくれ
17: 2019/12/01(日)00:28 ID:DBXdzKGW0(1) AAS
age
18: 2019/12/02(月)01:38 ID:J8d299Dt0(1) AAS
age
19: 2019/12/03(火)02:50 ID:3g7bMrab0(1) AAS
age
20: 2019/12/04(水)03:57 ID:ykNLP5R20(1) AAS
age
21: 2019/12/05(木)01:37 ID:+rp0uqNa0(1) AAS
age
22: 2019/12/06(金)02:35 ID:QVOGrOcQ0(1) AAS
age
23: 2019/12/07(土)04:00 ID:1dg+edY+0(1) AAS
age
24: 2019/12/08(日)19:31 ID:7CFResbj0(1) AAS
>>10の方法ではAutoHotkeyのヘルプは翻訳できなかったなぁ
25: 2019/12/18(水)16:47 ID:UbX84LzK0(1) AAS
WheelPLUS常駐させてるとシャットダウンを妨げてしまう
26(2): 2019/12/21(土)00:08 ID:yT5GPMDq0(1/4) AAS
Windows10を使用しているのですが、エクスプローラーを複数開くときの位置をある程度記憶させたり
指定できたり出来るようなソフトはありませんでしょうか?
通常は2つ以上開く時は2つ目以降は同じ位置に重なるように開いていきますが、
例えば、1つ目のエクスプローラーは左上、2つ目を開いた時は右上、3つ目を開いた時は左下…のような感じに展開させたいのです
27: 2019/12/21(土)01:59 ID:IdKGsZ540(1) AAS
>>26
不要
28(1): 2019/12/21(土)04:07 ID:RVZ5WXwZ0(1) AAS
>>26
Kaciy Window Operation
設定→指定ウィンドウ→複数のウィンドウ処理項目を登録
29: 2019/12/21(土)06:50 ID:yT5GPMDq0(2/4) AAS
>>28
ご紹介ありがとうございます。
私のコミュニケーション能力の欠如のせいで後出しのようになって申し訳ないのですが、出来れば起動後のウィンドウをホットキー等で移動させるのではなく、
とあるソフトの常駐時、もしくはWindowsの設定変更等何でも良いのですが、ショートカット等からエクスプローラーを起動時に、自動的に左上に展開、
もう一つ開けば右上、その状態で追加でウィンドウを開くと次は左下、という風に処理をしてくれるソフトを探し続けております
とはいえ、そんなソフトは存在し無さそうな気がするので、見つからなかった時は有り難くこちらのソフトを使用させて頂きます。
重ね重ねご紹介ありがとうございました。また、ご無礼をお許し下さい。
30: 2019/12/21(土)06:59 ID:yT5GPMDq0(3/4) AAS
すみません、私の調査不足でした
ウィンドウ移動中は処理しないをオフにしたところ自動処理になりました。大変申し訳有りm専
しかし…これをオフにすると今度はターゲットになったウィンドウがドラッグで気軽に動かせなくなりますね…中々癖が強いですね
31: 2019/12/21(土)07:26 ID:yT5GPMDq0(4/4) AAS
「一度だけ処理」「ウィンドウが閉じたら一度だけ処理解除」にチェックを入れることで自由に動かせるようになりました
しかし、仕様上タイトル名を指定しない場合は記憶できる箇所は1箇所に限られてしまいますね…
例えば、マイコンピュータは左上、マイドキュメントは右上、マイピクチャは左下…のように特定のウィンドウを決まった箇所に出現させることは可能ですが、
マイドキュメントを6連続で開いた時に左上から順に敷き詰める、というような動作はどうやらこのソフトには無理なようですね…
やはり自分以外に求める人がいない機能なんだろうか…
32: 2019/12/21(土)16:04 ID:hYxqb5Dq0(1) AAS
使ったことないけどこれと併用するといいと書いてる人がいたので
Fit Win
外部リンク[html]:freesoft-100.com
33: 2019/12/23(月)18:06 ID:J358qwHI0(1) AAS
hage
34: 2019/12/24(火)08:55 ID:1MXP+OqC0(1) AAS
MouseGestureL.ahkなんですけど
if(!MG_Hold()){
Send,{Alt Down}{Tab}
}else{
Send,{Alt Up}
}
ヘルプにはこれでAlt+Tabができると書かれてるんですけど効かないです
どう記述すればAlt+Tab出来ますか?
35: 2019/12/30(月)03:37 ID:n0eSUFTu0(1) AAS
代替方法として
タスクスイッチャーソフトをホットキーに割り当てる
→そのホットキーをアクションにする
という方法でできそうな気がするけどどうだろう・・・
36: 2020/01/01(水)08:59 ID:RKK7aL6w0(1) AAS
Migemo検索にも対応。マウス・キーボード両対応の高速タスク切り替えツール「Tascher」
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
これいいね
キーボードを使わずにホイール回すだけで切り替えできる
クリックすらいらない
37: 2020/01/02(木)19:11 ID:FjdboA+u0(1/2) AAS
マグネットウィンドウの最新版入れてみたけどなんか機能ごっそり削除されてて残念な感じだなぁ
このソフトに限らず元の設計が古くて最新のWindowsに対応できなくなったソフトがたくさんあると思う
38(1): 2020/01/02(木)19:35 ID:VBeplcMT0(1) AAS
古いソフトだから対応できないよって言ったら
機能減ってもいいですからと言われて対応したら文句いわれるのはよくある
39: 2020/01/02(木)19:44 ID:HD8LDoDy0(1) AAS
>>38
マジ?そんな奴いるのか。
対応してくれただけでもありがたいと思わなきゃいけないのに。
自分は他人のおこぼれを使わせて頂いてる立場だということが理解できてないな。
40: 2020/01/02(木)20:03 ID:FjdboA+u0(2/2) AAS
Kaciy Window Operationとか他のソフトにもおまけでマグネット機能があるものは多いけど
ウィンドウ同士やウィンドウの内側にくっつけることができない
マグネット専用という側面で見るとこのソフトの代替えは存在しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s