[過去ログ] P2P電話 「Skype」スレ、その12 (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2005/06/12(日)23:21 ID:vOzi8U+D(1/9) AAS
日本でも徐々に人気が高まってきたSkypeを語り合うスレ。
<Skype本家>
外部リンク[html]:www.skype.com
<Livedoor Skype>
外部リンク:skype.livedoor.com
<Buffalo Skype>
外部リンク:buffalo.jp
上の3つのSkypeはLangファイルの違いがある程度で、
基本的な機能はすべて同じのようです。
【書籍】
Skype―世界規模の電話代無料革命
外部リンク:www.amazon.co.jp
Skype社公式 無料IP電話Skypeスターターガイド
外部リンク:tenant.depart.livedoor.com
>>2-10あたりにログや関連リンクなど
3: 2005/06/12(日)23:21 ID:vOzi8U+D(2/9) AAS
過去ログなど
その1 外部リンク[cgi]:tmp4.2ch.net
その2 2chスレ:software
その3 2chスレ:software
その4 2chスレ:software
その6 2chスレ:software
その7 2chスレ:software
その8 2chスレ:software
その9 2chスレ:software
その10 2chスレ:software
その11 2chスレ:software
4: 2005/06/12(日)23:22 ID:vOzi8U+D(3/9) AAS
Skypeの日本語Langファイルなど
外部リンク[php]:forum.skype.com
SkypeOutのお値段(日本円換算)
外部リンク[html]:www.skype.com
Gnup(いつまで経っても実用にならない)
外部リンク:www.gnup.org
StanaPhone 米国番号付きソフトフォン
2chスレ:software
IP電話 総合スレ その1
2chスレ:esite
ボイスチャット
2chスレ:esite
ヘッドセットマイク
2chスレ:hard
5: 2005/06/12(日)23:22 ID:vOzi8U+D(4/9) AAS
・ボイス設定を確認したいときには
→テスト専用ID「echo123」へどうぞ。
・話し相手を探したいよ
→雑談板かテンプレのWikiへどうぞ。このスレで募集しないでください。
外部リンク[cgi]:gulab.ruitomo.com
・ポーランド人から変な電話がかかってくる
→良くあることだから放っておく。しつこくかかってくるようだったら
「ファイル→設定→プライバシー設定→拒否したユーザの管理」で拒否リストに入れる。
Macの人は新・mac板にあるところで質問した方が的確な答えが返ってくると思います。
[P2P]Skype-スカイプ[Tel]
2chスレ:mac
Win98/MEはサポート外ですが、日本語が読み書きできないだけで、話す分には支障はないらしいです。
6(3): 2005/06/12(日)23:23 ID:vOzi8U+D(5/9) AAS
・ボイス設定を確認したいときには
→英語 「echo123」
→日本語 「soundtestjapanese」
→中国語 「echo-chinese」
7(1): 2005/06/12(日)23:23 ID:vOzi8U+D(6/9) AAS
1億ダウンロードを突破したSkypeの脅威(1)
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
1億ダウンロードを突破したSkypeの脅威(2)
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
1億ダウンロードを突破したSkypeの脅威(3)
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
1億ダウンロードを突破したSkypeの脅威(4)
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
8(2): 2005/06/12(日)23:25 ID:vOzi8U+D(7/9) AAS
Windows版の1.2系でマイク音量が
小さすぎたり大きすぎたり変動しまくったりする場合、
config.xmlの<MicVolume>パラメータの値を「255」にする。
<MicVolume>255</MicVolume>
(<MicVolume>256</MicVolume>「256」だと、色々問題が出るらしい)
9(1): 2005/06/12(日)23:26 ID:vOzi8U+D(8/9) AAS
■サウンドで問題が出てます!
認識などに問題が出ている場合はサウンドドライバが最新版か確かめよう。
(PCメーカー、サウンドチップメーカーのページで最新版をダウンロードしてインストールしよう)
音量が大きかったり小さかったりする場合は、
ボリュームコントロールの、オプションのプロパティで、音量の調整を録音にして、
表示するコントロールのマイク(機種によって英語だったり表示が違う)にチェックを入れて、
マイクの音量を調整してください。さらにオプションのトーン調整にチェックをいれて
マイクブースト(機種によって表示が違う)にチェックを入れるとさらに大きくなります。
■ルーター使っています
ブロードバンドルーターとWindowsXP(またはWindowsMe)を使っていて、
うまく通話が出来ない人は、UPnP(ユニバーサル プラグ アンド プレイ)をオンにしよう。
1.ルーターがUPnPに対応しているか確認。ルーターのファームウェアが最新版か確認しよう。
UPnP機能がオフになっていたらオンにして、ルーターを再起動させよう。
2.WindowsXP (またはWindowsMe)でUPnPを有効にしよう。(標準では有効になっていない)
スタートから(設定の)コントロールパネルを開く -> プログラムの追加と削除 ->
Windowsコンポーネントの追加と削除 -> ネットワークサービス ->
UPnPのユーザーインターフェース に チェックボックスを入れて OKを押す ->
パソコンを再起動する。skypeで会話できるようになってウマー!
■実行できない・・・
WindowsXP ServicePack2で、CPUにNX機能がある場合、
コントロールパネルのパフォーマンスとメンテナンスのシステムの、
パフォーマンスのデータ実行防止の次に選択するものを除くすべてのプログラムおよび
サービスについてDEPを有効にする、追加でskype.exeを追加する。
10: 2005/06/12(日)23:27 ID:vOzi8U+D(9/9) AAS
ミスあるかもしれないけど、あとは頼む。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*