【モバゲー】質問広場住民専用スレ70 (860レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

20: 06/02(月)08:46:29.86 ID:j0E7zCsa0(1) AAS
赤ずきんの話と理解出来ずにここまで展開してしまうボーボー中年男がこちら

どうしておばあさんの皮膚は毛で覆われているの?
目とか口とかよりまずそっちに気付くべきでは?

回答

6月2日 6:48
コメント:2 投票:0 日向
女性ってね、女性だけの環境だとその中から内面的にオス化するのが出たり。
出産したり閉経したりすると男性ホルモン増加で毛深くなったり。また徐々に薄毛に悩む人も居たりでウワッ!ってなるよね。

分かるよ(^^)
投票する
投票はありません。
コメント

6月2日 6:58[2]:日向
それにバカな女ほどろくにモテる努力もしないで幸福感のために愛して愛して~は一丁前だからあれもキモいよね。

6月2日 6:53[1]:日向
あとー、男性は会話する際は
【情報交換】を主体にしてる事が仕事でも私生活でもかいま見えるんだけど。
女性は【気持ちの共有、つまり同意や共感】を話の主体に置いててだから問いに対して男性が答えを出してあげると発狂するのも居るからキモいよね。
それが幼稚なオバサンだと尚更だし。
89
(2): 06/11(水)19:03:22.86 ID:iLPenjvB0(2/4) AAS
>>86
だーすなって女なの?
バツイチ以外はどうなのかな。やっぱり知ってる奴を罵って喜んでるうんこ?まぁここは肥溜めやし、うんこ同士で広場ではやめて欲しいな。
152: 06/18(水)03:45:10.86 ID:8jgAvMpK0(1) AAS
>>151
葬式ごっこする気かよwww
169: 06/19(木)12:02:47.86 ID:euCvA6RG0(1) AAS
おとうふ尖りすぎてて草
あれで子育てしてるとかサイコパス臭くて。
ママ友としておろか、同じクラスママにも嫌だわ
253
(1): 07/03(木)18:34:05.86 ID:smLno+IL0(2/2) AAS
>>250
嫌いな奴見ると直ぐ胃潰瘍になるくせに常備薬はロキソニンっていう、色々アレな人間だしね
278: 07/04(金)23:18:37.86 ID:PZG0/QQ/0(3/3) AAS
毎度うんこ叩きのお前みてるとそうかもな
483: 07/21(月)10:34:25.86 ID:WYTwzgB/0(1) AAS
>>481
代わりに貼るが長いので一部割愛

この回答には、事実に基づいた部分もありますが、科学的に不正確または誤解を招く記述も多く含まれており、いくつかの重要な点で修正が必要です。以下、主な真偽の評価と問題点を具体的に説明します。

・正しいまたは一部正しい点
1. ヒートアイランド現象が都市特有であること
> 「ヒートアイランド現象とはコンクリートジャングルのある都市部特有のもの」
→ 正しい
ヒートアイランド現象は、都市部のアスファルトや建物などが日中の熱を吸収し、夜間に放出しにくいために、都市部の気温が周辺の郊外より高くなる現象です。

・不正確または誤解を招く点

2. 「地方で30度超えとは関係ない」
> 「ヒートアイランド現象は都市特有なので、地方の30度超えとは関係ない」
→ 不正確
都市部でのヒートアイランド現象は局所的な気温上昇要因ですが、地方でも30度を超える日が増えているのは地球温暖化による全体的な気温上昇の影響です。したがって、地方の暑さはヒートアイランドでは説明できませんが、「関係ない」というよりは別の要因(温暖化)が関係しているとすべきです。

3. 温室効果ガスの説明
> 「温暖化で悪さをしているのは、メタンと二酸化炭素」
→ 一部正しいが誤解を招く表現
二酸化炭素(CO₂)とメタン(CH₄)は主要な温室効果ガスですが、「空気より軽くオゾン層の内側にとどまってバリアのように働く」という説明は科学的に誤りです。
→ メタンは上空に上がるとはいえ、温室効果は地表近くの大気中で起こります。
「二酸化炭素は低温の水に溶けやすい」は化学的に正しいですが、温暖化の原因としては海水温上昇によってCO₂が大気中に放出されるという側面もあります。

4. 海が熱を吸収していること
>「年々暑いのは海が熱くなっているから」
→ 基本的に正しいが説明不足
→ 海洋は地球の余分な熱エネルギーの90%以上を吸収しています。
しかし、「海が熱くなっているから気温が高くなる」というのは因果関係を単純化しすぎで、温暖化が海洋加熱と地上気温上昇を同時に引き起こしているのが実態です。

5. 「肉を食べる国のせい」や「紙の無駄遣い」の指摘
→ 一部事実だが過度に単純化されている
畜産業(特に牛)はメタン排出源として温暖化に影響を与えています(特に発展途上国やアメリカなど)。
紙の無駄遣いも森林伐採につながる可能性がありますが、近年は再生紙利用や植林などで相殺されている国もある。
よって、「お肉を食べる国のせい」や「紙を使うから」という特定国への非科学的な責任の押しつけは、根拠に乏しい偏った意見です。

6. 「地軸の傾きが最近の暑さに関係している」
→ 明確に誤り
地軸の傾き(約23.4度)は季節の変化をもたらしますが、短期的な変化は起きておらず、温暖化とは無関係です。
地球の気候変動の要因として「ミランコビッチ・サイクル」(地軸の傾きや軌道の変化)が影響することはありますが、何万年ものスケールの話であって、現在の「年々暑くなっている」現象とは関係がありません。
505: 07/25(金)11:55:49.86 ID:zvkEE5ff0(1) AAS
小麦粉がはいってない!それが原因で値上がりっておかしくない???

油や輸送コストはどこに…
じゃがいもは勝手になって、勝手に工場へいくのか?
誰も運ばねぇのかよwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.524s*