スマートフォンのSoC/CPU/GPU 47 (223レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 06/04(水)17:56 ID:2yVeAhUT(1) AAS
スマートフォンのSoC/CPU/GPUについて語るスレです

前スレ
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 46
2chスレ:smartphone
194: 08/20(水)12:06 ID:y/UXRel8(1) AAS
奢れる者久しからず
TSMC一強リスクを懸念して多少出来が悪くてもサムスンに流れることになる
195
(1): 08/20(水)12:45 ID:3KpWjF9K(3/3) AAS
スナドラ7sGen4 7%性能向上

外部リンク:xenospectrum.com
196: 08/20(水)13:27 ID:qnwlLL1S(1) AAS
>>195
ショボすぎて草
いい加減7sもアンツツ100万イケよ
197: 08/20(水)13:59 ID:HwZ/9r6G(1) AAS
まああんつつでキリがいいからといっても、なんてこともないからさ
198: 08/20(水)16:44 ID:sIwsBd4G(1) AAS
個人的には7sひどすぎ、7もひどい
7+が最低ライン
199
(1): 08/21(木)05:43 ID:cbk0Inan(1) AAS
グーグル、最新チップセット「Tensor G5」発表 AIとカメラ性能を大幅強化
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp

画像リンク

画像リンク


Tensor G5はグーグル独自設計のカスタムシリコンで、Pixelの性能やカメラ機能、最先端のAI体験を支える中核として位置づけられる。
Pixelシリーズの歴史の中でも、デビュー以来5年で最も大きな進化を遂げたチップセットとされ、その重要性が強調されている。

Tensor G5は、Tensorシリーズとして初めてTSMCの3nmプロセスノードで設計された。
CPUは平均で34%高速化し、ウェブブラウジングやアプリの起動、マルチタスクをよりスムーズに処理できる。

TPUは最大60%の高速化を果たし、効率的で高品質なAI体験を可能にした。
さらにISPも刷新され、写真や動画の画質も大幅に向上している。
200: 08/21(木)08:40 ID:kjEIU+p0(1) AAS
Pixel9シリーズ(TensorG4)→Pixel10シリーズ(TensorG5)
Antutu 98万→114万
GeekBench シングル1900→2300/マルチ4250→6200
201: 08/21(木)09:01 ID:XWINtNpP(1/2) AAS
>>199
ゲーム性能に触れてないのが気になる
202
(1): 08/21(木)10:32 ID:0n7mF2fq(1) AAS
グーグル渾身のTensor G5のantutuスコアがこちら
画像リンク

203: 08/21(木)11:03 ID:JLK1Yv9F(1) AAS
8gen1レベルで草
204: 08/21(木)11:23 ID:XWINtNpP(2/2) AAS
>>202
GPUショボい(´・ω・`)
205: 08/21(木)12:30 ID:p+ubj6LQ(1) AAS
素直にImmortalisにアップグレードしておけば良かったものを
206: 警備員[Lv.12] 08/21(木)12:53 ID:nOR2GfNh(1/2) AAS
今回はとりあえずFabをサムスンからTSMCに移行するのが目的だったのかな?
これでワットパフォーマンスが悪ければ厳しい
207
(1): 08/21(木)12:58 ID:eUcgxM+0(1) AAS
ワットパフォーマンスが高くても熱い(物理)では本末転倒よ
208: 08/21(木)13:02 ID:ZN48ZaPt(1/2) AAS
>>207
発熱するってことは、エネルギーがジュール熱としてロスしているってことかと
同じ電力消費なら、SoC自体の発熱が低い方が効率がいいと思える
209
(1): 08/21(木)13:36 ID:wkxzUQKq(1) AAS
最先端の半導体性能と発熱は比例するんだよ
高性能かつ低発熱(=省電力)ができるならもうみんなやってんだわ
210: 08/21(木)14:07 ID:ZN48ZaPt(2/2) AAS
>>209
では、例えばXperiaで爆熱と言われる端末とさほど熱くない端末が存在するのは、SoCの特性に依存する訳ではない、ということになるのでは
211: 08/21(木)14:51 ID:BNXmJwDm(1) AAS
その考えを推したいなら同じ端末でsocだけ入れ替えたもので実験して証明しろ
あと爆熱かとかさほど熱くないとか何?主観か?
定量的表現は使えないのか
212: 08/21(木)15:40 ID:a52IoYbe(1/4) AAS
たとえばCPU
G4までのサムスン製はTSMC N4から20%ワッパ悪いわ電圧かけても伸びない糞だった
上のantutuでG4よりG5の温度が低くて性能2倍は、Eliteに近いカーブを描きつつ、G4より消費電力も低い8wくらいで打ち切ってるのかもしれない
画像リンク

213: 08/21(木)15:41 ID:a52IoYbe(2/4) AAS
たとえばGPU
サムスン製がクソながら8G1より効率は頑張りつつもTSMC N4より20%ワッパ悪いからハイエンドクラスみたいな無駄な電圧掛けも放棄してる
上のantutuでG4よりG5の温度が低くて性能下がるのは…たぶんG3より低い5wで動かしつつも恐ろしくGPU性能が悪い…
画像リンク

214: 08/21(木)16:25 ID:a52IoYbe(3/4) AAS
たとえば実ゲームで

GSMArenaのゲーム稼働時間はゲームタイトルを公開していないので実態は不明だが
・1千万ダウンロードの人気3Dゲームを60Hzでループ。と言ってる
つべのバッテリードレインテストみたいな「エントリーは時速80キロ、ミドルは140キロ、ハイエンドは200キロで燃費計測してる。無意味!」
ではなく多くのスマホが時速60キロで走らせた燃費テストになっている

で、平均消費電力出すとこうなるプロセスルールが一緒のTSMC N4なら誤差だよ
画像リンク

215
(1): 08/21(木)16:25 ID:a52IoYbe(4/4) AAS
何が言いたいかっつうと

「S24のTSMC N4からS25のN3で20%ワッパ向上する」
たったこれだけ、享受できるのはこれだけ
ベンチマークで18wかけようが使ってくれないし発揮されない性能スコアに意味はない
プロセスルールがすべて、プロセスノード改善こそ全て、ベンチスコアはそのおまけ
画像リンク

216: 警備員[Lv.13] 08/21(木)17:24 ID:nOR2GfNh(2/2) AAS
>>215
いや、どんなアーキテクチャのSoCをどんなクロックで動作させるかでも大幅に変わってくると思うけど
217: 08/22(金)00:03 ID:DPelNRlU(1) AAS
本当にTSMCの3nmなん?て思える電池持ち
Pixel 10 49h23min/4835mAh
外部リンク:eprel.ec.europa.eu
218: 08/22(金)04:13 ID:fYw/exPQ(1) AAS
8gen1+みたいにファブ変更して多少改善はしても根本的な設計が悪いと駄目だからな
219: 08/22(金)22:20 ID:AI+Wrnz3(1/3) AAS
Pixel 10 pro (Tensor G5)
・Geekbench 6
Single-Core 2475
Multi-Core 6981
・AnTuTu Benchmark 10
CPU 499563
GPU 553871
Memory 224903
UX 268673
Total score 1547010
外部リンク:nanoreview.net

参考
Galaxy S24 (Snapdragon 8 Gen 3)
・Geekbench 6
Single-Core 2188
Multi-Core 6935
・AnTuTu Benchmark 10
CPU 453524
GPU 740162
Memory 361342
Total score 1864199
外部リンク:nanoreview.net

Galaxy S24 (Exynos 2400)
・Geekbench 6
Single-Core 2181
Multi-Core 6889
・AnTuTu Benchmark 10
CPU 436877
GPU 675490
Memory 334989
Total score 1744272
外部リンク:nanoreview.net
220: 08/22(金)22:23 ID:AI+Wrnz3(2/3) AAS
CPUコア構成が近い8Gen3やExynos2400と比べるとTensorG5はCPUは同等以上だがGPUやメモリ周りが弱い
ドライバで改善するかどうか
221: 08/22(金)22:35 ID:AI+Wrnz3(3/3) AAS
Pixel 9 Pro (Tensor G4) → Pixel 10 pro (Tensor G5)
・Geekbench 6
Single-Core 2002 → 2475
Multi-Core 4710 → 6981
・AnTuTu Benchmark 10
CPU 283910 → 499563
GPU 447101 → 553871
Memory 183290 → 224903
UX 211054 → 224903
Total score 1125355 → 1547010
外部リンク:nanoreview.net

CPUスコアは大幅に向上したがGPUはあまり上がってない
222: 08/22(金)23:27 ID:RYcWT8s4(1) AAS
一見ショボいけど
遠い昔のようにピーク電力が3W台とかだったら
素晴らしいチップなんだけどね
223: 08/23(土)00:08 ID:j1DrU82Y(1) AAS
外部リンク:wccftech.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s