【残暑は】2025年秋総合スレッド Part13 ワッチョイあり【いつまで】 (808レス)
【残暑は】2025年秋総合スレッド Part13 ワッチョイあり【いつまで】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
701: 名無しSUN (ワッチョイ 75d9-Duv+) [sage] 2025/10/02(木) 19:20:28.00 ID:k5VoyEED0 >>696 >1880−1920あたりの平均を使って温暖化を実感してほしい バカなこと口走るんじゃないよ! 以前も同じこと言って怒られたの分からんのか! せいぜい1951ー1980もしくは1961ー1990あたりの平均との比較だろうが! >積乱雲なのに雨雲連呼だし 天気予報をきちんと見聞きしてれば 一部の予報士は「発達した積乱雲(雷雲)」って言っていますが >日本の南に居座る太平洋高気圧が異例の強さで壁の様に南海上にどっしりと強い勢力で居座っているため 本来ならこの時期最も天気が悪いのは関東周辺、伊豆諸島は連日雨が続く ところが太平洋高気圧が強いせいで、伊豆諸島で雨の日が少ない一方 前線が北陸から東北に停滞し新潟周辺では大雨が降り続く屈辱ぶりだな 新潟では7月の異常少雨で海水温が特に高いせいもあり 前線の南下で雨雲が発達しこの時期になって皮肉にも雨が降れば大雨となっている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/701
705: 名無しSUN (ワッチョイ 75d9-Duv+) [sage] 2025/10/02(木) 21:32:45.65 ID:k5VoyEED0 >>703 1881−1920なんか今の天候とかけ離れてるのことくらい分かってるだろ 何度も言うがあんたは「バカ」!言い訳もいい加減にしろ! どうしてそういう極端なこと平気で口にするのか理解できないし怒りを通り越してあきれるわ 実社会でも変人というレッテル貼られるのが落ち >>704 企業と顧客の関係に例えるのがいいのでは 顧客はピンからキリまでいるのだから より丁寧にかみ砕いた表現で説明する努力が企業にはある 過度な専門用語のオンパレードではかえってドン引きさせられるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/705
707: 名無しSUN (ワッチョイ 75d9-Duv+) [sage] 2025/10/02(木) 21:45:02.67 ID:k5VoyEED0 >>706 いちいちうるさいんだよ 口答えもいい加減にしろ 1920年以降だって1945年のような寒冷な年だってあっただろうが あんたみたいな奴は民間企業じゃ敬遠してだれも採用しないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/707
713: 名無しSUN (ワッチョイ 75d9-Duv+) [sage] 2025/10/02(木) 22:21:49.19 ID:k5VoyEED0 2000年の秋から冬は北冷西暖傾向で 北海道では10月以降低温傾向に転じたな それに先立つ夏は猛暑で全般に雨が少なかった 9月は厳しい残暑と活発な秋雨で全般に雨が多く東海豪雨はじめ線状降水帯による大雨が目立った 今年の状況となんとなく似ている 来る冬は北冷傾向になるのではと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/713
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.377s*