【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ118【信頼度0%】 (118レス)
1-

1: 09/04(木)17:28 ID:pvvst49b(1/5) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
 
当スレは苦言にいちいち難癖をつける擁護厨の書き込みを
固くお断りしています。というか擁護厨は見に来ないで下さい。
気象庁の擁護をしたい方は、それにふさわしい別スレを立てて、
そちらで存分に擁護して下さい。

大量にコピペ等を連投する粘着荒らしの白癬菌、
スレ違いの妄言や気温実況でスレを埋め立てる統失ズル爺も
投稿禁止とします。
 

前スレ
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ117【信頼度0%】
2chスレ:sky
  VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
89: 09/23(火)08:06 ID:50j099kP(1) AAS
市町村単位で発表する方式に変わったので
何時間も前から発表して警戒を呼び掛けるという
従来のやり方ができなくなったのだと思います
出し惜しみというよりは実況を待っているのです
その分(利用しにくい)予報官コメントで補ったり
「予想以上に発達した場合は」とか
「線状降水帯が発生した場合は」などの
「おことわり」が併用されています
90
(1): 09/23(火)23:43 ID:s4laYlnf(1) AAS
結局、〇象〇って何してんの?
独自の予報を出している男気のある気象予報士ってこの世の中に存在しているのかいな?

結局のところ予報士の存在意義って何だろう?
91: 09/24(水)02:31 ID:knJq+owU(1) AAS
bんm
vn
92: 09/24(水)07:21 ID:V571eqhA(1) AAS
>>90
つ 無能業務法
まあ30万払う覚悟ありゃどうでもいい法律だが
93: 09/24(水)22:16 ID:TrDNgQz7(1) AAS
時代の趨勢に置いてきぼりを食った、無能どころか迷惑な遺物
同じ業務でも業務スーパーは社会貢献している
94: 09/25(木)08:04 ID:09kP7gAP(1) AAS
人を分からせようとして自分が分かっていないものを発信するのが情報
人に分かってもらえるよう自分が分かっていることを発信するのが知性
線状降水帯は前者の典型

注意報段階で「予想より雨雲が発達したら警報の可能性」の情報
線状降水は「予想より発達」の部分集合でしかないのに
気象庁はこの部分事象だけを喧伝するので
国民は「線状降水=警報」と誤解する
そういう背景があるので
気象庁は線状降水でない「予想より発達」の事象まで
線状降水の範囲に含める必要が生じた
その結果
「分からせるために分かっていない」情報の発信が頻発する
国民は「手の打ちようがない」のだが
改善するなら「非の打ちようのない」業務を求めたいところ
95: 09/25(木)10:47 ID:stZiijxZ(1) AAS
御意
首のすげ替えだけでは解決しそうもない国家問題
96: 09/25(木)18:49 ID:0ztcc11q(1) AAS
雨雲接近メール→降水確率20%→雨降ってくる→降水確率50%
台東区
97: 埼玉県 09/26(金)02:11 ID:3D2HnX/L(1) AAS
29日(月)の天気予報推移
曇40% 信頼度B
 ↓
曇40% 信頼度B
 ↓
曇一時雨

信頼度Bが聞いて呆れる。
98: 09/26(金)18:32 ID:GjzQuWow(1) AAS
雨とか気温とかは別に外してもええわ
どうせ当てにしてないし
南海トラフとか台風とかのクソ情報は許せん
99: 09/26(金)19:22 ID:i51kDji2(1) AAS
低気圧が通過するのに関東だけ雨が降らず無傷なんてありえないだろ
湿った空気に覆われ続け寒気が入れば関東なんかイチコロだろ
各地で激しい雷雨で所により滝のような雨が降る
100: 埼玉県 09/27(土)01:30 ID:z0razrX6(1) AAS
01日(水)の天気予報推移
曇40% 信頼度B
 ↓
曇40%
 ↓
曇一時雨

信頼度Bが聞いて呆れる。
101: 09/27(土)07:23 ID:9PQ9UFu2(1) AAS
地震の予知なんて出来ませんと
言えば済む話なのにな
102: 09/28(日)18:30 ID:ChjulT8L(1) AAS
遠くの熱帯擾乱見つけてはしゃいで
ほら傾向見つけたぞ記事投稿するの
はっきりいって子どもと同じだよな
103: 09/28(日)18:58 ID:O8jVPJTh(1) AAS
台風19号の勢力予想がとてつもなく大ハズレしている件
本日950hPa
104: 名古屋市 09/29(月)05:51 ID:O0tCP6G7(1) AAS
今日の6−12時の降水確率の推移 20→30→60
当初の予報よりなんと3倍への超大幅鬼畜修正!人間の顔をした悪魔。
低い確率を信じてレジャー等を決行し、涙雨に濡れた国民が一人でもいたら責任取れよ害虫。
税金、人権、人生、青春、名誉、生活、予定、調和、平和、平穏、安穏、安楽、週明け、月末、全てを返せ!
105: 09/29(月)08:47 ID:qNHLhmno(1/4) AAS
雨は早朝までじゃなかったの?
話が違うけど
それで謝りもしないの?
俺らの血税使いまくってこの体たらくはダサすぎ
106: 09/29(月)08:48 ID:qNHLhmno(2/4) AAS
当たりもしない予報なんて程々にして段階的に気象制御にしていったほうが絶対にいいわ
107
(1): 09/29(月)09:46 ID:0vebXAVk(1/2) AAS
予報も注意報・警報も予報官は当てようと思って発表などしておりません
すべてAIの(ある意味稚拙な)アルゴリズムに従って勝手に出ていきます
勝手に出て行ったものに対して責任を取れと言われるのは甚だ心外です
そのような方法でやれと上から厳しく言われるのでどうしようもありません
108: 09/29(月)10:10 ID:qNHLhmno(3/4) AAS
>>107
なるほど
それならこんな奴等に税金を使うのは止めにすべきだな
109: 09/29(月)12:08 ID:qNHLhmno(4/4) AAS
昼から晴れマークのくせに雨雲レーダーはなんか降るとか言ってるけどどっちなの?
本当にいい加減な仕事してるな
こんな奴等に税金使うなよ
110: 09/29(月)21:04 ID:0vebXAVk(2/2) AAS
聞き間違いだったかも知れませんが
茨城の竜巻はダウンバーストが原因だったとか
バーストは大気最下層の現象なので
それが数キロ上空で竜巻を引き起こすとは意外や意外
世界でも「珍しい」現象だったそうです
ほんとにほんと?
そう考えた気象庁さんが珍しい!んじゃないかいな
聞き間違いだったことを祈ります
111
(1): 09/30(火)08:12 ID:k/EG5Ydn(1/2) AAS
竜巻とダウンバーストは発達した雷雲に起因する同時現象であって
相互の因果関係はないはずであるが・・・
長期予報でも顕著現象でも
原因を一にする単なる同時生起現象の間に
相互因果関係を求めて解説する例がある

上昇流>上空の吸い込み>竜巻
上昇流>上空の吸い込み>乳房雲>放電>レインガッシュ・降雹>ダウンバースト・ガストフロント
これによるとダウンバーストもガストフロントも少なくとも竜巻の原因ではない(時間が逆)
上昇流が余程強いときはレーダーの鉛直断面に降水粒子不在の巨大な空洞が見えます
(何分にも古臭い概念なので間違ってるかも知れません)
112: 09/30(火)08:47 ID:k/EG5Ydn(2/2) AAS
>>111(自己レス)
「レインガッシュ」は今検索しても別のものがわんさか出てきて無理ですね
帯電粒子が放電で中和さた電界の中を一気に落下する現象です
今流行らないかも知れません
113
(1): 09/30(火)18:59 ID:SPI65ynT(1) AAS
おい、夜遅くならなければ傘は要らないとか言っていたが、東京、土砂降りじゃねえかボケ。
114: 10/01(水)10:32 ID:D34yeuff(1/2) AAS
線状降水帯の予測は2026年までに発生2〜3時間前を目指すといいます
当然その頃までには現状の大雨警報の事後発表などは解消するのですね
115: 10/01(水)15:28 ID:D34yeuff(2/2) AAS
線状降水帯
今年は88?回発生予測が出てその13%で発生したというけど
静岡や千葉のは該当しませんね
北海道も地形性でした
雨のない領域だったり楕円の長軸が一致しないものも多数あった
まず実況がほんとに線状降水帯だったかどうかを反省するのが先
このままだと26年とはいうけど2026年じゃなくて令和26年になりそうです
1週間先なら発生するかしないかはともかく可能性くらいは分かる
当日になったら天気図使って正確な流線解析をやりなさい
それすらもやらなくて(やれなくて)
AIの粗雑で幼稚な量的判別なんかで分かるわけありませんよ
竜泉解析
116: 10/02(木)21:42 ID:k5VoyEED(1) AAS
>>113
新潟も昨日の予報は曇りのち晴れ、傘は要らないとか言っていたが、
明け方は土砂降りの雨、大雨洪水警報が出る屈辱を味わわされた
このところ雨雲が新潟だけを集中的に攻撃してる
117: 10/03(金)00:56 ID:RvMchFj7(1) AAS
そんな低確率ならここのスレの
住民の方がよほど有能そう
特別警報、警報後出しアリバイ発令
適当に赤丸つけるだけの線上降水帯
無能でしかない
118: 10/03(金)01:24 ID:/8RsjwIH(1) AAS
民間気象会社も似たり寄ったりかな2週間予報とか
ウェザーニュース社は辛口予報で後半は曇りや雨マーク
ウェザーマップ社は時期、地域によりケースバイケース
どちらかといえば太平洋側ほど甘口、日本海側ほど辛口予報が目立つ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s