【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】14 (757レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/06/17(月)18:59 ID:OVp9F/Mo(1/4) AAS
セミさんの初鳴きを報告するスレin天文気象板
※前スレ
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【わしわし】13
2chスレ:sky
728: 09/15(月)13:22 ID:DwVkdMtt(1) AAS
ミンミンいた 高萩
729: 09/15(月)13:27 ID:Fz3F5AGI(1) AAS
セミって鳴かないと存在を把握できないから難しいよな
730: 09/15(月)13:49 ID:kdsbwAy/(1) AAS
>>727
クマゼミは何も関係ない。ただの俗説。
大阪にミンミンが将来定着しても何も不思議なことはないし。
731: 09/15(月)15:48 ID:paKGVO2I(1) AAS
大阪の平地にミンミンがいるという説
頭から否定はしないが、自分の耳で
確認したことはないから肯定もできない
これだけは断言できる
南港だの大阪城公園だのうつぼ公園だの
ミンミンを探しに出かけても時間と交通費
が無駄になる確率は99%だ
732: 09/15(月)17:12 ID:nVmCPK5w(1) AAS
必死やなw
独特の改行ですぐわかるw
733: 09/15(月)18:19 ID:XyKeQwtV(1) AAS
ミンミン、ニイニイ、ツクツク、アブラ、クマ
多様な種が生息できて、人は多様なセミの鳴き声が楽しめて
それは多様性を許容してくれる環境があるからこそ
大事に守っていきたいものですな
734: 09/15(月)18:34 ID:R81HhdhM(1) AAS
煽り方変えてきたなw
735: 09/17(水)07:52 ID:EOnkmWNh(1) AAS
ツクツク1匹確認@東京都港区
736: 09/17(水)16:59 ID:4z18auV/(1) AAS
まだアブラゼミ結構鳴いていた@新潟
737: 09/17(水)20:34 ID:QNLNyu3G(1) AAS
ニイニイゼミやアブラゼミはどこにでも生息しているがツクツクボウシやミンミンゼミは局所的な地域が多い
738: 09/17(水)20:58 ID:1KACkBuu(1) AAS
全国では、そうかもしれないが
大阪市では98%がクマゼミ2%がアブラゼミ
と言われている
アブラも珍しいがニイニイは絶滅危惧種
と言っても過言ではないほど希少なセミと
なっている
但し大阪市でも例外的にアブラゼミが
いる場所もある
739: 09/18(木)05:54 ID:/kAamMjy(1) AAS
ヒグラシがまだ鳴いている。@名古屋東谷山
休みにニイニイも聞きに行ってみるかな。
740: 09/20(土)17:14 ID:eY/uklAR(1) AAS
つくつくぼうしはまだたくさん鳴いている
10月迄鳴くだろうか?@大阪和泉市の雑木林
741: 09/20(土)21:30 ID:5dblAGlh(1) AAS
「8割近くクマゼミになっている」原因は地球温暖化? 関東にまで分布広がる… 暑すぎてセミが「夏眠」を!? [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
742: 09/20(土)22:30 ID:cbvBSRvP(1) AAS
ツクツクはまだ嫌という程泣いてるわ
近くの古墳ていうか雑木林@大阪高槻
ほんと古墳の中だけだけど
743: 09/21(日)10:44 ID:6P7lpZV4(1) AAS
今城塚か
744: 09/21(日)21:58 ID:BnTts3/g(1) AAS
ミンミンゼミ@泉佐野
お彼岸で墓参りに行ったらまだ鳴いてた
745: 09/23(火)12:31 ID:Wd7RvCnP(1) AAS
国スポで滋賀県の東近江行ったけどミンミンゼミだな
地元民曰く昔からミンミンゼミらしい
746: 警備員[Lv.8][芽] 09/23(火)19:20 ID:yNJ9E1vX(1) AAS
つくつくがまだいます 高萩
747: 09/25(木)08:17 ID:BSoCcgoJ(1) AAS
家の近くでツクツク一鳴きだけ
気付けば山の方からも蝉の声が消えてるんだな
自然にフェードアウトで気付かない
748: 09/26(金)12:04 ID:oX+iYW7G(1) AAS
他はほぼ聞こえなくなったがツクツクだけはまだいる@狭山
749: 09/28(日)14:34 ID:nhhIU5GN(1) AAS
セミ声なし 終わったようです また来年! 高萩
750: 09/28(日)15:39 ID:QnYvydZq(1) AAS
まだツクツクボウシ鳴いてる@新潟
751: 09/29(月)10:26 ID:/tqIafwF(1) AAS
今年はヒグラシ、アブラ、ミンミンの初鳴きが10日ほど遅かったので鳴き終わりも後ろにずれるかと思ったがヒグラシ以外は平常運転だった
752: 09/29(月)17:53 ID:/X2SXH1c(1) AAS
9/28
金沢市金沢城付近でミンミン複数鳴き確認
9/29
富山市北新町でニイニイ単独鳴き確認
さすがに今週で終わりかな
753: 09/29(月)22:17 ID:ZG/yuDRP(1) AAS
アブラ、ツクツク、ヒグラシはまだ少し鳴いてる@横浜市青葉区
アブラツクツクは10月でも鳴き声聞くこと多いがヒグラシはめったにない
今年はどうなるかな
754: 10/02(木)16:08 ID:eK8e+7Du(1) AAS
セミ鳴き声なし@狭山
755: 10/02(木)17:01 ID:NOrBfFhC(1) AAS
まだアブラ鳴いてた@新潟
756: 10/02(木)18:44 ID:Aut0kcP5(1) AAS
ツクツクが居ない
もうどこにも居ない
このまま極寒の冬になって今年も寂しく凍え死ぬのだ
757: 10/02(木)22:00 ID:RG/KS36M(1) AAS
今朝、クマゼミ鳴いてた。2回だけ。@徳島県鳴門市
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s