【陽性】梅雨・秋雨スレッド11【陰性】 (578レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 2024/03/12(火)20:23 ID:sDWFzOtK(1) AAS
梅雨や秋雨についての議論をするスレです。
世界の雨季についてなども。

梅雨-Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値)、今年の速報値
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp

【陽性】梅雨・秋雨スレッド9【陰性】
2chスレ:sky
※前スレ
【陽性】梅雨・秋雨スレッド10【陰性】
2chスレ:sky
549: 07/30(水)15:29 ID:8kM+DY2S(1/2) AAS
一番不愉快な真夏の気圧配置、気圧の谷場
外部リンク[pl]:agora.ex.nii.ac.jp
550: 07/30(水)15:41 ID:8kM+DY2S(2/2) AAS
心筋梗塞
外部リンク[pl]:agora.ex.nii.ac.jp
551
(1): 07/31(木)18:22 ID:sYC6MPGk(1) AAS
>>548
2月よりも11月が過疎。
552: 07/31(木)21:05 ID:Y3isyM5k(1) AAS
>>551
11月は冬始まりで暖冬か厳冬かの議論が沸騰し盛り上がる
2月は冬終わりで日本海側の雪も峠を越え話題性は南岸低気圧くらい
最近は高温傾向で南低不発の年が多く一番過疎る

ニッパチという語もあるがこの板もそれが当てはまる
553
(1): 08/07(木)00:23 ID:N2/2sg1m(1) AAS
立秋に合わせて秋雨前線に伴う強雨降水帯が北陸に近づいてきた。
554: 08/07(木)01:53 ID:54Ix19Tn(1) AAS
今年は、韓国では今日明日あたりから秋雨豪雨?
555: 08/07(木)07:56 ID:VIPCoEmH(1) AAS
>>553
立秋過ぎたから秋雨前線
556: 08/07(木)20:57 ID:X2XTQ8zW(1) AAS
こないだまで猛暑で騒いでたのに
秋雨前線なのこれ?
557: 08/07(木)23:31 ID:nczzo527(1) AAS
未だ本格的な秋雨前線じゃないよ。
秋の大陸の高気圧が張り出して来てないし。
558
(2): 08/09(土)21:09 ID:seGbHX0f(1) AAS
ということは戻り梅雨で今年は梅雨明けナシということになるのか
559
(1): 08/10(日)16:20 ID:9PHPn66i(1) AAS
上空の偏西風の流れが変わったから、それに伴い前線が南下したが正解か。
これも長く続くわけがなく。

8月中旬以後は太平洋高気圧が復活し、残暑が厳しくなるだろうね。
台風11号の進路も関係してるし。
残暑復活コースか。
560
(2): 08/11(月)05:12 ID:a6ikOssf(1) AAS
梅雨末期のような大雨って言ってるけど実は本当に梅雨末期だったりな
561: 08/11(月)07:51 ID:kmR8yARo(1) AAS
>>558
梅雨と秋雨は廃止
5月から9月は乾季と雨季
月と地域によりけり
562
(1): 08/11(月)18:59 ID:QdR3x82K(1/2) AAS
>>560
秋の移動性高気圧なし。オホーツク海気団も弱い。
雨は九州西部が豪雨禍と言う時点でな。
(2003年大冷夏は秋の移動性高気圧がオホーツクに移動しつつも、
東北、北海道大低温に秋雨前線だった。
2021年盆や9月初旬も冷夏ではないが、今年より遥かに低温期間あり)
563: 08/11(月)19:01 ID:QdR3x82K(2/2) AAS
>>559
台風が縦断のほうが
サブハイ弱まり秋の偏西風へ。
564
(1): 08/12(火)02:46 ID:LNdHBdLO(1) AAS
性質的には梅雨前線
秋雨前線と違い850hPa の温度傾度が緩く湿数の傾度が大きい
豪雨になってる地域からしてそうだし、
565: 08/12(火)09:45 ID:A0NzCjN4(1) AAS
肌寒い
完全に秋雨前線やん
566
(2): 08/12(火)22:54 ID:EqyQP59L(1/2) AAS
>>560
このブタ野郎が!何が梅雨末期だ
7月の猛暑に失礼だろ!熱中症で倒れて死ねよ
>>562
2004年アテネ五輪期間中も前線が停滞し曇りや雨続きで所により大雨となったわ
一昨年も梅雨明け後は乾燥猛暑だったが
梅雨期間中は前線活発で大雨降りまくり、秋田や北九州で災害級の大雨となった
ひと夏通じた乾燥猛暑は1994年を最後に30年来ないわ>>564
>>564
季節的に秋雨前線だろ
秋雨の走りでも梅雨末期のような大雨が降ることは少なくない
2004年8月中下旬、最近では2021年お盆とか
7月が安定した乾燥猛暑だったし
それを踏まえればこの前線が梅雨前線とかバカなことは口が裂けても言えない
こういう頓珍漢なこと言うやつマジでむかつくんだよな
567: 08/12(火)22:57 ID:EqyQP59L(2/2) AAS
>>558
ホームラン級のバカ
あんたも熱中症に倒れて死ね
568: 08/13(水)07:47 ID:S0oJNhNY(1) AAS
>>566
テレビ屋の予報士連中は秋雨前線とか残暑とか立秋過ぎても絶対に言わないな
忖度してるのか?
569
(1): 08/13(水)17:06 ID:bHw52heF(1/3) AAS
秋雨なら
秋の移動性高気圧がなければ実感が沸かない。
あと、速度と進路が完全に
秋台風とか(2014年8月など)
570: 08/13(水)17:13 ID:bHw52heF(2/3) AAS
2018年も8月は
北日本中心に秋の冷気が。
今年は北日本ほど
高温だから違うな。
2019年8月下旬のような
西日本(特に熊本)から秋の冷気があれば奇跡。
571: 08/13(水)17:43 ID:bHw52heF(3/3) AAS
>>566
厳密に言えば
1994年は東日本だと、6月は
今の基準だと高温ではないし、
8月下旬には秋雨の走りもあった。
東京では最高24の涼しい日も。
572: 08/13(水)18:11 ID:o+Watd56(1/2) AAS
>>569
でも今晴れを齎してるのは大陸からの高気圧じゃん
573: 08/13(水)18:13 ID:eZbLO55i(1) AAS
なんて読むねん
574: 08/13(水)19:39 ID:o+Watd56(2/2) AAS
もたらしている
575: 08/14(木)23:42 ID:iVqWVBO/(1/4) AAS
画像リンク


画像リンク

576: 08/14(木)23:42 ID:iVqWVBO/(2/4) AAS
画像リンク

577: 08/14(木)23:44 ID:iVqWVBO/(3/4) AAS
画像リンク

578: 08/14(木)23:48 ID:iVqWVBO/(4/4) AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s