【義肢装具士】LIGHTBULB_Tokyo【トータルコンタクトラスト】 (959レス)
上下前次1-新
1: 2023/10/14(土)21:07 ID:/u2beQZg(1) AAS
義肢装具士の野口達也氏と靴職人の外林洋和氏による革靴ブランドに関するスレッド。
930: 04/22(火)18:03 ID:7uLfy8+S(3/8) AAS
副業云々は文脈的に野口さんのことでしょ
確かに革靴も整形靴も中途半端な感じはするね
931: 04/22(火)18:44 ID:7uLfy8+S(4/8) AAS
副業云々は文脈的に野口さんのことでしょ
確かに革靴も整形靴も中途半端な感じはするね
932: 04/22(火)19:22 ID:7uLfy8+S(5/8) AAS
副業云々は文脈的に野口さんのことでしょ
確かに革靴も整形靴も中途半端な感じはするね
933: 04/22(火)19:33 ID:7uLfy8+S(6/8) AAS
副業云々は文脈的に野口さんのことでしょ
確かに革靴も整形靴も中途半端な感じはするね
934: 04/22(火)19:48 ID:7uLfy8+S(7/8) AAS
副業云々は文脈的に野口さんのことでしょ
確かに革靴も整形靴も中途半端な感じはするね
935: 04/22(火)20:18 ID:7uLfy8+S(8/8) AAS
副業云々は文脈的に野口さんのことでしょ
確かに革靴も整形靴も中途半端な感じはするね
936: 04/23(水)09:03 ID:sLmcqehf(1/2) AAS
昨日のサーバーダウンでわからないうちに8通投稿しちゃってた
もともと副業でビスポークでやっていくのは難しかったんだろうね
937: 04/23(水)09:53 ID:sLmcqehf(2/2) AAS
MTOで部分的な盛り修正が可能といってもウィズの種類が少ないし、作り手側でフィッティングチェックしてるかも微妙なので、結局緩めを選んでるのが実態なんだろう
MTMで削りするといっても、ラスト設計者が直接測定しないリモートツールでの対応でフィットするラストが出来るのかも怪しい
938: 04/30(水)21:40 ID:h+XFSw6v(1) AAS
アンバサダーモデルも5月デビューらしいね
三陽山長の零で規制靴でも既にやられている意匠なんだが
939: 05/01(木)11:47 ID:B2cC5hf8(1) AAS
野口さん思いつきでキャッチフレーズ考えようとしているけど
そういうのまとまってから出すもんだと思うけどね
「靴好きの中の靴好きに」とか
「既製品が合わない人へ」とか
考えてたけどちょっと違ったな
単純にカッコいいと思うクラッシックシューズを作る
歩き心地も感動してもらえるレベルで、特別な1足を誂える
940: 05/05(月)10:28 ID:vDYfBlk4(1) AAS
アンバサダーモデルは ” Gustave ギュスターヴ ”という名称がつくらしい
ブランディング頑張ってるね
肝心の価格については何も触れないのがLIGHTBULB流か
941: 05/08(木)22:32 ID:DKB3oYB3(1) AAS
外林さんは結局既製靴やりたいみたいね
一職人では満足できないからプロデューサーみたいなイメージが欲しいのだろうか
別に既製靴やPO主体でやるのは全然いいのだけど、発言がビスポーク前提のようになっているのがもの凄い違和感
942: 05/09(金)21:30 ID:qsY5uyqc(1) AAS
アンバサダーモデルは19万8千円ということのようだ
ホールカットで9分仕立てであれば、価格的にはまあ頑張ってるかなという感じ
同じホールカットの三陽山長の極勇一郎と同じ価格設定
まあ妙にホールカットに拘る人も一部にはいるから、この価格帯でもオーダーする人もいるのかもしれない
943: 05/11(日)09:50 ID:InpTHT6f(1) AAS
アンバサダーモデルは今回は10%オフ(つまり18万ということか)らしい
あまりにかすらないので急遽決めたのかもしれないが、オーダーした人もいるらしい
実際のところホールカットでステッチ入れても、履いてるうちに歪んでくるだろうなとは思う
944: 05/12(月)15:25 ID:mnv+rOCu(1) AAS
革靴玄人だけでなく革靴初心者の旅先案内人になりたいらしいが、それはともかく
ここの靴ってソールの減りみると少し独特な減り方をしてるように見えるね
案外特定の箇所に負荷がかかって減りが早い可能性はあるかもね
945: 05/13(火)10:10 ID:n29X6UGG(1) AAS
こまつのブログに足の測定マシーンだけで判断することの問題点が書かれているが、
野口さんがやっているリモート測定なんてまさにそれだと思うのだが、何故それに触れないのか
こまつはアクセス数稼ぎが主眼なのか極端な論調になっているので何か嫌な感じもするが・・・
それはともかく、ここの靴は『押さえ込まずに不安定さなく脱げない』を目指しているらしいが、
要するに、緩くても脱げなくて歩行を妨げなければいいというポリシーなんだろう
個人ごとの足に合わせる必要はなく、どうしても貴方が気になる点だけ補正しますよというスタンス
なんか口八丁で言いくるめられてる感じが否めないのだが
946: 05/14(水)19:37 ID:FgmqkTPT(1) AAS
作り手の口数が多いブランドは好きじゃない
あと底付師が量産メーカーのノウハウをあまり知らないのに手釣りを持ち上げすぎ
界隈の表に出てくる職人さんはハンドソーン畑ばっかりだな…
947: 05/22(木)10:43 ID:fFzp3qQI(1) AAS
口数が多いのはフリーの立場だからというのはありそう
野口さんからも既製靴への展開について発言がでたので今度はそっち方面なんかね
在庫管理とかこの人達できるのだろうかという素朴な疑問はある
セメント、軽い革でスニーカーっぽいのを出してくる感じもある
そう考えるとこの人達の発言内容ってその場だけの煽りが多いな
半年後は全く違ったことを言ってそう
(そういえば海外展開は全く言及しなくなったな)
948: 06/02(月)09:42 ID:VRXpSVva(1) AAS
「お客様に小趾が当たるって言われてその原因と改善策が説明出来なかったら
オーダー靴木型を設計する資格はないと自分に言い聞かせております」
野口さんはこういうが、知る限りビスポーク系の職人はみんな何らかの見解と対応策をもっている
特段豪語するような話でもないと思うのだが
あと名古屋受注会うまくいくといいですね
949: 06/03(火)22:32 ID:vW0gAPkU(1) AAS
失敗したんですかね。。。
950: 06/04(水)13:46 ID:OYlA2/qR(1) AAS
客任せでサイズ選ばせて後でクレームが入ったのかも
951: 06/09(月)22:19 ID:PB1k3lrc(1) AAS
なんかショートノーズの新しいラスト試作品をアピールしてるが、昨年あたりラストはもう完成度十分みたいに豪語してなかったっけ?
ローファー用限定なんかね
確かにノーズ部分のスペースが無駄にある感じがあったので、バリエーション増やすのは悪くないと思うが、今までの発言を振り返ってどうなのよ?って・・・思わないのだろうな
952: 06/20(金)11:55 ID:f5o1khz7(1) AAS
外林さんがホールカット、セメント製法が、製法的な完成形みたいなことを書いてるけど、もうこの人滅茶苦茶だな
そっち方面を売りたいのかもしれんけど、発言内容に一貫性はないし、来年には全く別のことを発言してそうだ
953: 06/20(金)21:05 ID:EboZg6iI(1) AAS
Lightbulbは直近の様子をみると資金や売り上げに振り回されて迷走してブランド価値を棄損しているように見えて残念。多くの人に売る前に資金の後ろ盾をしっかり探さなかったことがいけなかった。
SNS芸でブランド確立できると思ってしまったのかね。パトロンなしに確立できたブランドがどれほどあったというのか。
954: 06/21(土)18:17 ID:hFmp0vS6(1) AAS
見込んだ売上に届かなくて試行錯誤しているのかな?
特に海外展開が空振りになったのが響いてそう
(そもそも他社ですらまともに出来てないものをどういう見込みもってたんだろ)
オーソドックスなスタイルでは頭打ちなのか、ジビエレザーや鹿革ホールカットみたいな方向で独自性アピールに注力
ローファーはもう既成靴にしようとしてる?
色々試行錯誤してるっぽいが
955: 06/28(土)18:55 ID:AFYeGcfN(1) AAS
あんなセンター曲がりのローファー何がええねん
物体として失敗しとるわ
956: 07/11(金)21:57 ID:6DxtQ9aP(1) AAS
小指が当たらんことに全振りしているローファーだね
957: 08/07(木)12:15 ID:75uawsCK(1) AAS
名古屋受注会はどうだったんだろうかね?
細道君が長く話していたみたいだが
ここはビスポーク的なアプローチはとらずに
ゲージ履いて合うか合わないかで客に判断させるのかな
前にMTMオーダーした人の記事見たけど、
フィッティングは微妙っぽいように感じる
何より内羽根スエードで最初から羽根が閉じちゃってる
これだと履き込むと緩くなる可能性が高い
しれっと「タンパッドありますよ」って言うのだろうか
マイラスト作る意味って何?と思わされる
しかも仮靴時点で閉じているのがわかっているのに
野口さんのフィッティングって今ひとつわからないね
958: 08/19(火)23:32 ID:zYLt07Y3(1) AAS
9月以降のオーダー会のスケジュールがでているけど
毎月のようにオーダー会するって、完全に路線変更って感じだろうか
リモートでの海外展開を謳ってたけど頓挫?
オンラインサイトの話題もほぼなし
結局売上だすにはオーソドックスなリアル店舗での対面販売しかないってことなんだろう
ビスポークもメニューには一応あるといっても、ほぼパターンオーダー
今後は既製靴にシフトする気配すらある
底面少し工夫しているが、よくある革靴メーカーな感じに落ち着きそう
959: 08/20(水)00:34 ID:kyMzRSKm(1) AAS
普通に考えてかっこよくない靴買う馬鹿はいないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.342s*