安全靴総合スレ part6 (653レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 2023/04/10(月)09:03 ID:WBEmpnUR(1/2) AAS
安全靴スレがないようなので立てました
前スレ
安全靴総合スレ part5
2chスレ:shoes
624: 07/26(土)20:20 ID:AtZA4kvK(1) AAS
屋外では靴は地面の熱と太陽光のダブルで強制的に乾かせられるので革靴といえどもカリッとしてるぞ
素材が問題になるのは屋内作業だろう
625: 07/26(土)20:38 ID:zWan5wgb(1) AAS
革靴は蒸れるってもう過去の発想だよな
626: 07/26(土)20:46 ID:/FKyg2rp(1) AAS
本物の安全靴は作りが変わってないから蒸れるよ
627: 07/26(土)22:24 ID:cW1Chl5f(1) AAS
休憩時間に靴下を脱いで、ボディペーパーで足を拭いている。
628: 07/27(日)14:29 ID:m1clRIT9(1) AAS
つま先にカバーがある以上通常の革靴とは全く違う
629: 08/13(水)16:35 ID:DV2xgUe7(1) AAS
ミズノのオールマイティーの
HWII(F1GA2501)って奴買ってみたが
構造はかなり良いな
ダイヤル付いたベロを引いて
めちゃくちゃスムーズに解放して
脱ぎ履きできる
前のLSIIだかはワイヤー長いやつと
交換しないとキツキツだったから
すげー良くなったと感じるわ
ダイヤルはM4の方がよかったけど
黒がなくて黒っぽいかと期待して
青を買ったけどちゃんと青色で、
なんかポップな色味だったわ
おっさんが履くならカーキの方が良いと思う
630(1): 08/16(土)20:04 ID:q8iVZV9v(1) AAS
横にカリカリ付いてると脚立の昇り降りでクラッシュするからなあ
631: 08/18(月)15:37 ID:Wlhf/MD4(1) AAS
>>630
それ対策で平べったいL型ダイヤルにしたんだと思う
それでもちゃんと締めてなくて
一度車のバンパーに引っかかったけど
この構造のままもっと正面(寄り)に
ダイヤルを持ってこれると思うので
改良していって欲しい
しかしこの靴
横のメッシュの部分(親指の付け根辺り)が
靴底までメッシュ一枚のスカスカで
水全通しなのに気付いた時には
作った奴死ねばいいのにって思ったわ
仕事用の靴でこれはない
通気
と
多少の泥や水たまりへっちゃら
を天秤に掛けてる時点で
頭腐ってると俺は思うよ
632: 08/18(月)19:42 ID:kziE/15A(1) AAS
やっぱスポーツメーカーの安全靴モドキは駄目だなw
633(1): 08/18(月)20:27 ID:pNQ+RBI8(1) AAS
泥水たまり用途なら何故最初からオール合皮モデルを買わないのかな
メッシュなら程度の差はあれど最終的には染み込むに決まってんだろ
バカじゃねーの
634: 08/19(火)00:05 ID:AJ1Rac7r(1) AAS
面白いな君たちはw
635: 08/19(火)00:08 ID:XcXB3csm(1/3) AAS
だってBOAダイヤルついてなくて
脱ぎ履きが身障者の真似事かってくらい
やりにくいゴミなんか履きたくないんだもん
636: 08/19(火)00:13 ID:Mvkr0C6I(1) AAS
サイドジッパーで秒で脱ぎ履きできる半長靴とか知らなそうだな
つーか普通現場事務所に出入り便利なように紐なんてゆるく履くもんだろ
637: 08/19(火)00:16 ID:XcXB3csm(2/3) AAS
足首終わってるから
ガチガチに締めないとヤバい
穴掘る時の革靴は横ジッパーだけど
泥噛んだまま操作するとすぐ壊れそうだから
他の靴のBOAダイヤル移植したわ
638: 08/19(火)00:29 ID:XcXB3csm(3/3) AAS
>>633
仕事で色んな所歩いてたら
多少のぬかるみや水たまりに遭遇することもあるだろ?
その時の一歩で靴下ずぶ濡れになるようなレベルかどうかの話
オールマイティ LSII?とかで
濡れて染みてくるようなのとは次元が違う
靴底まで細かい網戸みたいなメッシュだけの所がある
当然雨の日は履けない
639: 08/19(火)02:25 ID:F5hlEP5c(1) AAS
ゆるく履いてて、指の爪が先端のカップのふちにひっかかって爪が剥がれたことがあるよ
血も出て凄まじい痛みを伴うので気をつけてね
640(2): 08/20(水)18:47 ID:4N6LSvpj(1) AAS
BOA andゴアテックスCP604を2足ローテで高みの見物
641: 08/20(水)20:56 ID:GfimKV6m(1) AAS
>>640
金持ってんなぁオイ!
でも商売道具の投資なのよね。
642: 08/20(水)21:21 ID:fhN1SMZm(1) AAS
CP209を2足ローテの俺を軽々と超えてゆくとは…
643(1): 08/20(水)21:51 ID:BrtdUnw5(1) AAS
あまいな、玄人はそこからさらにスーパーフィートやシダスのインソール入れる
644: 08/20(水)22:48 ID:38Se/Cs6(1) AAS
>>640
ローテだと長持ちする?
くたびれてダイヤルの周りのベロが
操作の邪魔になるし、踵もよれてきたから
買い換えようとした時に黒売ってなかったから
オールマイティにしてみたんだよな
LSIIはワイヤー短くてすげー脱ぎ履きしにくいし
HWIIは脱ぎ履き最高にしやすいけど
糞みたいなメッシュだし
HWIIと同じ構造でゴアの奴を
アシックスが作ってくんねーかな?
645: 08/20(水)23:00 ID:6JrTXXpk(1) AAS
土木だと靴は3足は持っていくのが普通
朝礼や移動用のローカット
高所作業用の足袋やフラットソール安全靴
雨用のゴム長靴
重作業用のブーツタイプ
646: 08/21(木)00:55 ID:t6I6BM6j(1/2) AAS
昔の土工はやっすいスニーカーとゴム足袋だったな
647(1): 08/21(木)07:08 ID:pDeu83Ap(1) AAS
>>643
スーパーフィートだとインナーソールって言えばいいんかな?
内側の底が切れたり陥没したりすんだよね
ただこの履き心地の良さには変えられないんだよなあ
648(1): 08/21(木)11:26 ID:t6I6BM6j(2/2) AAS
>>647
スペンコのヘビーデューティー使ってて
結構気に入ってるんだけど、
スーパーフィートって
ハイカットの靴でガチガチに締め上げても
効果ある?
649: 08/21(木)18:46 ID:He3PeHT2(1) AAS
今日はタイベックを着ながら作業したので、指定の安全靴が汗でびちゃびちゃになった。
明日は湿っぽい靴を履かなきゃならん。
650(1): 08/21(木)20:40 ID:IScnOfHq(1) AAS
靴乾燥機はおすすめですよ
H型のやつの凸部に靴を刺して30分くらい乾燥
朝履いた時にカラカラで中敷きのフワフワ感もある程度復活
2000円くらいで、俺が買った家電の中でも最も当たりの中のひとつ
651(1): 08/21(木)22:16 ID:1RTtrJ+/(1) AAS
>>648
俺もboaのハイカットでキツめに締めるけどスーパーフィート効果あるよ
ただ現物置いてる実店舗でかかとの収まりとか土踏まずの干渉具合は確かめてから買った方がいいと思う
652: 08/22(金)19:16 ID:LoQTqxIy(1) AAS
>>651
足測ってカットしてくれるお店に
行って見てもらえたら良いんだろうな
今度買い換える時探してみるわ
653: 08/22(金)21:34 ID:OFqU9gXa(1) AAS
>>650
朝出勤したら、安全靴がほとんど乾いてました。
どんだけ暑くて乾燥してるんだ、うちの会社…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s