非自民非民進系保守 (3587レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: とはずがたり 2016/09/17(土)17:23 AAS
前スレ
したらばスレ:study_2246
日本維新の会
外部リンク:o-ishin.jp
日本のこころ
外部リンク:nippon-kokoro.jp
新党大地
外部リンク:www.daichi.gr.jp
2838: 2018/10/02(火)09:43 AAS
外部リンク:www.jiji.com
維新・希望が統一会派へ=参院
2018年10月01日20時49分
日本維新の会と希望の党が、次期臨時国会までに参院で統一会派を組む方向で調整していることが分かった。複数の関係者が1日、明らかにした。希望側の呼び掛けに、維新幹部も前向きな意向を示しており、3日の同党参院議員懇談会に諮る。<下へ続く>
参院で維新は11議席、希望は3議席を持っており、統一会派を組めば共産党の14議席に並ぶ。希望の3人は全員が来夏に改選を迎えるため、維新との連携強化で存在感を高めたい考えだ。
2839: チバQ 2018/10/04(木)18:30 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
<参院>統一会派結成 希望の2条件受諾で維新は「可能」
10/4(木) 17:39配信 毎日新聞
◇議員報酬の2割カットと、政務活動費の領収書公開
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は4日、参院での希望の党との統一会派結成について、維新が掲げる議員報酬の2割カットと政務活動費の領収書公開について、希望が受け入れれば可能との見解を示した。府庁で記者団の取材に答えた。
松井氏は「消費増税の凍結など、政府にものを言うにはすぐにやれることはやるべきだ。国会議員が領収書のない小遣いをポケットに入れていたら追及できない」と述べた。
政府に求める政策変更点は希望とおおむね一致しているとした松井氏だが、2017年の衆院選で当時、希望代表だった小池百合子・東京都知事らと連携をうたった「三都物語」は実現せず、看板倒れに終わった。【岡崎大輔】
2840: とはずがたり 2018/10/05(金)13:26 AAS
橋下徹氏が駆除できなかった「チョロネズミ」たちのとんでもない生命力!?
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
2017.11.10 10:34
2841: 2018/10/10(水)15:28 AAS
外部リンク:wjn.jp
新党のキーマン「小沢代表」
2018年10月08日 06時00分
先の自民党幹部らが指摘するように、橋下氏の政界復帰は2019年の参院選出馬が有力視される。
「今度の総裁選でも証明されたが、自民党の中ですら石破支持の地方党員票が45%もあった。つまり、半数近くが安倍一強にノーの審判を下した。安倍首相に降りかかった森友、加計学園疑惑は自民党内でさえ怪しいと見ているし、それを完全に払しょくできていないのが安倍政権の実情。これで来年の統一地方選、参院選が戦えるのか。それでも安倍自民党が強いままなら、元凶は国民が全く期待しない野党にあるというのが橋下氏の論理です」
そう語るのは、橋下氏周辺関係者だ。
「だが、このままでは自民党もダメになり、日本の政治は地盤沈下を引き起こす。もう放っておけない…。自分が出て、維新の会より真剣で必死な野党をもう一度作り上げたいという野望がふつふつと湧き上がってきた。それが進次郎批判と『政権奪取論』出版となったのでしょう」(同)
では、橋下氏の国政参戦への具体的スケジュールと方向性はどうなるのか。
Sponsored
「あなたはいくつ入れてる?」ゲーマー必見の神スマホゲー、降臨
え?こんなに痩せて?TV放送後大反響!9割の人実感の方法?
金子賢「男は体で決まる」金子賢マッチョの裏ワザ
「年末までは対米関係、北朝鮮情勢、世界経済の動きを見定め、来年4月の統一地方選で判断する。そこで安倍政権がもたついているようなら、新党結成へ動く」(維新関係者)
そして、来年夏に行われる参院選の2カ月前までには「政権交代可能」な新党を目指すという。
「日本維新の会は橋下新党に吸収。当然、松井府知事とは一蓮托生です。他の主要メンバーとして考えられるのは、辛坊治郎(元読売テレビアナウンサー)、サイバーエージェント藤田晋社長、島田紳助氏、盟友で加計学園の獣医学部のお膝元である中村時広愛媛県知事などなど。本気で政界再編を巻き起こすなら、サプライズで自由党の小沢一郎代表も合流するかもしれませんよ」(同)
橋下氏は『政権奪取論』の中で「自民党は静、強い野党は動を求め、日本には二つ必要」と唱えている。
「これこそ、剛腕・小沢代表の考えと一緒。二大政党制で自民党の受け皿となりうる強い新党を立ち上げるキーマンとして、小沢代表ほどうってつけの人はいない。沖縄県知事選で自由党の玉城デニー氏が勝利すれば、その機運はいっきに高まる」(野党議員秘書)
政界再編でも殴り込み。
2842: とはずがたり 2018/10/12(金)15:39 AAS
公務員には重罰を科しといて偉い身勝手やな。
松井知事、議会休憩中に公用車でコーヒー喫煙 乗車6分
外部リンク:news.goo.ne.jp
06:28朝日新聞
大阪府の松井一郎知事が府議会の休憩時間中に公用車で外出し、車内で喫煙していたとの指摘があり、大阪府は11日、「コーヒーブレークだった」と内容を認めた上で、「不適切とは考えていないが、今後、府民から誤解を受けないよう対応したい」と説明した。
11日の総務常任委員会で自民党の密城浩明府議が指摘した。今月2日の本会議の休憩中に松井知事が公用車を利用し、「喫煙していたのではないか」と質問し、「府民の税金で動かしている車の中でコーヒーを飲む必要は全くない。たばこを吸うために公用車を利用したのではないか」と批判した。
これに対して府側は、休憩時間中の6分間、庁舎周辺を巡回しながら車内でコーヒーを飲んで喫煙していたと認めたが、「警備上の必要性から公用車を使用するに至った」と述べた。松井知事は委員会に出席していなかった。
大阪府は庁舎内を全面禁煙としているが、公用車には禁煙の規定はない。(坂本純也)
2843: とはずがたり 2018/10/16(火)17:05 AAS
日本のこころ 自民に合流を提案
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2018年10月16日 14時42分
今月下旬に召集される臨時国会を前に、参議院議員1人が所属する日本のこころは、自民党に対し、合流を提案し、今後、調整が進められることになりました。
自民党の役員連絡会が16日開かれ、日本のこころが、自民党に合流したいと提案していることが報告されました。
日本のこころは、所属する国会議員が参議院議員の中野代表1人で、政党助成法上の政党要件はなく、参議院で自民党と統一会派を組んでいます。
自民党の萩生田幹事長代行は記者会見で、「難しい手続きはないと思う。臨時国会も始まるので、速やかに対応できるなら、事務作業を進めていきたい」と述べ、調整を進める考えを示しました。
また吉田参議院幹事長も、「臨時国会には自民党の一員として合流できると期待している。一緒になって力を合わせていきたい」と述べました。
日本のこころの中野代表は、NHKの取材に対し、「自民党に合流して、政権与党の一員になれば、発信力も違う。これまで掲げてきた政策を力強く実行したい」と述べました。
自民党、「日本のこころ」吸収へ 8年半の歴史に幕
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.10.16 12:24
自民党の吉田博美参院幹事長は16日午前の役員連絡会で、政治団体「日本のこころ」の中野正志代表=参院比例=が自民党への合流を希望しており、党本部として調整を進めるよう提案した。萩生田光一幹事長代行は記者会見で「難しい手続きはないと思う。国会も始まるので、速やかに対応できるのであれば事務作業を進めていきたい」と述べた。事実上の吸収合併となる。
日本のこころは平成22年4月に平沼赳夫元経済産業相らが結成した政党「たちあがれ日本」の流れをくみ、政党合流や分党、党名変更を経て8年半の歴史に幕を閉じる。
日本のこころは昨年10月の衆院選で得票率が2%に届かず、政党要件を喪失した。所属議員は中野氏だけで、参院で自民党と統一会派を組んでいる。中野氏が個人として自民党に入党する場合は国会法の規定で議員資格を失うが、政党と政治団体の合併の場合は失職しない。
2844: とはずがたり 2018/10/16(火)19:35 AAS
Twitterリンク:adachiyasushi
足立康史
@adachiyasushi
10月15日
本日は13時から約1時間にわたり、片山虎之助国会議員団代表と会談をしました。まず残念だったのは、不当処分について約束の調査をした形跡がないこと。調査能力のないトップに党をまとめる資格はありません。私から改めて、自民党の悪いDNAを引きずる執行部の刷新、党改革の必要性を訴えました。
自民党は凄い政党、どんな難問でも激論した上で裏技も駆使し最後はまとめてくる。しかし野党に同じことは出来ないしやるべきでもありません。権力をもつ自民党には強い求心力が働きますが、野党を束ねるには公論に決する以外に道がありません。私が政治資金と党議決定過程の全面公開を求める所以です。
私が執行部の刷新を求めると、片山代表は人材がいないと嘯かれるばかり。しかし、党がしっかりすれば人材などいくらでも出てきます。代表選出規定を整備し、立候補者を募り、全国遊説を重ねることが、全てのスタートになります。八十を越えた代表が自分以外に人材がいないと言うのは、余りに滑稽です。
もちろん当時の橋下代表、松井代表らが片山代表に国会議員団を束ねるよう要請した等経緯があるのかもしれません。しかし、国政維新の国会議員22名には他の議員団とは異なる重い責任があります。全国を走り回り自民党とは異なる政党の理念を拡大していくことです。それが出来ないなら辞めるべきです。
今の国政維新執行部は、自民党のDNAの呪縛から逃れられないでいます。それが彼らの政治家としての強みそのものだから当然です。しかし、維新がここまで生き残ってきた強みが今は足かせになっています。新しい環境の中で競争に打ち勝つためには、イノベーションのジレンマを乗り越えねばなりません。
今の執行部は、自公との一連托生を決めてしまっているように見えます。しかし片山代表も認めて下さいましたが、党の路線には様々な道があります。自民党と連携するのか野党らしく自民党に本質的チャレンジを挑むのか路線を決するべきなのです。今の国政維新は何がしたいのか全く見えなくなっています。
これまで通り自民党と連携するのであれ、野党らしく自民党に本質的チャレンジを挑むのであれ、党が強くなければ意味がありません。いまの党勢なら解党した方がマシです。今こそ、政治資金と党議決定過程について、どの既存政党もなし得なかった全面公開を実現し、維新らしい維新を再興すべきなのです。
3:31 - 2018年10月15日
Twitterリンク:adachiyasushi
松井一郎
?
国政において政府とは是々非々の野党というのが維新の立ち位置でしょ。足立さん貴方は評論家ですか?現職議員なら自分の考えを実現する為に賛同者を集める事です。それと、貴方は維新の会がある事で比例当選出来たのです。簡単に解党した方がマシと言うのは慎みなさい。
6:43 - 2018年10月15日
足立康史
?
私が解党した方がマシだと断じたのは、維新では無くなりつつある似非維新についてです。
維新の支持者が投票して下さったのは、皆で議論し多数決で決したルールに従い運営する、新しい政党であり新しい政治です。
改めて申し上げます。国政維新が古い政治に終始するのであれば、解党するべきです。
7:11 - 2018年10月15日
2845(2): とはずがたり 2018/10/18(木)16:04 AAS
衆院で新会派「未来日本」結成
長島、笠氏
外部リンク:this.kiji.is
2018/10/18 13:19
c一般社団法人共同通信社
無所属の長島昭久衆院議員(東京21区)は18日、無所属の笠浩史衆院議員(神奈川9区)と新会派「未来日本」を結成し、衆院事務局に届け出た。衆院の会派別勢力分野は次の通り。
【衆院】
自民党283▽立憲民主党・市民クラブ58▽国民民主党・無所属クラブ38▽公明党29▽無所属の会13▽共産党12▽日本維新の会11▽社民党・市民連合2▽希望の党2▽未来日本2▽無所属14▽欠員1
2846(1): とはずがたり 2018/10/18(木)16:04 AAS
鷲尾め,自民へ逃亡にそろり,かな?
7031 名前:名無しさん[] 投稿日:2018/10/18(木) 12:24:12
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
元民進県連代表鷲尾氏、中原氏支援へ
新潟市長選
任期満了に伴う新潟市長選で、元民進党県連代表で無所属の鷲尾英一郎衆院議員(41)=新潟2区=が、自...
【新潟市長選2018】 2018/10/18 08:30
2847(2): チバQ 2018/10/18(木)22:39 AAS
>>2845
縁起の悪い名前選んだなあ
2848(1): さきたま 2018/10/19(金)01:41 AAS
>>2845>>2847
長島が地元で作った地域政党と同じ会派名ですね。
発足当初は「未来に誇れる日本をつくる会」(略称:未来日本)でしたが、
今は「未来日本」で統一しているようです。
細野は自民入りを狙ってるから参加しないのでしょうかね。
無所属の衆院議員 長島氏と笠氏が新会派結成 憲法改正議論
2018年10月18日 17時40分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
いずれも無所属の衆議院議員の長島昭久氏と笠浩史氏は、衆議院で新たな会派を結成し、会派の代表を務める長島氏は、憲法の改正案を提示し議論していく考えを示しました。
来週24日の臨時国会の召集を前に、いずれも無所属の衆議院議員の長島昭久氏と笠浩史氏は、新たな会派「未来日本」を結成し、18日、衆議院に届け出ました。
会派の代表を務める長島氏は、記者団に対し「安倍政権が憲法改正を目指す中、野党側からは議論すらしないという声が聞こえる。反対するにせよ、賛成するにせよ、まずは自民党の案を受け止めて対案を提示し、議論に入っていきたい」と述べました。
長島氏と笠氏は、いずれも旧民進党の出身で、去年の衆議院選挙で、当時の希望の党から立候補して当選したあと、ことし5月に結成された国民民主党には参加せず、無所属で活動しています。
長島昭久氏と笠浩史氏、衆院会派「未来日本」を結成
2018年10月18日14時56分
外部リンク[html]:www.asahi.com
旧民進党系で無所属の長島昭久(東京21区)、笠浩史(りゅうひろふみ)(神奈川9区)両衆院議員は18日、衆院で新たな会派「未来日本」を結成すると衆院事務局に届け出た。ともに昨年の衆院選の前に旧民進党を離れ、旧希望の党に結成メンバーとして参加。今年5月に希望が国民民主党に移行する際に加わらず、無所属となっていた。同じく無所属の細野豪志元環境相(静岡5区)にも参加を呼びかけているという。
笠氏は朝日新聞の取材に「無所属では十分な議会活動ができない。会派を組むことで質問する機会を得たい」と語った。
2849: さきたま 2018/10/19(金)01:47 AAS
>>2848
長島昭久衆院議員ら、新会派「未来日本」結成
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
旧・希望の党の結成メンバーで無所属の長島昭久衆院議員と笠浩史衆院議員が、新会派「未来日本」を結成しました。
「新しい会派『未来日本』を結成をし、そして会派登録を致しました」(長島昭久 衆院議員)
長島氏は来週24日に召集される臨時国会で「憲法改正の中身の議論に入っていきたい」と意欲を示しました。
一方、同じく旧・希望の党の結成メンバーで無所属の細野元環境大臣にも新会派への参加を呼びかけたものの、前向きな返事を得られなかったということです
2850: さきたま 2018/10/19(金)01:51 AAS
希望と維新 臨時国会での参院統一会派は結成せず
2018年10月18日 18時22分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
希望の党の松沢代表は記者会見で、来週24日に召集される臨時国会では、日本維新の会に打診していた参議院での統一会派は結成しないことを明らかにしました。
希望の党は党所属の国会議員が衆議院で2人、参議院で3人となっており、単独で法案を国会に提出することなどができないことから、日本維新の会に対し、参議院での統一会派の結成を打診し、両党が協議してきました。
これについて、希望の党の松沢代表は記者会見で、「『もう少し時間をかけて協議を続けていこう』ということになった。来年の通常国会で統一会派が結成できるよう、今後も協議していく」と述べ、来週24日に召集される臨時国会では、日本維新の会との統一会派は結成しないことを明らかにしました。
そのうえで、松沢氏は「臨時国会でもお互いに議員立法を検討したいと考えているので、『一緒にできるか相談していこう』ということになった」と述べ、日本維新の会と協力していきたいという考えを示しました。
2851(1): とはずがたり 2018/10/19(金)19:08 AAS
希望と維新ですら利害が一致せんのかよ。まあ細野なんかを含めてみんな様子見だな,,
348 名前:チバQ[] 投稿日:2018/10/19(金) 19:01:28
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
希望・松沢代表「参院選、公認候補は年明け以降」
10/19(金) 6:34配信 カナロコ by 神奈川新聞
希望・松沢代表「参院選、公認候補は年明け以降」
松沢成文氏
希望の党の松沢成文代表(参院神奈川選挙区)は18日の会見で、来夏の参院選での党公認候補の発表は年明け以降になる、との見通しを示した。改選を迎える自身の対応は「どういう形で出るか、最終決定はしていない。神奈川の支援者のこともよく考えながら、判断したい」と述べるにとどめた。
松沢氏は「参院選は党勢拡大に向けての勝負。少数精鋭のいい候補を一生懸命探している」と説明。一方で「年末から来年にかけて少し政局が動くと思う。そういう時に考えが同じ仲間をまとめていくことも考えたい」とし、他党との連携に含みを持たせた。
また、日本維新の会と調整している参院での統一会派結成について、24日召集の臨時国会では断念し、協議を継続することを明らかにした。
2852(1): 2018/10/19(金)20:21 AAS
>>2847
暇そうな樽床、松原、柿沢を加えてフロムファイブにでもすりゃいい(適当)
2853: チバQ 2018/10/20(土)01:11 AAS
>>2851
維新側にはあまりメリットがない気がします。
(受け入れるとしたら)松沢なんて中途半端に議員歴長いからそれなりの地位でもてなす必要がありますし。
2854: チバQ 2018/10/20(土)01:11 AAS
>>2852
まあ、次の衆院選くらいまでまったりしてるんじゃないですかね。
2855: さきたま 2018/10/20(土)10:20 AAS
>>2846
通常国会で、立憲民主、国民民主、無所属の会、共産、自由、社民の野党6党派が提出した安倍内閣不信任決議案に、鷲尾と細野は反対したんですよね。
自民、公明、維新以外で反対したのはこの2人だけ。
鷲尾と細野は、自民入りに舵を切ったと言えるでしょう。
ちなみに、当時の野党6党派+青山、赤松、井出、小川、柿沢、菊田、佐藤公治、重徳、樽床、寺田、中島克仁、松原が不信任案に賛成。
長島と笠は棄権。
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
2856: とはずがたり 2018/10/20(土)10:53 AAS
>「鷲尾先生も駆け付けていただいた。地元の細田先生もしかり」-。中原氏の集会でマイクを握った自民党の河村建夫元官房長官が、まず紹介したのは鷲尾氏だった。鷲尾氏は細田氏より来賓席も上であいさつ順も先。破格の扱いで迎え入れられた形だ。
>当の鷲尾氏は壇上で「ふるさとのために。その思いで一肌脱ごうと思った」と中原氏の支援を決めた決意を表明。篠田昭新潟市長から支援要請を受けたことも明らかにした。
>終了後、鷲尾氏は「自分に恥じることはない」と強調し、自民党入りが取り沙汰されていることについては「市長選挙だから」とコメントを避けた。
「自民入り」憶測広がる
無所属・鷲尾氏が中原氏支援 新潟市長選
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
任期満了に伴う新潟市長選(28日投開票)で、自民党が支持する無所属新人の中原八一前参院議員(59)が18日夜に開いた集会に、元民進党県連代表で無所属の鷲尾英一郎衆院議員(41)が出席し、支援を表明した。昨年10月の衆院選の新潟2区で鷲尾氏に敗れ、比例復活した自民党の細田健一衆院議員(54)も同席。鷲尾氏の中原氏支援は「自民党入りの伏線では」と臆測を広げており、細田氏は警戒感を強めている。
「鷲尾先生も駆け付けていただいた。地元の細田先生もしかり」-。中原氏の集会でマイクを握った自民党の河村建夫元官房長官が、まず紹介したのは鷲尾氏だった。鷲尾氏は細田氏より来賓席も上であいさつ順も先。破格の扱いで迎え入れられた形だ。
当の鷲尾氏は壇上で「ふるさとのために。その思いで一肌脱ごうと思った」と中原氏の支援を決めた決意を表明。篠田昭新潟市長から支援要請を受けたことも明らかにした。
次にあいさつした細田氏は「人柄、政策は本当に素晴らしい。新潟を託すのは中原さんしかいない」と「近さ」をアピールして“応戦”し、支援を求めた。
会場で両氏は言葉を交わすことも、目を合わせることもなかった。終了後、鷲尾氏は「自分に恥じることはない」と強調し、自民党入りが取り沙汰されていることについては「市長選挙だから」とコメントを避けた。
一方、細田氏は鷲尾氏の来援に関し「米山隆一前知事を推した野党共闘の中心人物なので、違和感はある」と強くけん制した。その上で「選挙に勝つことが大切。中原さんの支援が広がるのは良い」と冷静に話した。
新潟市長選には中原氏のほか、元官僚で前同市北区長の飯野晋氏(45)、野党5党が支援する前市議の小柳聡氏(31)、前市議で自民党系会派の所属だった吉田孝志氏(56)の無所属新人3氏が出馬している。
【政治・行政】 2018/10/19 08:22
2857: チバQ 2018/10/20(土)23:47 AAS
細田健一は細田派か
2858: とはずがたり 2018/10/22(月)12:10 AAS
その内原発推進派として自民に行きそうな鷲尾氏。
筋は通しているのは評価したいがまあ自民入りであろう。
今回の新潟市長選では自公系中原を推している。
一回は自民公認候補とやり合って相手が自民が負けて比例でも落ちて支部長から落ちないとダメだが,それを阻止すべく明確に反原発の候補を2区で立てて鷲尾氏の当選阻止,少なくとも自民候補の比例復活を期せねばならないであろう。
2018-07-29
自分自身の座標軸
外部リンク:washioeiichirou.hatenadiary.jp
好き好んで無所属でいるわけではない。
ただ,余りにも軽々しい動きには本能的についていけない。同調圧力にただ従うよりも納得して行動したい。
じっくりと状況を見定めながら、ひとつひとつ積み上げて、行動すべき時は必勝の算段の下、一気呵成を心がけたい。
そんな思いでいるので、本人はいたって淡々と時機を見定めているつもりである。
私は共産党との共闘路線には明確に反対だ。政権をともに出来ないのに、衆院選で連携するのはあり得ないと思っている。周囲の同調圧力は凄まじいものがあるが、付和雷同しても未来はないと思っている。
次に、民進党、国軸の会で一緒であった長島昭久氏の発信についても申し上げたい。
長島氏はご自身の事情で国軸の会会長でありながら離党し、その後希望の党に参加、さらに希望の党解党とともに無所属となっている。
私が今、無所属でいることとは経緯が全く違う。
無所属同士、保守系同士で新党や会派結成の呼び掛けがあっても、私は長島氏と行動を同じくするつもりはない。
2859(1): とはずがたり 2018/10/22(月)20:07 AAS
未来日本の時も思ったが,なんでこんな弱小連合組めねえんだよ,と思ったが
>希望の党内で慎重論があり
成る程,党内に自民復党を願う夫婦がいるからだなw
維新・希望の統一会派、臨時国会は見送り
外部リンク:www.nikkei.com
2018/10/18 17:45
希望の党の松沢成文代表は18日の記者会見で、日本維新の会との間で検討していた参院での統一会派について、24日召集の臨時国会では結成を見送ると発表した。希望の党内で慎重論があり、議論がまとまらなかった。来年の通常国会に向けて協議を続ける。
2860: チバQ 2018/10/22(月)21:06 AAS
1090 :チバQ :2018/10/22(月) 21:05:34
>>1089
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
藤末氏が自民会派入り=参院
10/22(月) 16:07配信 時事通信
自民党は22日、旧民進党を除籍された藤末健三参院議員(無所属)の会派入会を参院事務局に届け出た。
これに伴い会派名を「自由民主党・国民の声」に変更した。藤末氏が平山佐知子氏と組んでいた会派「国民の声」は同日付で解散し、平山氏は無所属となった。
一方、日本維新の会と希望の党は、検討していた臨時国会までの統一会派結成を見送った。国民民主党の長浜博行氏の会派離脱も反映した新たな勢力分野は次の通り。
自民・国民の声126▽公明25▽立憲・民友会24▽国民・新緑風会23▽共産14▽維新11▽希望の会(自由・社民)6▽希望の党3▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽無所属6。
2861(1): 2018/10/22(月)21:48 AAS
立正だから若狭勝の後釜的な感じか?
2862: チバQ 2018/10/24(水)19:56 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「日本のこころ」ついに消滅 「たちあがれ→太陽→次世代」と8年半...自民と合併へ
10/23(火) 16:18配信 J-CASTニュース
「日本のこころ」ついに消滅 「たちあがれ→太陽→次世代」と8年半...自民と合併へ
中野正志代表(2017年10月撮影)
政治団体「日本のこころ」は2018年10月23日、自由民主党と11月1日に合併すると公式サイトで発表した。代表の中野正志参院議員の署名付きで、23日の自民党役員会で合併が承認されたと伝えている。
「日本維新の会」のうち石原慎太郎氏を支持するグループとして、14年8月に「次世代の党」として結党し、「日本のこころを大切にする党」を経て、17年2月に現在の党名に変更。しかし17年10月の衆院選で当選者を出せず、得票率2%にも達しなかったため、政党要件を失っていた。
■現在の所属議員は中野代表のみ
現在、「日本のこころ」に所属しているのは中野氏のみ。発表文では、所属国会議員が1人の状況では、なかなか存在感を発揮できなかったとする一方で、「自主憲法草案」や金融政策、防衛政策など、党の基本政策を埋没させないように、自民との合併により「この8年半の流れを絶やさずに結実させたいと考えるに至りました」としている。
「8年半」とは、日本維新の会へ12年に合流した「太陽の党」と、その前身となる「たちあがれ日本」(10年結党)を含んでいる。中野氏は12年に自民を離党し、「たちあがれ日本」へ入党。13年の参院選には「日本維新の会」から出馬し、比例区で当選した。各社報道によると、合併後は自民党へ復党する意向だ。
2863: 2018/10/24(水)20:54 AAS
希望の党とかいう後釜が出来たからね。
2864(1): とはずがたり 2018/10/24(水)22:40 AAS
>>2861
若狭は立正だったんですね~。
自民・藤末,国民・九州男,立憲・風間と全方向体制か?
2865: 神奈川一区民 2018/10/24(水)23:59 AAS
>>2859
維新は経費の領収書公開と報酬の2割カットを要求。
希望の党としてはハードルが高いと思う。
>>2864
藤末氏は、民進党を除籍された時点で立正佼成会から切られた模様。
2866: チバQ 2018/10/25(木)02:41 AAS
維新希望の統一会派の件
維新がわにメリットが少ないですよね。人数少ないわりにうっさいオッサンを抱えることになりますから。
2867: とはずがたり 2018/10/25(木)21:45 AAS
「表現の自由」活動の岐路。山田太郎・前参議院議員の活動縮小について思うこと
2018年8月18日 23:55 ? 日々のこと ? 山田太郎, 表現の自由
外部リンク:otokitashun.com
こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
私も1日参加した恒例のコミケ演説が終わってほどなく、山田太郎・前参議院議員が重大発表を行いました。
山田太郎前参議院議員
?
@yamadataro43
8月15日放送第306回山田太郎のさんちゃんねるにて以下発表
1.次の冬コミでコミケ街宣活動を最期に
2.有料メルマガ(サロン)の新規受付を終了、10月に完全閉鎖
3.「山田太郎のさんちゃんねる」は、1年以内を目処に終了
決定に至った理由や詳細は番組で説明させて頂いてます外部リンク:nico.ms
1:21 - 2018年8月16日
【第306回】C94振り返りと今後の活動についての重大発表!【前参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】
毎月第一・第三水曜日放送中との前参議院議員 山田太郎のさんちゃんねる。 内容盛りだくさんでお届けします。 ニコ生 外部リンク:taroyamada.jp YOUTUBE 外部リンク:taroyamada.jp (アーカイブ) *TS予...
live.nicovideo.jp
297
497人がこの話題について話しています
Twitter広告の情報とプライバシー
動画を見る時間がない!という方は、重要部分を文字起こしして下さった方がおりますので、こちらで内容が確認できます。
【2018/8/15】山田太郎氏による今後の活動についての「重大発表」文字起こし
外部リンク[html]:ameblo.jp
議員バッジを失って丸2年以上。それでも私人の立場から「表現の自由」を守るために政治活動を継続してきた山田太郎さんですが、
「今の立場で活動を続けることには限界がある」
とはっきりと宣言され、活動の第一線からは退かれる意向を示しています。
「みんなの党」時代からあしかけ5年、ずっと政治活動をともにしてきた山田さんがこうした発言をされるのは、もちろん私自身とても寂しくもありますし、何か今からでもできることはないかと考えています。
一方で、私人という立場でこれほどの活動量を丸2年間維持されてきたことは、改めて考えても非常に驚くべきことであり、「もっと頑張って続けましょうよ!」とも安易に言えないというのが正直なところです。
通常、落選中で再起を目指す政治家は、所属政党から「活動費」をもらい、また党や自身を支持する企業から「顧問」などの肩書をもらって、資金援助を受けながら生活・政治活動を続けていくものです。
ところが山田太郎さんは政党には所属せず、メインの資金源は(おそらく)「表現の自由」を支持する人々のメルマガ購読・オンラインサロンの参加費用。
こうした「草の根スタイル」で、動画配信や街宣活動などを欠かすことなく継続されてきたこと自体も、参院選での29万票獲得に引き続き新たな地平を切り開いたと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s