非自民非民進系保守 (3598レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
663
(4): とはずがたり 2017/09/30(土)11:49 AAS
>>661受けて>>653を早速改訂
28日の時点で公認申請しないのは3割弱(朝日の調査)
29日の時点でゲンダイは前職の1割が弾かれると書いてるけど,3割希望してない時点で外れ
29日の17:00で半分も公認されないんじゃと書いてるけど書いてるのは東スポ,また23:39には産経も約90人中三十数人との観測があるとのこと。申請60人の半分なら30人である。
30日の時点で若狭が民進党からの公認申請は100人超と明かす。これには新人・元職も這入っている様だ。新人・元職は40人程ってことか。

>>565 朝日 9/28 22:55
民進の前職61人、希望に公認申請の意向 7割超す

>>624 ゲンダイ 9/29
「民進前職の約1割が希望の党に受け入れられず、はじかれるとみられています。リベラル色の強い議員からは、『筋を曲げるくらいなら新党をつくった方がいい』という声が上がっています」(政界関係者)

>>626 NNN 9/29(金) 16:55
希望の党関係者は、菅元首相や野田前首相など「三権の長の経験者にはご遠慮いただく」と話しており、この他、すでに10人程度の前議員について公認しない方針が伝えられているという。合流を支援する方針だった支援団体の連合からも「話が違う」などと不満の声が上がっており、

>>648 東スポ 9/29 17:00
「半分も公認されないんじゃないか」(希望関係者)

>>661 9/29 23:39 産経
選別の結果、約90人の民進党前職の中で公認されるのは三十数人との観測もある。

>>650 毎日 9/30(土) 7:00配信
旧社会党で書記長を務めた愛知5区の前職、赤松広隆氏の陣営は「組織に従うだけ」と述べ、希望の党と合流する意向を示した。

>>645 産経 2017.9.30 07:45
若狭氏は29日のBSフジ番組で第1次公認に民進党の前衆院議員を含めないと述べた。民進党の公認申請は100人超とも明らかにした。
677
(3): とはずがたり 2017/09/30(土)17:21 AAS
>>663を改定しないとな。ゲンダイも1日で1割から13/61と2割へ倍増。

「希望の党」公認拒否 民進“排除名簿”に載る15人の名前
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
2017年9月30日

 小池百合子都知事が代表の新党「希望の党」との“合流”を決めた民進党に戦慄が走っている。前原誠司代表は28日、「希望者全員の公認を求める」と言っていたが、やはり小池氏は“排除の論理”で選別するようだ。すでに「排除リスト」なるものまで出回っている。

 小池氏と前原氏は29日午前、民進から希望に移る候補者について会談。といっても、わずか15分ほどで終了。記者に囲まれると小池氏は「全員を受け入れることはさらさらない」と言い切った。

 午後の記者会見ではさらに冷酷な言葉を繰り出した。

「排除されないということではなく、排除いたします」

 こう言ってのけた上で、候補者は最終的に「自分が決める」と断言した。

 安全保障政策や憲法観などの基本政策で一致できるかが選別基準だとしているが、まさに「私の考えに合わせない者は入れない」という“小池独裁”の様相だ。

 こうした小池氏の意向を受けてなのか、それとも小池氏周辺が勝手に言っているのか、出回っている「排除リスト」にあるのは前職12人、元職3人の計15人だ。

 菅直人  (東京18区)
 野田佳彦 (千葉4区)
 岡田克也 (三重3区)
 赤松広隆 (愛知5区)
 長妻昭  (東京7区)
 枝野幸男 (埼玉5区)
 安住淳  (宮城5区)
 近藤昭一 (愛知3区)
 辻元清美 (大阪10区)
 阿部知子 (神奈川12区)
 篠原孝  (長野1区)
 初鹿明博 (東京16区)
 海江田万里(東京1区)
 手塚仁雄 (東京5区)
 櫛渕万里 (東京23区)

■共産党との共闘に転換の動きも

首相や党代表、幹事長など幹部経験者、リベラル系、そして小池のお膝元である東京の候補者がターゲットにされている。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。

「小池さんは自分がトップなのだから『自分より偉い人は要らない』ということなんでしょう。『言いたい放題』の党風だった民進党に、『黙って言うことを聞く』文化を植え付けようとしているようにも思います。安保政策や憲法観を“踏み絵”にしたのはリベラル系を切るためというより、『絶対に共産党とは組めない』ということを世間に見せつける目的があるんじゃないか」

 入党前から吹き荒れる“恐怖政治”に、さすがにやってられない、ということだろう。「希望の党とは肌が合わない」(前職の逢坂誠二氏・北海道8区)と、無所属での出馬と共産党との共闘を視野に入れる動きも出てきている。

 いやはや、もうグチャグチャ。野党は、希望vs排除組・共産に分断される可能性が出てきた。安倍自民はニンマリなんじゃないか。
713: とはずがたり 2017/10/01(日)11:28 AAS
>>692
有り難うございます。参考になります。

>>709
>複数の希望の党関係者によると
いちお,これが裏取りなんでしょうね。。(;´Д`)

>>708>>677を受け>>663に追加しなくては。
>希望の党側は前原氏と代表選を争った枝野氏を推薦したメンバーら30人強の公認を拒絶しているという。
743
(1): とはずがたり 2017/10/01(日)16:30 AAS
レスアンカー間違えた

>>708>>677>>663
>(民進の候補予定者約210人中)数十人が公認されないとの見方がある

希望 過半数諦めた!?政権選択唱えながら民進選別、塾生不足
したらばスレ:study_2246
07:00 スポニチアネックス
小池氏が「政権選択選挙」と位置づけているにもかかわらず、側近が過半数の議席獲得に執着しないとする立場を力説したことに政界関係者からは驚きの声が上がった。

 民進からすれば「合流」は政権交代実現への勝負手だった。前原誠司代表が政権交代のために「名を捨て、実を取る」として事実上の解党に踏み切った経緯がある。

 仮に民進の候補予定者約210人を全員受け入れれば、過半数の233人を上回る候補者の擁立は容易。しかし、希望側は憲法や安全保障政策の一致を求めて民進からの候補者を選別、「排除」を始め、候補者不足が発生しているのが実情だ。数十人が公認されないとの見方がある
782
(1): とはずがたり 2017/10/02(月)07:43 AAS
やりなおし
>>743>>708>>677>>663

日テレNEWS24
代表“答え”に枝野氏は…野党再編の行方は
したらばスレ:study_2246
2017年10月1日 19:02

民進党内には「前議員の半分が公認されない」との見方も出て、疑心暗鬼が広がっている。

民進党
枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討
したらばスレ:study_2246
毎日新聞2017年10月2日 02時30分(最終更新 10月2日 07時17分)

会談で玄葉氏は枝野氏に対し、「民進党から150人、希望の党から50人」を擁立する調整を進めていると説明した。
民進党は全国で210人超の候補擁立を内定していた。
玄葉氏の主張通り150人が受け入れられたとしても、約60人が希望に合流できない。

衆院選2017
「排除組」に受け皿新党 枝野氏ら共・社と共闘へ
したらばスレ:study_2246
会員限定有料記事 毎日新聞2017年10月2日 東京朝刊

 「希望の党は『民進党100人、希望の党100人』の候補者配分を求めていたが『民進150人、希望50人』まで譲歩した」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s