非自民非民進系保守 (3597レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1714(3): 片言丸 2017/10/14(土)21:34 AAS
>>1699
維新は、
2012は橋下・石原
2014は橋下・江田
で、今回は松井だけという。
かなりの落差。
橋下への待望論もだいぶ薄れた。
盟友の安倍・菅も、二階に頼って自公をガッチリさせるのに集中していて、大阪のパートナーとして維新を持ち上げる余裕も理由もなし。
希望が維新を真似て出現して、維新が色気を示したこともあり、維新にだけ甘くできないというのもあり。
創価学会も勢いのない維新への密着度合いを落としている。
そして、この間、有権者の安倍への支持熱度がだいぶ落ちたので、大阪自民とは対立するが、安倍とは仲がいいというアピールがあまり受けなくなった。
1715: とはずがたり 2017/10/14(土)21:45 AAS
>>1714
流石ポイント抑えた解説ですね~。
いつも全国とは逆張りの大阪
96年…東京で新進と民主が共倒れしてたけど大阪では公明力で新進圧勝
00年・03年…東京で民主が自民の選挙区を奪って善戦するが大阪では公明力で自民圧勝
12年・14年…東京始め全国で自民が圧勝だが大阪では維新が善戦
今回は05年・09年みたいに全国的な傾向に呑み込まれるのか,大阪の独自性を見せるのか,注目してます。
2460(1): とはずがたり 2017/12/17(日)14:58 AAS
>>1518>>1520>>1527>>1565辺りが関連記事だが>>1714(朝日)>>1717(NHK)の共同版
前原氏「有権者を愚弄」 民進再結集論を批判
2017年10月14日 21:58
外部リンク:r.nikkei.com
民進党の前原誠司代表は14日、参院側を中心に希望の党への合流を見送り、民進党「再結集」論が浮上していることを批判した。「これほど有権者を愚弄した話はない。希望で審判を受けたらその政党でやるのは当たり前だ。再結集は絶対にやってはならない」と述べた。埼玉県鶴ケ島市で記者団の質問に答えた。
希望への合流を決めた9月28日の両院議員総会の決定は重いとの認識を表明。「(衆院選後の)22日以降も代表として大きな仕事がある」と述べ、合流を進める考えを強調した。
一方で小川敏夫参院議員会長らは「両院議員総会は衆院選の戦い方を決めただけだ」と指摘している。
前原氏は、民進党籍が残る参院議員や無所属議員が党存続を求める可能性については「皆さん方の声をしっかり伺う。ただ国民は自民党に代わる対立軸を求めている」と述べるにとどめた。自身の希望への入党時期は「非自民、非共産の大きな固まりをつくるのは自分の仕事だ。時間を区切るべきではない」と語った。〔共同〕
2461: とはずがたり 2017/12/17(日)15:02 AAS
民進再結集論を批判してた前原氏>>1714(朝日)>>1717(NHK)>>2460(共同)が,今回の民進の再結集論の一環としての民進希望合流に賛意を示す>>2458のは本来矛盾してるが,前原的には民進の参院選後の速やかな希望への合流(選後に否定されたけど)が既定路線だったので矛盾はしてないのであろう。
いずれこの齟齬が表面化する可能性はあるけどとりま今は希望内で民進との合併推進を主張して貰えると良いのでは無いか(前原が動くとチャンスがピンチに変わるんだけど・・)。そうでもしないと再編が動かない。大串等も憲法改正論議など政策での大揉め迄タイミング待ちなのであろうけど。
前原氏「挑戦、後悔ない」 「まず民進と希望合流を」
>>2458
【 2017年12月17日 08時04分 】
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s