第46回衆議院議員総選挙(2013年?) (8589レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2488
(3): 2012/08/19(日)09:22 AAS
今元県議 衆院青森1区への出馬検討(2012/08/19 09:07)

 元青森県議で民主党県連幹事長も務めた今博氏(61)=五所川原市=は18日、同党候補不在の衆院青森1区への出馬を前向きに検討する意向を示した。取材に対し、後援会幹部を集めた同日の会合で出馬要請を受けたことを明らかにし、「重く受け止める」と述べた。国政の状況や、候補選考に着手する県連の動向などを見極め、最終判断する。

外部リンク[htm]:cgi.daily-tohoku.co.jp
2499: 2012/08/19(日)10:12 AA×
>>2488>>2490

外部リンク[htm]:cgi.daily-tohoku.co.jp
2532
(1): 2012/08/20(月)09:07 AAS
青森1区(生活、選現)と青森2区(生活、比現)への刺客。
これで1区も2区も自民党候補が浮上。

>>2396
>民主、2万票も取れない?人選難航の青森1区
> 特に1区は、09年衆院選で県内唯一、民主党で小選挙区を勝利した横山北斗衆院議員が生活から出馬を予定。自民党新人の津島淳氏との対決にたちあがれ日本新人の升田世喜男氏が絡む激戦区だ。民主党は昨年の県議選でこの選挙区の議席を減らしており、「候補を擁立しても2万票もとれない可能性がある」(県連関係者)との声も上がる。

> 一方、2区では擁立に反対する意見は少ない。生活に移った中野渡詔子衆院議員の後援会組織が強固ではなく、元々は県連代表の田名部匡代衆院議員の父で前参院議員の匡省氏の地盤だったからだ。

>>2529 >>2488
>1区で今博・元県議、2区は中村友信・元県議、木明和人・元野辺地町議らの名前があがったという。
2539: 2012/08/20(月)10:50 AAS
>>2396>>2529>>2488>>2532>>2537

民主県連:次期衆院選選考委を発足 空白区、候補者擁立へ 来月めど、公募はせず /青森
毎日新聞 2012年08月20日 地方版

 民主党県連は19日、青森市内で常任幹事会を開き、国会議員2人が離党して同党の空白区になっている衆院青森1、2区について、今後1カ月をめどに候補者を擁立することを決めた。両区ともに「(意欲を示す)複数の人材がいる」という。

 候補者の選定は、県連幹部7人で作る選考委が行い、公募は行わないことも決めた。県連はこれまで公募を軸に検討してきたが、離党した党員やサポーターの数を県連が正確に把握できておらず、書類の発送など手続きにも時間がかかることから「今回は手法がなじまない」と判断した。

 会合は非公開で、終了後に記者会見した松尾和彦幹事長は「先月は『本当に人がいるのか』という状況だったが、本日は(人材が)複数いることが分かった。人物や政策を検証して、候補者に適しているかどうか、個別に話を聞いて進めたい」と述べた。選定のめどについて「可及的速やかに行う。9月21日の党代表選をめどに決めたい」とした。

 県連はこの日、次期衆院選の選対本部と、候補者の選考委を発足させた。選考委は田名部匡代代表ら国会議員2人と松尾幹事長のほか、青森1〜4区に地盤を持つ現職、元職の県議4人が就いた。【酒造唯】

外部リンク[html]:mainichi.jp

選挙:衆院選 青森1区、今氏出馬に意欲「民主党再建したい」 /青森
毎日新聞 2012年08月20日 地方版

 次期衆院選の青森1区に、元県議で民主党県連元幹事長の今博氏(61)が党の公認候補として出馬に意欲を示していることが分かった。19日、県連の常任幹事会終了後に取材に応じた今氏は「国政に対する思いは途絶えていない。党にとっては最悪の状況だが、党を再建したいという気持ちだ」と述べた。

 今氏によると、18日に地元の五所川原市で開いた後援会で支持者から出馬を促されたという。

 今氏は同市生まれ。明治大卒。故田沢吉郎衆院議員、松尾官平元参院副議長の秘書を経て03年から県議を2期務めた。11年4月の県議選で落選。10年の参院選でも同党の候補者選考に応募している。【酒造唯】
外部リンク[html]:mainichi.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s