第46回衆議院議員総選挙(2013年?) (8589レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1535(3): チバQ 2011/12/04(日)13:35 AAS
>>874>>1395
>城内氏は同じく05年の衆院選で離党した小泉龍司衆院議員(埼玉11区)と会派を組んでいるが、2人とも同党会派に合流する見込み。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
自民離党の城内衆院議員、近く自民会派に合流へ
2005年の衆院選で郵政民営化関連法案に反対、自民党を離党した城内実衆院議員(静岡7区)が、近く同党の衆院会派に合流することがわかった。
同党の塩谷立総務会長が取材に答えた。今臨時国会の会期中にも正式決定する。城内氏も取材に、「まだ確定していないが、そういう方向で調整中」と語った。
城内氏は今夏、同党県連幹部に復党の意向を示し、次期衆院選での対応を同党に一任していた。城内氏の復党について、塩谷総務会長は「復党が最終目標だが、時間をかけて環境を整備しないといけない。復党は年が明けてからの検討課題」と述べ、会派入りは復党のための第一段階という認識を示した。
城内氏は05年の衆院選に無所属で出馬、落選。09年の衆院選で無所属のまま出馬して返り咲いた。城内氏は同じく05年の衆院選で離党した小泉龍司衆院議員(埼玉11区)と会派を組んでいるが、2人とも同党会派に合流する見込み。
(2011年12月4日13時18分 読売新聞)
1540(1): チバQ 2011/12/06(火)21:33 AAS
>>1535
外部リンク:www.jiji.com
城内、小泉龍氏が自民会派入り
衆院会派「自民党・無所属の会」は6日、城内実(静岡7区)、小泉龍司(埼玉11区)両氏の入会を衆院事務局に届け出た。両氏は2005年、郵政民営化に反対し、自民党を離党していた。
両氏は同日午前、国会内で自民党の石原伸晃幹事長と会い、無所属のままで会派入りすることを確認。小泉氏はこの後、記者会見し「ベクトルの方向は復党だ」と語った。
衆院の新勢力分野は次の通り。
民主・無所属クラブ302▽自民・無所属の会120▽公明21▽共産9▽社民・市民連合6▽みんな5▽国民新・新党日本5▽たちあがれ日本2▽無所属9▽欠員1(2011/12/06-20:28)
--------------------------------------------------------------------------------
2007(1): チバQ 2012/06/05(火)21:51 AAS
1534 名前:チバQ 投稿日: 2012/06/04(月) 23:16:17
ポスターを全県に張れるか張れないかレベルのような・・・
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
高邑議員が山口知事選出馬表明、民主県連は反発
山口県知事選(7月12日告示、同29日投開票)に、民主党の高邑(たかむら)勉衆院議員(38)(比例中国)が4日、無所属で立候補する意向を表明した。
すでに民主党山口県連に同県連顧問の辞職願を提出。今月中にも議員辞職し、民主党も離党するという。
この日、山口市内で記者会見した高邑氏は「山口県を覆う閉塞感を打破するために、やむにやまれぬ思いで、私自身が県民に選択肢を示すことを決断した」と語った。
高邑氏の出馬について、民主党山口県連幹部は「正式な報告もなく勝手に話を決められたので、除名も含めた対応を考えたい」と反発。顧問の辞職願は保留しているという。民主党の支持組織、連合山口も「急な話なので、(支援は)全くの白紙状態」と困惑している。
(2012年6月4日14時22分 読売新聞)
1535 名前:名無しさん 投稿日: 2012/06/05(火) 19:47:13
>>1534
誰が繰り上げになるの?
1536 名前:ざる進二 投稿日: 2012/06/05(火) 20:45:21
>>1535
山口3区で立候補し、落選した新人の三浦昇氏です。
だけど、山口3区からは現職議員が輸入候補として立候補することが決まっている。三浦氏は山口1区への国替えがあるだろうか?
8577: とはずがたり 2014/11/28(金)09:43 AAS
>>218>>414>>1535>>1549>1654>>6633>>6907
自民会派入りするものの2012年は復党せず自民党公認候補を撃破。連合は結局支援しなかったのか?
当選後は国土強靱化で二階を国政報告会に呼んだり,郵便局の新たな利活用を推進する議連の幹事やったりしている様だ。
独自の立ち位置だねぇ。。
2012年1月12日0時46分
連合埼玉、自民会派入りの小泉氏支援せず 衆院11区
外部リンク[html]:www.asahi.com
連合埼玉は11日の執行委員会で、衆院埼玉11区選出で無所属の小泉龍司氏を次期衆院選では支援しないことを決めた。小泉氏が昨年12月に自民党会派に入り、自民党へ復党の意向を示しているため。11区の今後について、連合埼玉は「現段階では白紙」としている。
小泉氏は2005年衆院選で郵政民営化に反対して無所属で立候補したが、自民党の公認候補に敗北。離党後、09年衆院選で「政権交代に向けて自民候補に勝つため」とする連合埼玉の支援を受け、自民現職を破って返り咲いていた。
2012年総選挙
埼玉11区 (選管確定)
当選 118,916(60.5%) 小泉 龍司 60 無所属 前4 (元)大蔵省職員
比当 55,288(28.1%) 今野 智博 37 自民 新1 弁護士 [比]
22,334(11.4%) 柴岡 祐真 28 共産 新 党地区副委員長
国政報告会を開催しました
外部リンク[php]:ryuji.org
text by小泉龍司2013.07.08
7月2日(火)夕刻、深谷市民文化会館において、小泉龍司連合後援会主催による国政報告会を開催させて頂きました。
当日は講師として、自民党総務会長代行 二階俊博先生と、政治解説者 篠原文也先生をお迎えし、主に国土強靭化に関するご講演を頂きました。会場には1300人を超す皆様にお集まり頂き、盛大に開催することができました。
自民党国土強靭化総合調査会の会長である二階先生は、私が宮脇昭先生(横浜国立大学名誉教授)とともに実現に向けて努力してきた「いのちを守る森の防潮堤」について非常に深いご理解をお持ち下さり、災害対策の局面からも力強いバックアップをして頂いています。
郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟の要請活動
外部リンク[php]:ryuji.org
text by小泉龍司2014.11.18
私が幹事を務めております「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」より、石破茂地方創生担当大臣に対し、郵便のユニバーサルサービス維持のため、また、国民の皆様が真の郵政民営化による利益を受けることができるように、①地方創生のための郵便局の利活用の推進、②ゆうちょ銀行及びかんぽ生命保険の限度額制度の撤廃、③新規業務の早期許可、など4項目を要請しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s