第22回参議院議員選挙(2010年) (8092レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
315(7): ぐらもん 2009/09/05(土)00:37 AAS
参議院の選挙区についてはまとめられている方がいたので比例及び繋がりをまとめてみます。
?に関しては高齢もしくは出る可能性があるという予想です。
自民:保坂三蔵(元・07東京落選)秋元司(現・議員秘書)荻原健司(現・スキー選手)神取忍(現・プロレスラー)
西島英利(現・日本医師会)水落敏栄(現・日本遺族会)脇雅史(現・建設業協会)山谷えり子(現・元首相補佐官)
藤井基之(元・07比例落選・薬剤師会)阿達雅志(新・元住友商事)臼井正人(新・元千葉県議・世襲3代目)高階恵美子(新・看護連盟)
松村祥文(現・全国商工会青年部会長)佐藤昭郎?(現・農水省OB)片山虎之助?(元・07岡山落選)杉村太蔵?(新・元衆議院議員)
公明:浜四津敏子(現・元代表代行)浜田昌良(現・経産省OB)鰐渕洋子(現・党職員)荒木清寛(現・弁護士)
浮島とも子(現・バレリーナ)谷合正明(現・AMDA職員)弘友和夫(現・元衆議院議員)遠山清彦?(元・09衆議院比例九州落選)
改革クラブ:荒井広幸(現・元衆議院議員、自民復帰?)渡辺秀央?(現・党代表)西村真悟?(新・元衆議院議員)
民主:工藤堅太郎(現・元衆議院議員)大石正光(現・元衆議院議員)家西悟(現・元衆議院議員・薬害エイズ原告団リーダー)
那谷屋正義(現・日教組)円より子(現・作家)白真勲(現・元朝鮮日報日本支社長)内藤正光(現・全電通)藤末健三(現・東大教授)
小林正夫(現・電力総連)柳澤光美(現・UIゼンセン同盟)津田弥太郎(現・ゼンキン同盟)直嶋正行(現・政調会長、トヨタ労組)
江崎孝(新・自治労)板倉一幸(新・函館市議、私鉄総連)喜納昌吉?(現・音楽家)松岡徹?(現・部落解放同盟)
加藤敏幸(現・電機連合)下田敦子?(現・青森県議)前田武志?(現・元衆議院議員)
山崎摩耶?(新・衆議院議員、看護協会)
社民:福島瑞穂(現・党首、弁護士)吉田忠智(新・大分県議、自治労)保坂展人?(新・元衆議院議員)菅野哲雄?(新・元衆議院議員)
新川秀清?(新・元沖縄市長)上原公子?(新・07比例落選、前国立市長)
国民新党:長谷川憲正(現・郵便局長会)戸塚進也(新・元掛川市長)坪井一宇?(元・07参院比例落選)青山丘?(新・元衆議院議員)後藤博子?(元・07大分落選)
新党日本:有田芳生?(新・ジャーナリスト)後藤雄一?(新・元都議)
共産党:市田忠義(現・書記局長)小池晃(現・参院幹事長)大門実紀史(現・全労連)仁比総平(現・弁護士)
みんなの党:田中甲?(新・元衆議院議員)山村健?(新・元衆議院議員、千葉県連代表代行)広津素子?(新・元衆議院議員)
桜内文城?(新・財務省OB)海野徹?(元・04参院選、静岡県知事選落選)
316: 2009/09/05(土)01:18 AAS
>>115
>>117
>>301
>>315
外部リンク:www.jichiro-hokkaido.gr.jp
さらに、来年の参議院選挙について「自治労は、5月29日の第138回中央委員会で本部労働局長の
江?ア孝さんを高嶋良充参議の後継として擁立することを決定した。福岡県本部柳川市職労出身、
江?ア孝さん52歳を自治労代表候補として圧倒的な勝利をめざして全力をあげて闘おう」と述べ、
「2年前のあいはら選挙に負けない得票を実現して、堂々たる闘いを展開しよう」と訴えた。
317(1): チバQ 2009/09/05(土)01:21 AAS
>>315
山村健はみんなの党千葉県連代表代行なんすか!?
もともと三重でしたよね?
320(1): チバQ 2009/09/05(土)09:55 AAS
>>315公明の鰐淵wwいましたね・・・
奇跡の1議席
民主・前川 本人は出る気満々です
>演説会が始まる前には、旧知の参加者らに「来年選挙なので、よろしくお願いします」と頭を下げた。再選を目指す前川は今回、3区担当として同区内を飛び回り、
外部リンク[html]:mainichi.jp
地殻変動:’09衆院選・自民敗退/下 民主、参院選へ着々布石 /奈良
◇余波、県政界にも波及か
8月20日、御所市立御所小体育館であった3区の民主・吉川政重の個人演説会。「吉川さんは私と同じ大学で後輩に当たります」。集まった支持者ら約1500人を前に、応援演説に立ったのは、来夏の参院選への出馬を予定する同党の前川清成参院議員だった。
演説会が始まる前には、旧知の参加者らに「来年選挙なので、よろしくお願いします」と頭を下げた。再選を目指す前川は今回、3区担当として同区内を飛び回り、選挙期間中の演説会への出席は11回に及んだ。さらに2区や4区の演説会にも顔を出した。ある選対幹部は「参院選に配慮して日程を組んだ」と明かす。
来夏で任期切れとなる同党の前田武志参院議員(比例代表)も「出馬は党本部が決める」と明言を避けながら、かつて秘書だった4区の民主・大西孝典の街頭演説などに同行。大西が比例復活当選したことで、後援会関係者は「参院選に向けて弾みがつく」と受け止める。
参院選に向けて着々と布石を打つ民主とは対照的に、自民は候補者さえ決まっていない。ある自民県議は「衆院選は候補者を紹介する絶好の機会だったのに」と漏らす。歴史的な敗北を受けて、別の県議は「今の状況では、身を賭して候補者になろうとする人がいないのではないか」と危ぐする。
◇
投開票から一夜明けた31日午前、県庁で記者会見した民主県連代表の馬淵澄夫は「地方議員は増やさないといけない。いろいろな意味で地方から足腰を強める方法を考えたい」と、意気軒高に語った。
現在、県議会では、最大会派の自民党(17人)と、昨年4月に自民党から分裂した自民党改革(7人)の計24人に対し、民主党は9人で約4割に過ぎない。しかし、政権与党になったことで、11年4月の県議選に向けて「第1会派を狙うことも視野に、議席を倍増させたい。保守系の県議を取り込むこともあり得る」(同党県議)と意気込む。
11年にはダブル選で知事選もある。現在1期目の荒井正吾知事は、元自民党参院議員で自民・公明の推薦を受けた。今回の衆院選で表立った応援はしておらず、知事周辺は「知事選を考え、あえてそうしたのだろう」と解説する。
民主は前回の知事選で候補者を擁立できず、自主投票だった。ある民主県議は「知事の動向も考慮して対応を決めていく」と話す。衆院選で初めて県内で4議席を獲得した民主。その余波は、県政界にも広がりつつある。(敬称略)
◇
この連載は阿部亮介、山本和良、高島博之、泉谷由梨子が担当しました。
323(1): とはずがたり 2009/09/05(土)14:00 AAS
>>315,317
懐かしい…>山村
>>320
未だ若いし1期だけだし順当じゃないですかね>民主・前川 本人は出る気満々
337: とはずがたり 2009/09/06(日)01:51 AAS
>>315
改革クラブの前2者は自民入りしないと勝ち目厳密に0っすよねぇ。真悟は平沼新党作って貰ってそこから出れば可能性無いわけでもないかも。
社民党はミズポたんと自治労非主流派を確実に当選させないと行けない組織防衛上の理由が働くので,あんま派手なのもう出せないっすよね。
その辺の衆院の落選組みを出すのが精々でしょう。
>>291
新進石川は今我が世の春ですので,保守系から引っ張って来そうな気がします。自民党内の中ボスぐらいで森主導の党運営に不満持ってるのとかいないっすかね?
そんなのに優秀っぽい息子とか居ると更に最適っぽいw
339(1): ぐらもん 2009/09/06(日)04:50 AAS
>>315
追加します。
比例候補
自民:中村博彦(現・社会福祉法人理事長)泉信也(現・運輸省OB)
民主:難波奨二(新・JP労組)(>>333)石橋通宏(新・全電通・NTT労組、小林正光後継候補)
共産2010擁立決定候補
田村智子(東京)
清水ただし(大阪)
成宮真理子(京都)
堀内照文(兵庫)
引退議員
自民:南野千恵子(比例:看護連盟、法相)
民主:高嶋良充(比例・自治労)小林正光(比例・全電通)佐藤泰介(愛知・愛教組)(>>325)
社民:渕上貞雄(比例・私鉄総連)(>>325)
1225(1): 2009/11/19(木)23:40 AAS
>>1222
>>315>>339でぐらもん氏がまとめられていた以下の10人ではないでしょうか
那谷屋正義(現・日教組)小林正夫(現・電力総連)柳澤光美(現・UIゼンセン同盟)
津田弥太郎(現・ゼンキン同盟)直嶋正行(現・政調会長、トヨタ労組)
江崎孝(新・自治労)板倉一幸(新・函館市議、私鉄総連)加藤敏幸(現・電機連合)
難波奨二(新・JP労組)石橋通宏(新・全電通・NTT労組、小林正光後継候補)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s