第22回参議院議員選挙(2010年) (8092レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2829(3): 2010/02/05(金)00:46 AAS
>>2827
なるほど、当選回数を重視し、先輩を立て、一年生は雑巾がけの小沢流というわけですね
公認権者たる小沢幹事長に嫌われたら、公認剥奪されても仕方ないこと
寺田は秋田県の小沢なわけですね
私はそんな民主党は嫌ですが、貴方のように小沢流を支持、是認する方のほうが多いかも知れません
2831: とはずがたり 2010/02/05(金)01:08 AAS
>>2817,2818,2821,2824,2825-2827,2829
俺もこの経緯にはずっと心配してきましたしたらばスレ:study_2246 >>624>>1607>>2022けど,今回のこの公募に拠る銓衡は寺田に拠る鈴木外しで,よく解らない寺田vs鈴木の怨念で寺田を追い落とすやり方はちょい納得出来かねてます。
元々寺田が頭下げて入党頼んでたけどメール事件とかで渋ってたみたいしたらばスレ:study_2246なんでその辺から感情的しこりがあったのかもしれません。とはいえ本部直轄で入党して貰った訳だし,現職として瑕疵は全くなく,寺田と仲が悪いってだけで鈴木を追い落とすのは仁義に悖る気がするんですよね。不仲の原因が納得できればまた違うのかも知れませんが。。
2833(1): 神奈川一区民 2010/02/05(金)06:35 AAS
>>2829
そういうこととは少し違いますが、日本の
一般社会では1日でも早くその組織に早く
入った方が先輩ですからね。議員はその傾
向が強い。寺田氏は鈴木氏より早く国会議
員になっているので鈴木氏は寺田氏にもう
少し気を使うべきだったということ。何も
鈴木氏が寺田氏のいうことを何でも聞くこ
とではないです。
2878: とはずがたり 2010/02/06(土)02:03 AAS
秋田>>2850-2852,2861-2862,2877
結局鈴木氏だったとのこと。この騒ぎはなんだったのかと云う感じですけど,ここの人達のご指摘の様に中央の意向が強く反映された結論だったようですね。分裂も避けられる事になって蓋し当然か。
少なくとも寺田としても強い牽制を出来たとは云えますね。。
工藤氏は結果として当て馬にされたような形になりましたが,折角の名医なんで比例に廻すぐらいの措置は必要なんではないかと。。
>>2829=>>2835=>>2877さんは名無しさんとは云えsageて書かれる事で或る程度見分けつきます。議論白熱してて先日は見誤りましたが。名無しの分際などと仰らずにこれからもどうぞ宜しくです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s