第22回参議院議員選挙(2010年) (8092レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
169
(2): とはずがたり 2009/07/25(土)01:41 AAS
>>166-168
98年参ではまさかの自民共倒れに拠る民民共続出の仰天結果続出でしたね。
岐阜なんかは民主系2議席独占でしたが保守系の松田が自民に逃亡しましたが,愛知・神奈川はその後定数3で2議席確保の流れができはじめましたね。
要は第二期民主の結成が確定する前の民主・総評ブロック1人と新進解散後の新進系・同盟ブロック1人からそれぞれ候補者が出てて計2人擁立と云う形であったかと思います。

で,神奈川は旧総評・旧同盟・市民派・旧自由党・旧さきがけと5グループぐらいファクターがありますからその辺考慮に入れないと行けませんね〜。

折田さん懐かしいです。博士号取得目指して出馬断念だったかと思いますが中大で先生になったんですねぇ。山形3区の彼は今頃どうしていることやら。
市民派からツルネンの鞍替えとかどうでしょうかね?参院辞めてってのは解りにくいですかね。。
170
(1): ぐらもん 2009/07/25(土)03:09 AAS
>>169
松田が自民に行ったのは今にして思えば当然だなと思いますね。自民色が強く選挙が上手い人物で
すし。節操のなさは変わらないというかこれ以降エスカレートしてますし。

山形4区補選で当選し、その後区割り変更で山形3区に出馬した斎藤淳氏は現在母校のエール大学で
教鞭をとっています。ホームページを付記しておきます。

外部リンク[html]:pantheon.yale.edu

折田氏のページも付けておきますね。
折田氏はTwitterもやられています。出てほしいのですがどうも持病の問題があって難しいようで
すね。Twitterではしきりに民主党の公約の選択的別姓の有無を気にされています。

外部リンク:www.ako-lab.net

現在のところ神奈川民主に関しては私はこう見ています。
旧総評系:千葉景子、那谷屋正義、斎藤勁(07年参院比例落選)、大出Jr(衆院選断念だが引退はしていないと表明)
旧さきがけ、凌雲系:牧山弘恵、勝又恒一郎、笠浩史、長島一由、松沢知事
市民系:ツルネン・マルティ、池田元久、首藤信彦
旧同盟系:田中慶秋、水戸将史、大石尚子、浅尾慶一郎、城島光力
旧自由、小沢系:藤井裕久、樋高剛、本村賢太郎、中塚一宏、土田龍司(05年衆院選落選)

旧同盟系と凌雲系が比較的厚いんですよね。自由系も割にいますし。
ふと思ったのが湘南地域を地盤としている人物がいないんです。あの辺は亀井、河野の金城湯地な
のでここから議員を出せばとっかかりができるかと思います。できれば旧同盟じゃない人。
だからといって大出Jrとかは勘弁。どうも不動産業を営みつつチャンスを待っているようなので。
174
(2): 2009/07/26(日)20:30 AAS
>>169
ツルネン鞍替えは、確実な即戦力としては有力でしょうね。
95年・98年と無所属で選挙区に出て、次点でしたし。

ただ2010年の選挙区に出ることを考えると、
若返りしておいた方がいいのかもしれません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s