第22回参議院議員選挙(2010年) (8092レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1411(2): 2009/11/30(月)19:01 AAS
>>994-996>>1000>>1284-1285>>1287>>1289
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
現在位置:asahi.com> マイタウン> 富山> 記事
推薦 乱立の様相 参院選自民公認候補選び
2009年11月29日
来年夏の参院選富山選挙区(改選数1)の自民党公認候補選びで、同党県連が各支部から募る推薦候補に、前参院議員や県議4人が28日までに推薦を受けた。ほかにも擁立の動きがあって乱立の様相も見せ始め、選考方法をめぐる議論も一部で起きている。
県連は旧市町村ごとの30を超える地域支部や約40の職域支部に、30日を期限に推薦候補名と意見の提出を求めた。県連関係者によると、これまでに野上浩太郎前参院議員(富山市)と、県議の上田英俊氏(入善町)、高平公嗣氏(立山町)、山辺美嗣氏(南砺市)、米原蕃氏(砺波市)らが推薦されたという。
推薦を受け、長勢甚遠会長らが本人に立候補の意思を確認する。複数の場合、12月中旬の党員投票(予備選)を経て公認候補者を決める予定。
「執行部一任」の支部や、地元首長の推薦を探る支部もある。中には「地区ごとに幹部を擁立する動きになって、全体での勝てる候補者選びとは言えない状況」といった議論が起きている支部もある。
1413: 2009/11/30(月)21:07 AAS
>>1411
外部リンク[htm]:www2.knb.ne.jp
2009 年 11 月 30 日 18:36 現在
参院選、自民の推薦候補5人
坂田幹事長らが記者会見
自民党富山県連は30日夕方、来年夏の参議院選挙に向けた公認候補の推薦を締め切りました。
推薦候補として県議会議員など5人の名前が挙がりました。
自民党県連は30日夕方、坂田幹事長らが記者会見して、来年夏の参院選にむけて今月22日から地域支部や職域支部など、およそ80の団体に募っていたた党公認推薦候補の結果を公表しました。
その結果、党公認候補にふさわしい人物として現職の県議会議員など5人が推薦されました。
名前は公表されませんでした。
自民党県連ではこれから来月初めにかけて長勢会長と坂田幹事長が5人と面談して出馬の意思などを確認することにしています。
複数の推薦候補に出馬の意思がある場合は来月中旬に国政選挙では初めての党員党友による投票をして、参院選の党公認候補を決める方針です。
1420: 2009/12/01(火)14:51 AAS
>>1411
>>1411
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
現在位置:asahi.com> マイタウン> 富山> 記事
参院選 自民支部推薦5氏に
2009年12月01日
来年夏の参院選富山選挙区(改選数1)の自民党公認候補選びで、党県連が各支部から募った候補者の推薦が30日、締め切られた。関係者によると、野上浩太郎前参院議員と、いずれも県議の上田英俊、高平公嗣、山辺美嗣、米原蕃の計5氏が推薦されたという。
記者会見した坂田光文幹事長らによると、旧市町村ごとの地域支部や、職域支部の計70余のうち、約60支部が文書を提出した。ただ5氏へ「意向確認」をする長勢甚遠県連会長への報告前との理由で、推薦された人物の名前や推薦した支部の内訳は明らかにしなかった。意向確認は長勢会長らが週内にも個別面談して進められ、複数が名乗りを上げれば早くて12月上旬にも党員投票(予備選)をするかどうか方向性が出る。
坂田幹事長は、予備選に立候補する条件として、公認内定者への協力を誓約してもらう点を示した。全県で戦う体制と選考過程の透明度を保つため「誓約がとれない場合は予備選に出さない」「(予備選という)リスクをとっても、有権者の判断に任せたい」と話した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s