第22回参議院議員選挙(2010年) (8092レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1261(2): とはずがたり 2009/11/21(土)22:21 AAS
>>1260
新潟はみんなの党に勝機有りかもしれませんね。
自・民・由・社・共が擁立して自・由が当選した01年(でしたっけ?)の再来を見込めるかも。
特に民主入りした田中家への本来の保守層からの反撥がそこそこありますし。
1272(1): 2009/11/22(日)09:54 AAS
>>1260-1261
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
ホーム>地域>新潟
参院選、民主2人目断念へ
来年夏の参院選新潟選挙区(改選数2)で、民主党の公認候補は現職の田中直紀氏1人となる可能性が高まった。21日に新潟市内を訪れた石井一・党選挙対策委員長が、社民党の現職候補に配慮して2人目の擁立を見送るのが望ましいとの考えを示し、県連も基本的にこれに応じる構え。ただ、支持団体の連合を中心に2人目擁立を求める声も根強く、なお流動的な要素も残している。
新潟市内で21日開かれた県連のパーティーで、石井氏は、連立与党の社民、国民新両党の現職がいる新潟など2人区の候補者擁立方針について、「(連立政権の)恩義と友情と信義を感じなければいけない」と強調。「社民党の現職が立候補する場合は、それなりの道を開く覚悟がいる」と述べた。
民主党県連は今月、8月に民主党入りした田中氏を参院選の公認候補として擁立させることを決定、田中氏も含めた計2人の擁立を目指すこととしていた。だが、新潟選挙区では、社民党の現職近藤正道氏が改選期を迎えることから、社民、国民新両党との選挙協力を重視する党本部の意向が焦点となっていた。
石井氏は、パーティーでの発言について、記者団に、「(新潟では)2人目の立候補者擁立は慎重に行うという見解」と説明。これに対し、県連代表の西村智奈美衆院議員は、「党本部の方針を確認して、はっきりさせないといけない部分はある」としながらも、「党本部の方針と県連が違う方針を立てることはない」と、受け入れる姿勢をみせた。
パーティーに先立って行われた定期大会で県連は、参院選の候補者擁立は党本部の方針に従うことを決めており、2人目の候補者擁立は微妙な状況となっている。
一方で、県連関係者や支持団体の連合からは、2人目の候補者擁立を求める声も根強い。連合新潟の江花和郎会長は、「永田町の数合わせの論理だけではなく、有権者の気持ちをどう受け止め、責任を果たすのか考えてもらいたい」と指摘。田中氏の妻・真紀子氏が先の衆院選で連合の推薦を断った経緯から、直紀氏についても、「同じことがまた繰り返されても困る」(江花会長)との懸念も強く、あくまで候補者2人の擁立が必要だとした。
(2009年11月22日 読売新聞)
1278: とはずがたり 2009/11/22(日)14:00 AAS
>>1276,1274,1266,1261
不出馬が強まってきた感じですかねぇ。
山田氏は一旦新会派形成するなど必ずしも民主=青森ではほぼ田名部党と一体的でもない感じもしますが田名部との関係が良好なら指名もありますか。
八戸市 定数8−候補12 (選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 17,561(15.6%) 中村 寿文 67 無所属 元 6 (元)八戸市長→新会派大心会形成→09年8月民主党・会派入り
当 12,346(11.0%) 滝沢 求 48 自民 現 4 県会副議長
当 10,828(9.6%) 畠山 敬一 51 公明 新 1 (元)八戸市議
当 10,198(9.1%) 熊谷 雄一 44 自民 現 2 漁協理事
当 10,139(9.0%) 田名部 定男 60 民主 現 4 党県副幹事長
当 9,256(8.2%) 山内 正孝 56 民主 現 2 牧場経営
当 8,778(7.8%) 山田 知 37 無所属 現 2 (元)旧八戸市議→新会派大心会形成→09年8月民主党・会派入り
当 7,843(7.0%) 清水 悦郎 57 自民 現 3 米穀販売業
□ 7,297(6.5%) 工藤 智幸 41 無所属 新 社福法人理事長
□ 7,054(6.3%) 藤川 友信 58 無所属=自民 新 社福法人理事
□ 6,760(6.0%) 中山 安弘 70 自民 現 党県副会長
□ 4,582(4.1%) 田端 文明 48 共産 新 党地区常任委員
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s