【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ (8562レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4401(1): とはずがたり 2008/09/03(水)03:25 AAS
>>4400
有り難うございます。調べてみました。
意見の取り纏めが出来なくて最後は裁決に持ち込まざるを得なかった様ですね。。
22…賛成 反対…12 欠席…8
反対派は友愛系・浅尾系ですね。神奈川の友愛は公明とズブズブだったり信頼ならん部分も有りますので長島で通せたのは自分の中ではなかなか評価高いです。
ただ友愛全員が離党するような事態になれば兎も角浅尾一人が出て行ってもなかなか展望は拓けないですよねぇ・・。
>1区(横浜市中区、磯子区、金沢区)については社民党との協力態勢が近く決まる見通しで、結果いかんで候補者選定を急ぐ。
一度は社民に譲ると云う提案を民主→社民に提示した選挙区ですが,この記事はどういう事でしょうかねぇ
長島氏擁立を上申
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
2008年09月02日
次期衆院選の神奈川4区(横浜市栄区、鎌倉市、逗子市、葉山町)の公認候補について、民主党県連は1日、前逗子市長の長島一由氏(41)の擁立を決め、党本部に上申した。だが、4区の候補者選定をめぐっては鎌倉市が地元の前県連代表・浅尾慶一郎参院議員(44)もこの日会見し、長島氏擁立に反対の意向を表明するなど反発も強く、今後も曲折がありそうだ。
常任幹事会の終了後、県連代表の笠浩史衆院議員(43)らが会見して長島氏の擁立を発表した。笠代表は「勝てる候補として、地元での活動実績や逗子市長としての知名度を考慮して総合的に判断した」と述べた。
だが、これまで浅尾氏ら4区所属の地元議員らは鎌倉青年会議所の元理事長を推しており、この日の常任幹事会でも反対が続いた。両論併記での上申を求める意見も出たが、県連執行部は最終的に一本化を目指して採決。議決権のある役員と常任幹事計42人中、欠席者を除く出席者34人のうち22人が長島氏の擁立に賛成した。
一方、浅尾氏は会見で「政権交代をかけた選挙を全党一丸でやるべき時に、地元の意向を無視して決まったのは問題」と話した。長島氏の行動や姿勢が問題で支援できないという。浅尾氏はこの日、県連の選挙対策本部長代行の職を辞任する意向を示した。
県連の上申を受け、党本部は月内に開く常任幹事会で長島氏を候補予定者として擁立する見通しだが、4区所属議員は決定の再考を求める文書を党本部に出す方針だ。
県内の18小選挙区のうち、民主党は1、11区の候補予定者も空白になっている。笠代表によると、1区(横浜市中区、磯子区、金沢区)については社民党との協力態勢が近く決まる見通しで、結果いかんで候補者選定を急ぐ。11区(横須賀市、三浦市)も希望者が複数挙がっており、県連で検討を重ねるという。
また県連はこの日、6月に死去した倉田仁幹事長の後任に横浜市議の花上喜代志氏(61)を選んだ。
4404(1): 神奈川1区民 2008/09/03(水)04:18 AAS
>>4401 4区に関して個人的には県連は本気で長島氏がいいと思ってないと思います。ただ、浅尾氏が一番嫌がる人だから選んだように思います。多分、正式に決まれば、浅尾氏が4区で民主党公認で出馬が事実上不可能になるわけです。そこまでされて、黙っているとは思えません。事実、今週の写真週刊誌に木俣氏とともに名前が出てたので、誘っている可能性が高いと思います。全て自分の推測ですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s