2004年参院選スレ (1314レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
421
(3): とはずがたり 2004/02/11(水)21:41 AAS
民主・自民両党が2人擁立に踏み切ればこれは一つの天王山だなぁ。

310 :無党派さん :04/02/11 20:28 ID:LEbFm8AJ
参院選 民主、藤本氏公認へ 2人目民間人 公認・海野氏は県連批判
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
民主党県連(細野豪志代表)は九日の常任幹事会で、参院選静岡選挙区(改選数二)の
公認候補として、UFJ総合研究所主任研究員、藤本祐司氏(46)を擁立する方針を決めた。
十四日の常任幹事会で藤本氏の決意表明を聞いたうえで正式決定し、党本部へ公認申請する。
藤本氏は十二日に出馬表明する予定。
民主党はすでに現職の海野徹氏(54)を公認しており、「政権交代を目指す政党として、
二議席独占を目指す」(細野代表)ことになる。ただ、この日の常任幹事会では、二人の支援を
地域割して行うのかどうかなど、具体的な選挙態勢については意見がまとまらず、今月末までに
結論を出すとして先送りされた。
参院選では、自民党も現職の山下善彦氏(57)を公認しているほか、二人目の候補として
元副知事で厚生労働省職業能力開発局長の坂本由紀子氏(55)に出馬を要請。共産党は
党県政策委員長の島津幸広氏(47)の擁立を決めている。

311 :無党派さん :04/02/11 20:34 ID:LEbFm8AJ
一方、海野氏は八日、空港はいらない静岡県民の会の総会であいさつし、静岡空港建設推進の
石川知事を支持する連合静岡とともに、夏の参院選の二人目の候補者擁立を進める民主党県連
執行部を非難した。
公認が決まっている海野氏は、県連の対応について「どこかの団体の子分、隷属物に成り下がって
しまって、その言うとおりに動いている」「大義は政権交代だが、二議席取ることは奇跡でも起こらない
とあり得ない」などと述べた。
批判の矛先は、連合静岡に配慮して空港問題へのスタンスをはっきりさせない細野代表個人にも
向けられ、「(連合静岡に)呼びつけられては難題をふっかけられ、そちらの方向が正しいと勘違い
しているのかもしれない」「小選挙区の候補者になっていくと、数百票が大変重くなり、『おれたちが
やってやった』と言われると、『そうかな』とうなずくか、黙っているのが実態」とも。
そのうえで、「(県連執行部は)まだ若いので、救ってあげたい。私が勝たせていただくことが、
彼らの救済になる」と結び、空港反対を唱えて勝利するために、全面的な協力を呼びかけた。

藤本は細野の元政策秘書。細野は元三和総研(現UFJ総研)。盟友と組織の
板ばさみで大変だな。海野も盟友を叩いたり擁護したり、まあ必死だな。
422
(2): 杉山真大 2004/02/12(木)08:42 AAS
>>421
静岡で民主2議席と言うのは幾ら何でも無理でしょ。むしろ自民党が2議席独占と言うこともアリなのでは・・・・・

【My HP】 外部リンク:www.bekkoame.ne.jp
      外部リンク:www3.to
438: とはずがたり 2004/02/15(日)11:14 AAS
>>421-423
自由党BBSより

56 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 10:45

参院選 坂本元副知事が出馬へ 自民2人目、議席独占狙う=静岡

 元副知事で厚生労働省職業能力開発局長の坂本由紀子氏(55)が、夏の参院選静岡選挙区(改選数二)に出馬する見通しとなった。立候補を要請していた自民党県連関係者に出馬の意向を内々に伝えた。今月下旬にも正式表明する予定だ。
 坂本氏は三島市出身で、東大法学部卒業後、旧労働省に入省。労働基準局安全衛生部長、東京労働局長などを歴任し、二〇〇二年八月から現職。一九九六年四月―九九年七月に副知事を務めた。
 党県連は、衆院で新年度政府予算案を審議中ということもあり、坂本氏からの正式な回答を待って総務会を開き、党本部への公認申請を決めたい考えだ。
 ただ、党本部は「複数区の公認は原則として一人」との姿勢を崩していない。静岡選挙区ではすでに現職の山下善彦氏(57)を公認しており、坂本氏の公認が認められるかどうかは微妙だが、県連幹部は「民主党が二人擁立を決めたのに、政権政党が逃げるわけにはいかない。たとえ公認が得られず、無所属となっても、県連が独自に推薦して戦う」としている。
 党県連は昨年五月の総務会で二議席独占の方針を確認。二人目の候補者を坂本氏に絞り、今年一月に幹部が出馬を要請していた。
 参院選では、民主党も現職の海野徹氏(54)をすでに公認しているほか、新人で元UFJ総研主任研究員の藤本祐司氏(46)の擁立を決定。共産党は党県政策委員長の島津幸広氏(47)の擁立を決めている。
465: とはずがたり 2004/03/10(水)17:04 AAS
>>421
どーなったのこれ。

外部リンク[asp]:mytown.asahi.com
参院選公認「1人」?「2人」?
 自民三役にズレ 党総務会長は県連を支持

 「1人必勝」「2人当選できる」。自民党本部の三役が相次いで県内を訪れ、7月に予定される参院選静岡選挙区の候補者数について異なる認識を語った。「改選数2」で党が2人目を公認するかどうかは焦点の一つだが、議席独占を狙う党県連の意気込みは強い。

 浜松市で20日夜、県連が開いた西部地区党員・党友の集い。党本部の堀内光雄総務会長は「2人を当選させてもらわないと困る。静岡はそれだけの力がある」と地元の意向に理解を示した。

 県連は、現職で党公認の山下善彦氏に加え、新顔の坂本由紀子元副知事に立候補を要請中だ。柳沢伯夫県連会長も「ほぼ擁立のメドがついた。近く発表したい」と、公認候補者2人をめざす考えを強調した。

 だが、その2日前、東部地区であった同じ集いでは、額賀福志郎政調会長が現職1人の当選に協力を求めた。共倒れを懸念する原則論だった。

 県連は、早くから候補者2人擁立を公言してきた。すでに民主党県連も2人擁立を決めており、メンツにかけても議席を守るだけの1人擁立は避けたいのが本音だ。

 「額賀氏の発言に驚きはない。山下氏と同じ派閥でもあり、現職に配慮した発言」。昨年の総選挙静岡7区で与党間調整の末に公認漏れとなった新顔候補を「県連推薦」で当選させた実績もある県連は、あくまでも2人擁立にこだわる構えを見せている。

(2/22)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s