政権交替を検討するスレ (1613レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
350(2): デモクラット 2003/11/07(金)10:05 AAS
>>340
>>341
これは大変失礼しました。初めまして。
私は某大学で政治学を学んでいる者です。
政治のほか、鉄道やプロ野球にも大きな関心を抱いています。
今後も是非、こちらを利用させていただきたく存じます。
1993年以来10年かけてやっと、名実とともに、
自民党に代わる政権の選択肢ができました。
どういうメンバーであれ、その一環として閣僚名簿を発表したのは、
民主党という選択肢を一層充実化させる効果を持っていると思います。
ただ、中身に対する注文は当然あります。
現職のほか新顔候補者として既に有能な人材を自前で持っているのだから、
そうした人たちを活用して欲しかった、というのが私見です。
例えば、地方分権であれば、横路でも岩国でもいいではありませんか
(岩国の選挙が危ない、という突っ込みはありましょうが)。
(つづく)
352: とはずがたり 2003/11/07(金)19:19 AAS
>>350-351
是非活用下さいな!今後とも宜しくお願いします。鉄道に関してはどの辺に関心があって,野球に関してはどの球団が贔屓ですかな?またお聞かせ下さい。
「世論調査の結果が彼らの投票行動にどう影響を与えるか」に就いては難しい問題を孕んでいますね。
ゲームの理論での枠組みの検討が必要な気がします。有権者同士の手の読み合いという枠組みですから。
353: おりーぶの木 2003/11/07(金)23:12 AAS
>>350-351
どうもでつ。学生さんですか?裏山椎。
投票率どうなるでしょうね。天候が不安ですが曇りのち一時雨らしいですから雨足の具合によっては返って良いのかもしれません。
でも晴れて欲しいのだが・・・98年の参院選や前回の総選挙のようなパターンが必ずしも当てはまるかどうかはわかりませんが無党派層は野党支持が上回ってる所を見ると期待できそうです。
ただ、単独過半数と言う予想が有権者のモチベーションを削ぐような結果にならないか憂慮してます。かなり接戦区があるので逆転は可能だと思いますが大勢が判明しているという判断を有権者が下すようだと過半数割れには追いこめないような気がしてなりませんがどうでしょう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s