発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ177 (664レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 08/08(金)07:10 ID:vaOcTcZu(1/3) AAS
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ176
2chスレ:shikaku
635: 09/30(火)01:00 ID:zt2NqlIq(1) AAS
>>630
>>631
これを機にしてゴミクズ無能弁護士を一斉検挙&免許剥奪と一網打尽出来ればいいのになぁ
というかその為の布石でしたとかならこの糞国日本の役人共も見直してやるんだが
まぁないよなぁ
636: 09/30(火)23:23 ID:D9gVlZfV(1) AAS
社会的弱者に対しての中傷は許されないが
強者に対してのある程度の辛辣な意見は許さなきゃいけないのに、と思う
637: 10/01(水)07:24 ID:UxaNtJ+J(1/3) AAS
開示請求で裁判した場合の「調査費」って「弁護士費用」と何が違うの?

2023/12/17(日) 03:38:22.69ID:6xK7e7eW
>>113
嘘かどうかは分からない
何を調査費とするかによるだろうし
183は相手弁護士から請求書もらって内容の不備を指摘して金額変更って流れじゃなかったかな

請求
トータル約197万円
慰謝料100万円
開示調査費用約79万円
弁護士費用約18万円

トータル約196万円
慰謝料150万円
調査費用約28万円
弁護士費用約17万円

判決
トータル96万円
慰謝料60万円
開示調査費用+弁護士費用36万円

183くん 2024/01/25(木) 09:46:10.99ID:CgkYfcBn
ボクの場合、弁護士費用が87,744円で調査費用が277,446円で慰謝料60万の合計965,190円。
638: 10/01(水)09:46 ID:2pXIby92(1) AAS
開示調査費用は183氏の裁判例のコピペ通りだが
最初は79万で請求してるのに183氏が指摘したら28万に変わってるだろ?
それだけ不透明。弁護士費用は慰謝料の1割程度と言われているが
調査費は柔軟に対応されるケースがある。もし調査費が疑わしかった場合は
全ての調査項目費用に対して証明証の提出を求めて裏付け確認まですべし
639: 10/01(水)11:22 ID:UxaNtJ+J(2/3) AAS
なんか、調査費って弁護士の匙加減ってイメージだから
意見照会書で開示同意したところで示談交渉(内容証明)の時点で高額請求されることに
変わらないイメージなんだけど
640
(1): 10/01(水)11:23 ID:UxaNtJ+J(3/3) AAS
183氏は意見照会書が届いた時点で拒否して調査費用が277,446円だったのか?
それとも最初から拒否せず同意して開示させてもその金額だったのか?
その場合、拒否してたら調査費用は倍だったのか?
641
(1): 10/01(水)20:07 ID:3OwD+7DZ(1) AAS
怯えるスレに沸いてるいつもの工作マンの工作作文レスをスレ終了間際に叩き潰してくれた998グッジョブ!
642
(1): 10/01(水)21:47 ID:YyhFZ0Bx(1) AAS
>>641
新しいスレ立ってないね。立てようと思ったけどなぜか立てれなかった
643
(1): 10/02(木)00:06 ID:x2/XEdlQ(1/2) AAS
>>622
なかなかそうはならない
強者に媚びるネト民も多いから
◯◯の心を傷つけたネット民許せない、
厳罰に処せみたいなコメントがヤフコメに溢れる
これは酷いわ、というのならわかるが
え?これだけのこと?もあるしね
644: 10/02(木)00:08 ID:x2/XEdlQ(2/2) AAS
まず何書かれたかが大事なんだけどね
645: 10/02(木)00:22 ID:K14oawJH(1/4) AAS
>>642
22時頃に立ってたよ
俺も立てれなかった。規制厳しいよな
わざわざブラウザ変えんの面倒臭いから諦めてたら誰かやってくれたみたい
646: 10/02(木)00:24 ID:K14oawJH(2/4) AAS
>>643
強者に媚びてるんじゃないぞ
他人の褌で相撲取って叩くのが気持ちいい弱者が声高らかにイキってるだけだぞ
結局自分より下だと思ってる奴叩きたいだけのそいつらが嫌いな誹謗中傷やるクズとやらと同じ事してる同じ穴の狢なんだよ
647
(2): 10/02(木)01:12 ID:ZIH5MdKl(1) AAS
1ヶ月前に示談を蹴ってさすがにもう提訴されてるだろうなーと思ったら昨日、パカ弁からお手紙きてたw内容が笑えて示談をしないなら裁判で決着云々、その際の弁護費用は今の示談額から上乗せして裁判おこしますよーてw最初から内容証明で刑事告訴するぞー、賠償請求裁判おこすぞーて言うなら示談蹴られた時点ですぐ起こせてなwバカ弁てなんか言われるのもわかる気がする
648: 10/02(木)02:09 ID:K14oawJH(3/4) AAS
>>647
上乗せで裁判自体は「出来る」のは出来るからなw認められるとは限らないというか満額なんか認められないのが現実って分かってるから揺さぶってるつもりなんでしょ
パカ弁なんだからテンプレ訴状メンコバトル一般人相手にパカパカするしか出来ないからね。
弁護士同士で戦ったら弱い
なんならある程度知見ある一般人にも完全勝利は難しいだろうね
649
(1): 10/02(木)08:42 ID:BSmp5KLt(1/4) AAS
>>640
過去スレで183氏がスレ住民に同意するか拒否するかアンケート取ってたけど
最終的に彼がどっちを選んで提出したかのコメントは無かった気がする
22年8月頃に意見書を提出して、開示通知が来たのが23年1月頃だったと思う
同意してたらもう少し早く通知来ると思うから拒否してた可能性あるけど
本人に聞かなきゃわからんだろ。答弁書はふざけてたけど意見書は真面目に書いたのかもしれんし
650: 10/02(木)08:45 ID:oCUH1kJA(1/2) AAS
>>647
え、裁判費用上乗せなんで困る!示談しなきゃ!

みたいな反応を狙ってるんだろうけど実際上乗せなんてされないし万が一賠償請求が通っても請求額よりもだいぶ下がる

無視か、弁護士経由でどうぞどうぞ裁判でもなんでもしてくださいって反応がせいかい
651
(1): 10/02(木)12:57 ID:cZmZlQ8n(1) AAS
>>649
俺は照会書に開示〇で返して1ヶ月後には請求者から示談金要求のお手紙来たよ
参考程度に
652
(1): 10/02(木)13:26 ID:BSmp5KLt(2/4) AAS
>>651
開示に〇したら普通はそんなもんだよね。183氏は3カ月以上掛かってるから恐らく拒否したと思うけど(予想)
ちなみに、開示に〇したのは争っても100%負け確定だから裁判で調査費を少しでも浮かせるためかい?
参考までに示談金の要求の段階で弁護士費用と調査費いくらだった?安くなってた?
653
(1): 10/02(木)19:06 ID:Gk+5vbQI(1) AAS
>>652
そだね。確定で開示されるから無駄な争い減らして賠償請求額を減額出来る要素増やしとこうと思って
まあ、債権取られても払う気無いんだけど、請求出来る金額安いなら相手方も裁判までする気持ち削げるかなぁって
結果示談金要求は300万だったよwちな相手は個人。勿論払わず。40万かつ分割なら払ってもいいよwって返してあげて破談
654: 10/02(木)19:08 ID:oCUH1kJA(2/2) AAS
開示に〇付けるメリットなんていっさい無いけどな
655
(1): 10/02(木)19:19 ID:FHGv0xaS(1) AAS
このスレで〇付けろと書いてる奴は請求者かパカ弁のポジショントークじゃないかと疑ってる
折角APが無償で弁護士を付けて争ってくれるチャンスを無下にするなんて
656
(1): 10/02(木)19:56 ID:BSmp5KLt(3/4) AAS
>>653
やっぱり示談って吹っ掛けてるなぁ…俺の時は150万だったよ
「え?こんなんで開示されんの?」って内容で
ちなみに意見照会書の段階で拒否してこの金額だから
開示に〇つけて同意したのに300万ってのがマジなら
開示は拒否を選択した方がいくらかマシなのかもしれないな
俺は相手の弁護士に名誉感情なら判例に沿って慰謝料10万が妥当
弁護士費用は1割で1万円。調査費については全て領収書や証明書の提出が出来るものに限り
原告と被告が折半した金額を支払うなら検討しますって返したら破談
でも、あんなふざけた示談金なら裁判でいいやって本気で思ってる
後は弁護士付けるか自分で答弁書作るか迷ってる。無職だから時間はあるんだよね
657: 10/02(木)19:58 ID:BSmp5KLt(4/4) AAS
>>655
横からすまんが、APの弁護士はAP守るためにしか動かないから適当な場合が多いんだぞ
過去スレでも言われてるから暇があれば見てみ
あくまでAPは契約者に後で訴えられないように裁判官の指示に従うってだけだから(責任押し付け)
658: 10/02(木)19:59 ID:ZdeeO46x(1) AAS
それにしても開示〇にするメリット0だけどな
無敵の人なら尚更
659: 10/02(木)20:45 ID:u2FTQzbs(1) AAS
183氏のときは訴状では調査費用787,007円を請求
第2回口頭弁論期日の1週間前に準備書面で調査費用を277,447円に変更してる
第1回期日は擬制陳述を使って被告(183氏)は欠席
第2回期日は出席するも3分ほどで終了・結審
183氏が提出した答弁書で原告を誹謗中傷したということで刑事告訴され書類送検されるも不起訴
660
(1): 10/02(木)20:52 ID:K14oawJH(4/4) AAS
>>656
一応弁護士に有料相談して、開示はほぼ確定だからAPの弁護士に任せても意味無いし少なくとも前向きに対応した方が実際民事裁判になった際とか刑事告訴の受理考えるとプラスに働く可能性はあるってアドバイスだったから従ったんだよねぇ
示談金は弁護士雇う費用と天秤に掛けて意味無いと思わせる為に吹っ掛けてくるだろうからそこは高額かもねって弁護士言ってたけどやっぱり吹っ掛けで笑った
661: 10/03(金)01:33 ID:TthsKgfy(1) AAS
>>632
たしかに。これだよね。
一人に言われたからって落ち込むことないもんね。
自分が行動したこと、発言したこと等に対して否定的な意見が沢山ついたから落ち込むんだもんね。その日であった赤の他人になんか言われたからっておちこんだりきずついたりしないよね。イラッとはすると思うけど
662: 10/03(金)08:26 ID:dIzLeS9w(1/2) AAS
>>660
どうせ示談金を吹っ掛けてくるような相手に無抵抗で開示〇する意味ってあるのか?
663: 10/03(金)09:45 ID:INsXYTTm(1) AAS
無いよ
664: 10/03(金)10:06 ID:dIzLeS9w(2/2) AAS
(´・ω・`)ですよねぇ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s