発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ177 (681レス)
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ177 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 無責任な名無しさん [sage] 2025/08/08(金) 07:10:53.67 ID:vaOcTcZu このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。 インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。 前スレ 発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ176 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1746627318/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/1
652: 無責任な名無しさん [] 2025/10/02(木) 13:26:06.90 ID:BSmp5KLt >>651 開示に〇したら普通はそんなもんだよね。183氏は3カ月以上掛かってるから恐らく拒否したと思うけど(予想) ちなみに、開示に〇したのは争っても100%負け確定だから裁判で調査費を少しでも浮かせるためかい? 参考までに示談金の要求の段階で弁護士費用と調査費いくらだった?安くなってた? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/652
653: 無責任な名無しさん [] 2025/10/02(木) 19:06:05.95 ID:Gk+5vbQI >>652 そだね。確定で開示されるから無駄な争い減らして賠償請求額を減額出来る要素増やしとこうと思って まあ、債権取られても払う気無いんだけど、請求出来る金額安いなら相手方も裁判までする気持ち削げるかなぁって 結果示談金要求は300万だったよwちな相手は個人。勿論払わず。40万かつ分割なら払ってもいいよwって返してあげて破談 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/653
654: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/02(木) 19:08:04.36 ID:oCUH1kJA 開示に〇付けるメリットなんていっさい無いけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/654
655: 無責任な名無しさん [] 2025/10/02(木) 19:19:16.33 ID:FHGv0xaS このスレで〇付けろと書いてる奴は請求者かパカ弁のポジショントークじゃないかと疑ってる 折角APが無償で弁護士を付けて争ってくれるチャンスを無下にするなんて http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/655
656: 無責任な名無しさん [] 2025/10/02(木) 19:56:24.81 ID:BSmp5KLt >>653 やっぱり示談って吹っ掛けてるなぁ…俺の時は150万だったよ 「え?こんなんで開示されんの?」って内容で ちなみに意見照会書の段階で拒否してこの金額だから 開示に〇つけて同意したのに300万ってのがマジなら 開示は拒否を選択した方がいくらかマシなのかもしれないな 俺は相手の弁護士に名誉感情なら判例に沿って慰謝料10万が妥当 弁護士費用は1割で1万円。調査費については全て領収書や証明書の提出が出来るものに限り 原告と被告が折半した金額を支払うなら検討しますって返したら破談 でも、あんなふざけた示談金なら裁判でいいやって本気で思ってる 後は弁護士付けるか自分で答弁書作るか迷ってる。無職だから時間はあるんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/656
657: 無責任な名無しさん [] 2025/10/02(木) 19:58:23.05 ID:BSmp5KLt >>655 横からすまんが、APの弁護士はAP守るためにしか動かないから適当な場合が多いんだぞ 過去スレでも言われてるから暇があれば見てみ あくまでAPは契約者に後で訴えられないように裁判官の指示に従うってだけだから(責任押し付け) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/657
658: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/02(木) 19:59:45.48 ID:ZdeeO46x それにしても開示〇にするメリット0だけどな 無敵の人なら尚更 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/658
659: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/02(木) 20:45:32.17 ID:u2FTQzbs 183氏のときは訴状では調査費用787,007円を請求 第2回口頭弁論期日の1週間前に準備書面で調査費用を277,447円に変更してる 第1回期日は擬制陳述を使って被告(183氏)は欠席 第2回期日は出席するも3分ほどで終了・結審 183氏が提出した答弁書で原告を誹謗中傷したということで刑事告訴され書類送検されるも不起訴 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/659
660: 無責任な名無しさん [] 2025/10/02(木) 20:52:00.97 ID:K14oawJH >>656 一応弁護士に有料相談して、開示はほぼ確定だからAPの弁護士に任せても意味無いし少なくとも前向きに対応した方が実際民事裁判になった際とか刑事告訴の受理考えるとプラスに働く可能性はあるってアドバイスだったから従ったんだよねぇ 示談金は弁護士雇う費用と天秤に掛けて意味無いと思わせる為に吹っ掛けてくるだろうからそこは高額かもねって弁護士言ってたけどやっぱり吹っ掛けで笑った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/660
661: 無責任な名無しさん [] 2025/10/03(金) 01:33:18.60 ID:TthsKgfy >>632 たしかに。これだよね。 一人に言われたからって落ち込むことないもんね。 自分が行動したこと、発言したこと等に対して否定的な意見が沢山ついたから落ち込むんだもんね。その日であった赤の他人になんか言われたからっておちこんだりきずついたりしないよね。イラッとはすると思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/661
662: 無責任な名無しさん [] 2025/10/03(金) 08:26:04.62 ID:dIzLeS9w >>660 どうせ示談金を吹っ掛けてくるような相手に無抵抗で開示〇する意味ってあるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/662
663: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/03(金) 09:45:43.08 ID:INsXYTTm 無いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/663
664: 無責任な名無しさん [] 2025/10/03(金) 10:06:04.09 ID:dIzLeS9w (´・ω・`)ですよねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/664
665: 無責任な名無しさん [] 2025/10/03(金) 22:55:35.12 ID:uApvC72y >>662 そんなに気になるなら有料相談で弁護士に聞いてみたら? ココナラとかの無料相談はあてにならんからやっぱ金払わないと価値のある回答はもらえんやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/665
666: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/03(金) 23:05:42.69 ID:fd1tH7WH そんなアホな相談弁護士にするのはお前くらいだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/666
667: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/03(金) 23:09:50.97 ID:L2sBbrK3 名誉毀損訴訟の原告ですが、当事者照会の回答拒否を理由に500万円の慰謝料を請求する民事訴訟を被告から別訴で起こされました 被告は私(名誉毀損訴訟の原告)と、私の代理人弁護士の2人になっており、訴額は500万円となっていて、連帯して払えと訴状には記載されています 元となっている名誉毀損訴訟の訴額(200万円)をはるかに超える金額です 訴状には当事者照会は回答および開示義務があり、民事訴訟法で規定されている回答および開示拒否できる理由以外での回答および開示拒否は不法行為にあたるという最高裁判例も存在するので、民法第710条にも基づき慰謝料を請求するとあります 相手が求めてきた当事者照会はこちらが証拠として提出した裁判の判例についての判例が記載された文献の写しもしくは判決文正本の写しです 訴訟戦略上の理由で開示拒否したところ、上記のような訴状が送られてきました 訴訟戦略上の理由は民事訴訟法で規定されている回答および開示拒否できる理由にあたらないと訴状にはされています この訴訟について、反訴という形ではなく、別訴という形を取られているので、併合した上で反訴という形にすることは可能ですか? また、スラップ訴訟を理由として反訴(反訴の反訴)は可能でしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/667
668: 無責任な名無しさん [] 2025/10/03(金) 23:14:02.73 ID:/j3z5CUl >>667 自分の弁護士と相談しろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/668
669: 無責任な名無しさん [] 2025/10/04(土) 02:18:18.92 ID:G7iKp+Bg あかがね法律事務所の寺岡弁護士に相談した人おる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/669
670: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/04(土) 02:43:10.46 ID:8GF/ex7I >>667 訴えるということは訴えられる覚悟を持ってるんですよね当然 自業自得 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/670
671: 439 [sage] 2025/10/04(土) 06:27:34.74 ID:qEwLws4v 先日、提訴してきたVtuber事務所に対し、「被害者はVtuber個人なので、事務所に当事者適格性はなく提訴の資格なし」と記載し、却下(訴状不受理)を求める答弁書を提出しました さてどうなるかな? これで却下決定なら、敗訴したも同然 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/671
672: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/04(土) 09:34:22.51 ID:V3moYeOm 「名誉毀損訴訟の反訴専門でやってる弁護士事務所」というのを見つけたんだがどうなの? HPには本訴が棄却され、反訴が認められた実績が載っています。 100万円以上であればスラップ訴訟を理由に反訴すれば認められる可能性があるそうです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/672
673: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/04(土) 10:24:44.49 ID:a3xTROF+ 開示された発信者に対しての法的措置を認めてるのは裁判所なんだから普通の開示請求ではなく21条照会で開示されたとか特殊な事情でもない限りスラップだと反訴してもほぼ100%負けるぞ? どっちがスラップか分かったもんじゃないがそういう棄却前提なのはやるにしても本人訴訟で検討しろ 代理人を付けるのは金の無駄 とりあえず名誉毀損の反訴専門とか本当にあるのかも疑わしいわけのわからん法律事務所に頼むのは悩むくらいならやめたほうがいい 開示請求で請求者側のパカ弁が飽和してるから発信者側に活路を見いだした勝てもしない反訴で争いを泥沼化させて利益上げたいだけのクズ弁護士にしか聞こえない それか内容を判断するからそのHPを出して http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/673
674: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/04(土) 10:25:17.28 ID:a3xTROF+ 21条→23条 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/674
675: 無責任な名無しさん [] 2025/10/04(土) 13:43:15.98 ID:5So5S3tp >>666 はいはい。自分の思ってることは絶対ねーw ソースも無しに想像で語ってるって事ね 説明したいならソース持ってこい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/675
676: 無責任な名無しさん [] 2025/10/04(土) 13:52:12.51 ID:5So5S3tp >>671 これはVの皮の所有者次第だぞ Vは契約パターンが3パターンある ・個人事業主で中の人が皮を買って事務所に所属してる。皮の所有者は中の人 ・個人事業主で中の人は皮を借りてる。看板借りてるフランチャイズ形式。皮の所有者は事務所 ・中の人が事務所の従業員として雇用契約してる社員。皮の所有者は勿論事務所 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/676
677: 無責任な名無しさん [] 2025/10/04(土) 14:01:48.30 ID:RxCtz00m >>672 ソースないなら誰も答えないぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/677
678: 439 [sage] 2025/10/04(土) 16:03:38.81 ID:qEwLws4v >>676 楽天ふるさと納税のポイントを巡る国相手の民事訴訟で、被告である国が「提訴できる資格があるのは納税者と自治体だけであり、楽天に当事者適格性はなく提訴の資格なし」と答弁書に書いて却下を求めた内容をヒントにしてみました 「提訴できる資格があるのは納税者と自治体だけであり、楽天に当事者適格性はなく提訴の資格なし」という理屈が通用するのなら、「提訴できる資格があるのはVtuber個人だけであり、Vtuber事務所に当事者適格性はなく提訴の資格なし」という理屈も通用するはずです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/678
679: 無責任な名無しさん [sage] 2025/10/04(土) 16:38:34.13 ID:a3xTROF+ それもともとは開示請求されて開示されたんと違うの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/679
680: 無責任な名無しさん [] 2025/10/04(土) 20:03:17.77 ID:5So5S3tp >>678 あくまでも誹謗中傷はキャラクターではなく、「演者である中の人」に対して行われたものであるって事か 告訴する側の資力を制限するって形で抑え込むのね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/680
681: 無責任な名無しさん [] 2025/10/04(土) 20:06:37.28 ID:5So5S3tp これ却下(訴状不受理)なら同じ内容で次裁判出来ないの? 判決出てる場合は同じ内容の裁判できないよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1754604653/681
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s