【質問】ダイエット何でも質問スレ【回答】 (345レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/27(水)22:44 ID:9tDPEdOD(1) AAS
どうぞ
316(1): 05/23(金)15:31 ID:opSYHHBY(1) AAS
>>312
まだ体脂肪率が女性17%、男性10%を切っていないなら食事を減らす
近い水準に達しているなら有酸素運動を追加して消費を増やす
ライル博士の栄養学の本(違う本だったかも)にそうあったから私は律儀に守った
けど正直この数値を筋トレと食事制限だけで割るのしんどかったので女20、男13くらいから有酸素で消費増やしてもいいと思う
317: 05/23(金)17:44 ID:FbKM1lO/(2/2) AAS
>>316
ありがとうございます
体脂肪率的には肥満に近いので食事を減らすべきなのかもしれませんが、これまでの成功体験が捨てられないので、もう少し様子見してから検討します
318: 05/24(土)20:09 ID:/sT4uNKy(1/2) AAS
角田もMで20.0なら上手くいけばセカンドローもいけそう?
319: 05/24(土)20:10 ID:/sT4uNKy(2/2) AAS
ごめんなさい、誤爆しました 失礼いたしました
320(1): 05/26(月)13:18 ID:ltjXg3LH(1/2) AAS
40代後半女性です
先月からジム通いと緩めの食事制限を始めました
最近、家族からも体が締まってきたと言われるし、自分でも少しずつ成果出てるなと感じるのですが、全体的に体の右側ばかり痩せてきます
ふくらはぎと二の腕が特にひどくて、どちらも右は脂肪が柔らかくなり細くなりつつありますが、左はまだパンパン
脂肪が固い状態です
ジムではランニングマシンと筋トレしてますが、もちろん筋トレは左右同じ回数やっています
こういう場合、左だけもっと負荷をかけるか回数を増やすかした方がいいのでしょうか?
また右側だけ痩せてくるのはなんででしょうか?
321(1): 05/26(月)16:29 ID:g69zd7Gs(1) AAS
>>320
利き腕が右でフォームが大事だからフォームが右だけ綺麗で不可がかかってるんじゃね?
そうじゃなきゃおかしい
322: 05/26(月)19:54 ID:ltjXg3LH(2/2) AAS
>>321
ありがとうございます!
右利きだし、左側はフォームが悪いのかも
とりあえず回数や負荷は変えずに、左側のフォームをもっと気にしてみます
ありがとう
323(8): 06/24(火)08:08 ID:BqQ7xBAv(1) AAS
ダイエットして2ヶ月
85から77まで落ちたけど
完全に止まってしまった
朝バナナとプロテイン
昼白米鶏肉
夜納豆キムチ鶏肉
と一日平均1500カロリー位は心掛けてはいる
夜は1時間ウォーキング
筋トレも週2でやってる
これで止まってしまったら何していいかわからん
324: 06/24(火)08:24 ID:el/6r7Z2(1/2) AAS
>>323
チートデイ
325: 06/24(火)08:25 ID:el/6r7Z2(2/2) AAS
>>323
あとは脂質を1日40グラム以下にする
326(1): 06/24(火)08:47 ID:wKT3KbdX(1) AAS
>>323
脂質糖質少なすぎじゃね
327: 06/24(火)09:10 ID:KUw0Jh3k(1) AAS
>>323
停滞期は必ずくるけど、食事運動見直せ派とそのまま継続しろ派で別れるな
体重の割には1500kCalは少ないから継続でいいと思うけど
自分の場合は停滞期に風邪ひいて強制絶食みたいになって脱出した リバウンドは今のところしてない
328: 06/24(火)17:52 ID:qJ+JzKwf(1) AAS
>>326
脂質糖質総カロリーは少ないかなと
何となく感じてはいるけど
もう何どれだけ食べていいかわからなくなってて…
これにプラス出来るもの何かありますかね
329: 06/24(火)18:00 ID:vbHDTJAj(1) AAS
>>323
1ヶ月4kg減は、ペースが早すぎる。
ホメオスタシス発動してると思われ。
体重だけじゃなく、ウエスト測ったり、体の血管の浮き具合をチェックしてる?
おれもつい最近3ヶ月で76kgから68kgに減量した時、1ヶ月位微増減を繰り返した後、一気に落ちた期間があるから、慌てず継続しろ。
あと、ホメオスタシス発動しても、カロリー収支がマイナスなら継続すれば、必ず減量するから安心しろ。
330(1): 06/24(火)19:16 ID:zI+JyLto(1) AAS
ホメオスタシス…まさに昨日停滞期調べてて出てきましたわ…
本当にそんなのあるのか…やり方が違うのか…
でもこの生活で体重落ち無いはずないからな
331: 06/24(火)19:49 ID:38wFkFiX(1) AAS
>>323
その体重で筋トレもやってるなら一旦摂取2000まで戻した方がいい
極端に摂取減らすのはNG
332: 06/24(火)20:05 ID:CdV/53jg(1) AAS
>>330
人間の身体は、思っているより凄いぞ。
今どーせ体重変わんないんだろ?
だったら、塩分濃くてカロリー少ない食品を過剰に食べてみろ。
翌日、体重2〜3kg直ぐに増えるから、、、
大丈夫だ、それは脂肪ではないからすぐ体重は戻る。
なんでか分かるか?
しょっぱいと水分たくさん摂るだろ?
身体が塩分濃度を下げようと細胞に水分をたくさん取り込むからだ。
2kgといったらペットボトル2Lを約1本分の体積だろ?
おれは減量中にカロリーが少ないダイソーの塩昆布を10袋(大体合計200kcal)を夜食べて、翌日体重測定してびっくりしたんだ。
つまり、ホメオスタシスで細胞は同じ大きさを保とうとするから水分含んでいるだけで、実感が無くても脂肪は減ってるから継続すれば、そのうち体重は落ちる。
大会出るなら期日があるが、そうでないならのんびり構えろ。
333: 06/24(火)22:13 ID:s84DdW/o(1) AAS
なぜ命令口調?
334: 06/25(水)08:56 ID:rtm9nfcW(1) AAS
ウ板で構ってもらえないからダ板で承認欲求満たそうとしてる
触っちゃダメ
335: 06/25(水)18:25 ID:vXNFCTRZ(1/2) AAS
体脂肪が減らない
336: 06/25(水)18:25 ID:vXNFCTRZ(2/2) AAS
何やっても駄目だ
337: 06/25(水)19:52 ID:rkqyz/dr(1) AAS
デブの「何やっても」は信じてはいけない
338: 06/29(日)21:50 ID:R3Du5k7V(1/2) AAS
有酸素運動は毎日やると駄目?
疲れすぎちゃうのかな……
339: 06/29(日)22:26 ID:OHW5Qd3/(1) AAS
毎日やれるなら毎日やっていいんではないでしょうか?身体とか精神にダメージないのであれば
340: 06/29(日)22:33 ID:R3Du5k7V(2/2) AAS
筋トレは週2、3だけど
有酸素運動だけは毎日……
昔有酸素運動で痩せたから
筋トレより気持ちが有酸素運動
でも疲れる……
341(1): 07/24(木)17:49 ID:vAPrfQxu(1) AAS
賃貸屋内でのルームランナーの導入について
ウォーキング機能だけでいいです
騒音に関するレビューが少なく案件動画ばかりでどれを購入したらいいかわかりません
賃貸2階で6畳です
下に防音、衝撃吸収マットを敷く予定です
踏台昇降はマットを敷いても騒音に繋がり、エアロバイクは痔があるので避けたいです
342: 07/24(木)19:11 ID:qxE9uGFW(1) AAS
>>323
飢餓状態だな
肝臓ぶっ壊れるぞ
343: 07/24(木)23:13 ID:wlslls2d(1) AAS
>>341
踏み台昇降で騒音になるならルームランナーもだめな気がするよ
軽量鉄骨とかのちゃちい作りの部屋なら下の階もその隣へも響くと思う
344: 07/25(金)09:24 ID:wiXGy/ap(1) AAS
>> 343
ありがとうございます、やっぱり難しいですよね
住んでるアパートの構造は詳しくないですが 騒音の可能性が高いなら諦めます
345: 08/08(金)11:26 ID:1Tf2GUQq(1) AAS
>>323
半年で98→63まで落としたけど停滞期は大体10kgごとに訪れるけど必ずまた痩せ始めるから気長にやるのがいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.866s*