米エネルギー省の気候変動報告書「科学的に信頼できない」と批判続出…トランプ氏の考え正当化する記述で [すらいむ★] (7レス)
1-

1
(1): すらいむ ★ 09/03(水)22:56 ID:e8Ew9mm+(1) AAS
米エネルギー省の気候変動報告書「科学的に信頼できない」と批判続出…トランプ氏の考え正当化する記述で

 【ワシントン=中根圭一】米エネルギー省が発表した気候変動に関する報告書に、科学者から批判が続出している。
 化石燃料の積極活用を進めるトランプ政権の考えを正当化する記述が報告書に都合良く採用されていることが批判の理由で、米研究チームは2日、「科学的に信頼できない」とする意見書を公表した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 2025/09/03 19:12
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
2: 09/04(木)11:30 ID:Jg9nRcix(1) AAS
>科学的に信頼できない
どっちの立場でも使える、いい言葉だな〜ぁwww
3: 09/04(木)16:28 ID:GPIw+Fh/(1) AAS
まともな科学的主張であれば反証可能性が担保されてるから
成否の主張が対立することはあっても「信頼できない」というような曖昧な批評はありえない
反証可能性がないのであれば論旨のギャップを指摘するのがスジ
つまり>>1を批判してる連中の主張自体が非科学的
ちなみに
>報告書作成の過程で、結論ありきの先入観で
というのはIPCCの総論に対する批判でもある
4: 09/04(木)23:16 ID:zb7n4zUs(1) AAS
>結論ありきの先入観でデータを選び、専門家による査読を受けていない
について具体的に問題箇所を指摘しているならば反証可能だし
それに基づいて報告書を「科学的に信頼できない」と主張するのは曖昧ではないだろう

>虚偽や誤解を招く記述が少なくとも100か所ある
という指摘も実際あるようだしな
5: 09/05(金)13:30 ID:1N40os2B(1) AAS
米エネルギー…デンプンかな?
6: 09/06(土)06:04 ID:xxeqYXqu(1) AAS
どっちもどっちだが、現在の知見で決めつけるのが一番怪しい
7: 09/06(土)19:49 ID:6Vqec29s(1) AAS
中世のガリレオの時代に逆戻りだ。
それにつけても金の欲しさよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s