テスラのAI自動運転、日本の一般道で走行 手を添えるだけ [朝一から閉店までφ★] (104レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 朝一から閉店までφ ★ 08/19(火)19:46 ID:ViZpL2dP(1) AAS
自動車
2025年8月19日 15:00
米電気自動車(EV)大手のテスラは、日本の一般道で人工知能(AI)を使った自動運転車の走行を始めた。
運転手はハンドルに手を添えて監視するだけで済み、運転の判断の全てをAIが担う。
まず社員がテスト運転して性能を確認し、早期の実用化を目指す。ソフトウエア更新で販売済み車両への導入も見込む。
今夏から全国の公道で走行を始めた。テスラ社員による走行で安全性の検証やAIによる学習を進めたうえで、一般ドライ...
外部リンク:www.nikkei.com
75: 08/21(木)10:25 ID:M+o0/zG/(1) AAS
>>4
アメリカと中国はすでに無人タクシーあるのだが。。
中国は無人ドローンタクシー、日本のいう空飛ぶ車も実用化間際
76: 警備員[Lv.8] 08/21(木)10:35 ID:heRzc522(1) AAS
クアッドコプター
77: 08/21(木)10:38 ID:vtz1GkC7(1) AAS
>>74
日本においては時速20km/h以下の領域では実用化している
それ以上はこれから
78: 08/21(木)19:43 ID:CYzmrln/(1) AAS
土地が広くて 道も広い国でしか普及しないやろ
アメリカ中国ロシアみたいな くっそ長い直線とか移動距離なら自動運転でもええが
日本やEUみたいな道狭 人混み道路で自動運転とか不安しかないわ
寧ろドライバーより有能だからええのか?
79: 08/22(金)07:07 ID:ZiLGh9bO(1) AAS
危険な状況で急に人間に運転渡されても即応できないと思う。
80: 08/22(金)12:48 ID:FM8Vamwb(1) AAS
32ビットCPUで大丈夫かな?
81(1): 08/22(金)16:06 ID:21RnhO1e(1) AAS
こんなん危ないやろ
人間なら100%事故なんて起こさないし
人をひいたりもしないのに…
82: 08/22(金)16:14 ID:CR1QPDR4(1) AAS
>>81
はい?
83: 08/22(金)17:34 ID:erRwoXG1(1) AAS
おかしいですねぇ
84: 警備員[Lv.11][苗] 08/22(金)18:55 ID:LYpebBUU(1) AAS
事故を起こす奴は人間じゃない!畜生だ!
みたいな?
85: 08/23(土)12:57 ID:6CdAL9Lr(1) AAS
自動運転って中央線とかが消えててもきちんと走るの? どこへ行っても白線とか消えまくってんだけど。
86: 08/23(土)13:26 ID:nzStoa5T(1) AAS
ほぼ何もしなくてよくても結局起きて気を張って進行方向や車の挙動に神経尖らせ続けないといけないからなあ
87: 警備員[Lv.14][苗] 08/23(土)15:22 ID:MihUTpEM(1) AAS
一切外の事を気にせず動画見たり読書したりして移動したいんだよなぁ
88: 08/25(月)10:47 ID:8W02kdnS(1) AAS
はみ出し禁止で自転車追い抜けないだろ
89: 08/25(月)11:12 ID:sHliFaMg(1/2) AAS
1む
90: 08/25(月)11:14 ID:sHliFaMg(2/2) AAS
お7
91: 08/25(月)11:15 ID:KsHy1mo5(1) AAS
これ、俺、枯葉マーク迄に出来そうだな
爺さんに嬉しい話
92: 08/25(月)11:25 ID:jCWVvEPV(1) AAS
>>2
アンチもトヨタなら絶賛してるんだろうね
ほんもキモい
93: 08/25(月)11:32 ID:s+HNrrsX(1) AAS
>>29
テスラの自動運転は、レベル2なので、自動運転中の事故の責任はドライバーにある。
なので、随時手をハンドルに添えているように強制している。何かあった時にドライバーに回避する責任があるから。
94: 08/25(月)11:34 ID:sxcQQfw3(1) AAS
日本は津波や地震で道路が変化するけど大丈夫なんか
95: 08/25(月)11:38 ID:8yXBj4ZU(1) AAS
段階的に自動運転が可能な道路やエリアが指定されたりするんかね?
96: 08/25(月)11:38 ID:TWxwkUrA(1) AAS
ワシのちんぽにもwwww
97: 08/25(月)11:39 ID:yNYsnWeI(1) AAS
日本車で自動運転が遅れてるしテスラだけでつまらないのが売れない理由だろうな
98: 08/25(月)11:40 ID:o3ezPchl(1) AAS
ブルームバーグにテスラの大事故の記事が載ってるけどな。
テクノロジーの進歩は否定しないが情報はすべて開示する必要がある。
WaymoのようにTeslaにはレーダーは実装していない点は要注意。
99: 08/25(月)13:00 ID:p8NnRugW(1) AAS
退勤時間になったら迎えに来て、家まで寝て帰れる、真の意味で自動運転車と言えるクルマが欲しい。
100: 08/25(月)20:54 ID:dhShOYnA(1) AAS
天下一品と進入禁止の区別つくのか
101: 08/30(土)17:24 ID:6+3x6pCD(1) AAS
画像リンク
102: 08/30(土)21:26 ID:w4tQJk7s(1) AAS
完全自動運転が可能になったら人類の危機は近づくよ
人類がAIを制御できる段階は終わりを告げる
103: 08/31(日)00:46 ID:oyWNlNMt(1) AAS
最近性能がかなり上がったらしいね
だから日本でも許可?
104: 09/05(金)09:23 ID:OY+Dry4B(1) AAS
自家用には概ね問題ないらしいな…タクシー向けにはまだ足らんようやが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s