野生のサイの角に「放射性物質」、南アフリカで始まった驚きの密猟対策 [すらいむ★] (5レス)
1-

1: すらいむ ★ 08/08(金)22:16 ID:FTHNiX0F(1) AAS
野生のサイの角に「放射性物質」、南アフリカで始まった驚きの密猟対策

 南アフリカで新たに導入されたサイの密猟対策――それは、サイの角に放射性同位体を安全に埋め込むという革新的な手法だ。
 放射性物質を角に仕込むことで、その価値を失わせ、密猟者や取引先にとって「欲しくないもの」に変える。
 さらに、仮に角が奪われたとしても、空港や港などに設置された核物質探知システムを使えば、密輸を検知できる。既存の核セキュリティーインフラを活用し、違法取引の摘発と抑止を目指す試みである。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ロイター 8/7(木) 13:10
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2: 08/08(金)22:28 ID:FrB3PDSn(1) AAS
サイの角が漢方薬になるとか言ってる
中国人頭おかしい
3: 08/08(金)22:39 ID:iRGBEn4b(1) AAS
熱冷ましなら実際に冷たい物をあてる方が有効
4
(1): 08/08(金)23:34 ID:FNw6Dw2L(1) AAS
サイの健康にはどうなの?
5: 08/09(土)02:07 ID:GHXbTSHX(1) AAS
>>4
ガイガーカウンタには出るけど健康被害は出ない量を狙うんでね?
直ちに影響は無いっても放射性のツノを漢方薬に使いたく無いだろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*