「仁徳陵の副葬品発見」初の実物か、国学院大など発表 過去には絵図 [すらいむ★] (10レス)
1-

1: すらいむ ★ 06/19(木)22:59 ID:oofYxxqj(1) AAS
「仁徳陵の副葬品発見」初の実物か、国学院大など発表 過去には絵図

 国内最大の前方後円墳で、世界遺産の大山古墳(伝仁徳天皇陵、堺市)から出土したとされる副葬品が見つかった。
 堺市や国学院大学博物館などが19日、発表した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞 6/19(木) 14:00
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2: 06/20(金)09:26 ID:7H3k3x9C(1) AAS
税所篤の横流し物件か
3: 06/20(金)10:36 ID:0Xszj6ZF(1) AAS
大阪府の古地図を見る限り、大山古墳(伝仁徳天皇陵、堺市)付近も湿地帯だ
奈良県平城京は、奈良湖になってたしw
4: 06/20(金)10:46 ID:W/5+3XtQ(1) AAS
国宝か重要文化財になるんじゃね
5
(1): 06/20(金)17:14 ID:iJZCydW5(1) AAS
遺体を埋葬しない副葬品用の石棺があったというのは意外
6: 06/20(金)18:22 ID:MXbJwNrx(1) AAS
>>5
明治に発見された前方部の石室は石棺が開封されてないので、遺体があったかどうかはわからない
実は前方部に追葬されていたのが履中天皇で、この石室が本当の「百舌鳥耳原南陵」だった可能性もある
7: 06/20(金)18:52 ID:E64AyIvL(1) AAS
邪馬台国は、
宮崎県西都市の西都原(さいとばる)で決まり。
8: 06/21(土)11:40 ID:DIRpjMqC(1) AAS
【動画】仁徳天皇陵として管理されている大阪 堺 大山古墳の「副葬品」 小刀など発見と発表 | NHK | 大阪府
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
9: 06/29(日)08:04 ID:5eA73svk(1) AAS
木片て、400年以上経過すると粉末だし
10: 06/30(月)16:26 ID:h8FyDDDP(1) AAS
土壌が酸性化アルカリ化ののちがいで残るときは残るよ
アフリカで13万年前の木が出土してる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*