[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
140: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 12:41:10.69 ID:??? 多世界解釈では分岐する時刻が決まらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/140
143: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 13:56:03.66 ID:??? >>140 多世界解釈の分岐とは相互作用で波動関数の重ね合わせ状態が分離する過程であって その時間発展は時間反転対称であり連続的かつ因果的になる。 無数に有る個々の古典物理学的世界のイベント(事象)がいつ起こるかなど無意味だ。 しかし、個々の古典物理学的世界(仮想現実世界)中では量子コンピュータのキュービットN個をほとんど同時に観測機と相互作用させることが可能であり、結果的に その時点で、特定の古典物理学的世界が、2^N個の多世界に分岐したといえる。 現在、量子コンピュータのキュービットが256ならば、2^256(10の77乗)個の世界に分岐する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/143
145: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 15:21:58.73 ID:??? >>140 にレスしてるだけ >>144 の被害妄想キチガイなんか相手にしてないぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/145
147: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/02(火) 16:21:50.90 ID:??? >>140 >多世界解釈では分岐する時刻が決まらない 量子力学のコペンハーゲン解釈と同じ、”観測”の何時何処で波動関数が収縮するのか? 一意的に決定するのは不可能である。(今まで決定できた物理学者は誰もいない。) >>143 の内容が読解出来た頭いい人なら、特定の古典力学的世界(仮想現実世界)で主観的に 決めるしかないことが解かるだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755923902/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s