[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 09/04(木)13:24:43.12 ID:??? AAS
挨拶に情報としての価値を求める狂人
451: 09/23(火)15:02:59.12 ID:4y1Lv0eC(83/157) AAS
俺馬鹿の手下になるくらいなら死ぬから
479: 09/23(火)15:27:45.12 ID:4y1Lv0eC(103/157) AAS
お前の書き込みなど誰も読まん 読まれてるのは俺のだけだ
486: 09/23(火)15:31:01.12 ID:4y1Lv0eC(108/157) AAS
相変わらずやかんなどを使っている台所
エスプレッソマシンで瞬時にお湯が涌いてもダメ
ボイラーからの給湯も使われない
水から鍋やかんで沸かされる
732: 09/25(木)06:17:24.12 ID:xjVG1H0y(57/74) AAS
読んできかせてもらってモヨコたちは意味わかっとるよな
帝王だからだ
816: 09/28(日)21:24:43.12 ID:??? AAS
具体的に例えば?
860: 09/29(月)14:49:02.12 ID:??? AAS
>>859
全く説明になってない、自分でも判らんのか?
オマエの離散時間で矢はどう進むのか説明してみ
973: 09/30(火)18:22:30.12 ID:??? AAS
>>952
>x1/v1 = x2/v2 = x3/v3 =... が成り立つことが分る。
>この比のことをこの慣性系の時間tと定義するのである。(時間の正体)
最後に、位置x,速度vを基にニュートンの第二法則を作る。(始めに時間ありきの式はma=F)
dt = m/F・dv となる。
この運動方程式でちょっと面倒そうな問題を解いてみよう。(高校生必見)
地表面から角度(0<θ<π/2)で初速度v0で投げたボールの水平飛距離が最大になる角度を求めよ。
(重力加速度g,空気抵抗は無視する)
速度が0になる時間 t = m/mg・v0sinθ = v0sinθ/g
ボールが上って落ちる対称性から水平飛距離Yは
Y = 2v0cosθ・t = 2v0cosθ・v0sinθ/g = v0^2sin2θ/g
Ymax = v0^2/g θ = π/4 (45度)
簡単に解けた! おしまい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s