創作に理屈は不可,解釈は可、近接と遠隔の機序,表裏の律 (150レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: poem 05/28(水)10:33 ID:yyEEZfyI(1/24) AAS
進展内容2個くらい
生物学と医学の違いは?
始めからクライマックス
むしろクライマックスのみしか
30: poem 05/28(水)10:35 ID:yyEEZfyI(2/24) AAS
生物学…生物について解釈
医学…生物について理屈
解釈側か理屈側か
だけ
両者、学問の違いは、これだけ説
31: poem 05/28(水)10:36 ID:yyEEZfyI(3/24) AAS
生物学と医学の違いに
創作の解釈と非創作の理屈を見よ
少し見よ
という進展が1つ目。マッハ終了
32: poem 05/28(水)10:39 ID:yyEEZfyI(4/24) AAS
2つ目は
創作技法学とはなんぞや?
始めは導入から
創作でさ、キャラの動きは心理学だよね
でもさ
創作の内政や外政は、政治学
つまり
創作の政治なら政治学の学際だから
キャラの動きの心理学も心理学の学際だねと
33: poem 05/28(水)10:40 ID:yyEEZfyI(5/24) AAS
クライマックスはこちらなんだけど
創作には事前プロットが必須
だからね
創作技法学は
単に
事前プロットの純化の技法なんじゃないか
34: poem 05/28(水)10:41 ID:yyEEZfyI(6/24) AAS
創作技法学が事前プロット純化なら
創作技法学という科目名も誤りとなる
創作純化学じゃないか科目名
35: poem 05/28(水)10:47 ID:yyEEZfyI(7/24) AAS
2つ目も終了
3つ目は
心理学とはなんぞやわからないんだ
自分皇族板に研究書いてるように
エラーベース思考の無学
ゼロベース思考の零学
から始まり
ハードだと
嫡子を狙う
とか突き止めたのは
レスジャンプURLはまだ何処にも最新進捗はリンクしてない(始めの進捗はリンクしてた)から
ここでも割愛し、確認するなら直接読んで欲しい
でこの自分の研究
人間がキレ散らかすわけ危険視するわけ
これは
心理学から先に逸脱した領域なんじゃないか
心理学の領域ではなく
36: poem 05/28(水)10:48 ID:yyEEZfyI(8/24) AAS
心理学というのは
背意の地の文であり
自分の研究してるような先の逸脱は
背意の地の文をヤバく逸脱した領域ではないかと
心理学自体はそこまでいかないのでは、と
37: poem 05/28(水)10:51 ID:yyEEZfyI(9/24) AAS
として
心理学の
対抗する学問
似た学問
をわからないから
そこの段階からも心理学についてわかってないし
そこの段階以前に、背意くらいしか掴めてないから全く無知
38: poem 05/28(水)10:52 ID:yyEEZfyI(10/24) AAS
という3個目も終了し
このスレの
解釈と理屈に
僅かな進展
自分馬鹿の進みは亀の遅さだぜ
39: poem 05/28(水)12:13 ID:yyEEZfyI(11/24) AAS
心理学と関係しそうなのが音楽学しかないか?と
40: poem 05/28(水)12:17 ID:yyEEZfyI(12/24) AAS
心理学と音楽学が繋がらないなら
心理学と多言語習得橋渡し学か?
41: poem 05/28(水)12:22 ID:yyEEZfyI(13/24) AAS
心理学と多言語習得橋渡し学だな
だと教科種類=知力種類はどうなる
42: poem 05/28(水)14:41 ID:yyEEZfyI(14/24) AAS
裁判
政治
こういうのは
考え方の学
演劇も
例えば考え方の学とする
創作技法は
多言語習得と同じく技法習得。そした後はプロットの純化を追求
絵描きも
技法
楽器演奏も
技法
考え方の学と技法は少し違う(考え方の技法といえばそうだが科目性質が技法と言って感覚どうかなの感覚)
43: poem 05/28(水)14:43 ID:yyEEZfyI(15/24) AAS
というか
技法習得の必要ある
もとい
技法習得のこれ自体が多言語習得
だから
考え方の学とか、科目の表層に技法習得がなくても、技法習得はあるけれどと
44: poem 05/28(水)14:44 ID:yyEEZfyI(16/24) AAS
心理学と技法習得
繋がるはずなんだけどね、と
45: poem 05/28(水)14:49 ID:yyEEZfyI(17/24) AAS
独学
ドリルだけで学校並みのクオリティ出せたら独学できる
独学の技法
46: poem 05/28(水)16:48 ID:yyEEZfyI(18/24) AAS
もしかして…
心理学に長けてる人って
嘘の逆算が得意な人?
47: poem 05/28(水)17:23 ID:yyEEZfyI(19/24) AAS
心理学に長けた人って
嘘の逆算が得意な人?
違う解考えてみるか
48: poem 05/28(水)18:17 ID:yyEEZfyI(20/24) AAS
心理学
正直の話でも嘘の話でもないから中間でもない
正直でも嘘でもない別の話とは
49: poem 05/28(水)18:26 ID:yyEEZfyI(21/24) AAS
例えばでありあくまで一例としてヒントのために適当な試しなんだが
嘘を吐く者と
正直を吐く者の
違いが例えば
嘘を吐く者は
人間として産まれたが
人間以外の何か他の種族の規定として産まれてきた、産まれが人間以外規定だと嘘を吐く
正直を吐く者は
人間として産まれて
人間の種族規定として産まれてきた、産まれが人間規定だと正直を吐く
とかあくまで試してみた
50: poem 05/28(水)19:05 ID:yyEEZfyI(22/24) AAS
つい最近
物理学と
数学の
接点が
数学の群とか環とか何なのかもわからないけど
各単元は独立の物と思ってた物つまり数学プロセスや証明プロセスとして根本で繋がってるだけと思われてた各単元が実は各単元同士でも論理的な関連があり、枝葉も繋がり
これが物理学では根本になり枝葉が計算証明
物理学で宇宙の仕組となってる物が実は各単元の論理的な関連が物理学でこの現象にはこの計算がとか衝突は物理が一瞬の転換などというのが起こる。すなわち数学と物理は理屈と定量の矢印が逆向きであったというのが物理学と数学の接点。これを人間として産まれた者の種族規定の関連単元と見るのも
51: poem 05/28(水)19:34 ID:yyEEZfyI(23/24) AAS
数学各単元の関連
↓
人間として産まれた者の種族規定の関連
↓
犯罪学
か!
52: poem 05/28(水)19:43 ID:yyEEZfyI(24/24) AAS
次は?!
心理学と
犯罪学の
接点か?!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s