流体力学と物理化学がわからなすぎるwwwwwww (11レス)
流体力学と物理化学がわからなすぎるwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/01/09(木) 11:07:56.56 ID:0kj30Hn/ 今期フル単じゃなかったら退学か自殺しかないんや テンソルってなんやねん ワイは興味のあることしかせんのや 力学や電磁気、複素関数以外嫌いや ワイ障害かもしれんなまあいいやもう人生終わったもんやし成人式行ってキラッキラしたやつ見るとやみそうで怖いしもう道がないんゴねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 日本をきれいにするためにもはよ死なないかんかも知らんなwwwwwwwwwwwwwwww せっかくスレ開いてくれたのにすまんな 最後だけあがいてみようと思うから勉強法だけ教えてクレメンス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/1
2: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/01/09(木) 11:12:11.90 ID:ZWhWWGZY 教科書読んで語句の確認よね。案外そういうところが抜けてるってことあるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/2
3: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/01/09(木) 11:12:50.34 ID:??? お薬増やしておきますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/3
4: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/01/09(木) 11:43:47.43 ID:ZWhWWGZY そうやなワイの頭がおかしかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/4
5: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/01/26(日) 01:12:38.87 ID:+dqqbjVo 式の意味とか読んでもわからんからとりあえず問題と解説を読んでそっから式を見てたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/5
6: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/01/30(木) 19:30:21.07 ID:Hs428Lzd なんか表題とコメント内容の対応しないすれだなあ。 流体力学と物理化学の話は出てこないのか? 今井さんの「流体力学」が前編だけで後編が出なかったのが残念だった。 よんでみたかったなあ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/6
7: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/01/31(金) 00:45:25.60 ID:yqT3E0Vw 力学と電磁気ってテンソル必須じゃんよ 流体でもいいけど弾性体のテンソルだとイメージしやすい そこら辺から攻めてみ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/7
8: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/01(土) 12:26:20.41 ID:BDpMi3ek 一般相対論に興味持てば、結構テンソル算法も面白くなるぞ。 そこから力学、電磁気に戻ったら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/8
9: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/01(土) 17:05:33.64 ID:BDpMi3ek 流体力学は名著が多いな。 今井「流体力学(前編)」巽「流体力学」日野「流体力学」 Landau「流体力学」バチェラー「入門流体力学」ラム「流体力学」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/9
10: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/07(金) 01:04:56.67 ID:ILz+Bxoy 坂井。池内の宇宙流体力学とシリーズ現代の天文学天体物理学の基礎?の電磁流体力学の章 どっちも分かりやすくて面白杉田 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/10
11: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/02/07(金) 19:46:11.59 ID:zCPGH60a McQuarrieの「物理化学」分子論的アプローチ、はどうかね、面白そうだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1736388476/11
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s