poemの宗教の解明をしてみる物理板〜参戦あり〜【痛】 (514レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19(1): poem 2024/04/17(水)16:37 ID:7Kb3jS0Q(19/26) AAS
あと
日本の「素朴な」拝むの善の方向と関連
反対に
外国人が日本の文化、いいとかホルホルあるじゃん?
これね
例えば外国人は「日本は規律正しい真面目な人が多い」「日本人は風情を大事にする」とか言うけど、端的には誤り
外国人も「規律正しい真面目な人が沢山いる」「外国人の方が風情を大事にしてる人も多い」んだよ
でも外国は「国として真面目な文明が低い」「国として風情を大事にしない」だけ
外国の方のそんな感性は「それを素晴らしく思う心が綺麗」なわけで
日本人も「それを素晴らしく思うなら心が綺麗」なわけだけど「素晴らしく思わない人も沢山いて」日本人と外国人の民度はそんな風情などに感動するあるいは実践する心の綺麗さであり外国人と日本人の優劣はその人その人次第。日本は国自体が風情などの教育の場に世界に稀になってて、日本人はそこで育ってるだけ。外国人は教育にならない所や別の教育の所で育ってるだけ
だから素晴らしいと思い実践したくなるなら、もうそんな風情の一部なんじゃない?外国の方も
そういうようなのも宗教かもしれない
太陽や富士山を拝むのは「素朴な」善の形
日本文化感動外国の方は「そんな」善の形
109: poem 2024/06/19(水)15:04 ID:O4gKSVew(3/6) AAS
建てたスレからコピペ
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 | 大砲
2024/06/19(水) 15:00:58.77ID:jQ0YQpDT
>>19
まんまそんな感じ、必要条件整理してプログラムを解くだけ
問題のパターン(選択肢1でa円のみ、選択肢1でa+b円、選択肢2でb円)
織り込み済みで正解は選択肢1でa+b円
決定論とか非決定論?はどうかかわるのかわからない
選択肢2を選べるのが非決定論って意味かな?
問題を解くも解かぬも決定するのは個々人て意味で
遡及の因果(過去改変)もロジック読み切れるかどうかだけ
架空の思考実験だから論理的な時系列の話であって時間は弄ってない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s