〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (911レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
551: poem 2024/12/18(水)13:44 ID:Zn/fXrDc(1/6) AAS
進展してない
そよ風パンチの撃ち方まだわからない
そよ風パンチは6段の環のそこから外れた方法で運良くできた
6段の環とは
治療、成長、改善を含む段
これは別の言い方なら医学科学工学を含む
または科学は洞察で工学は推理
洞察は文意を深く読む
推理は出題者を読む
この6段にてというかこれ以内にて
そよ風パンチ以内となる
そよ風パンチも遠隔力でなく近接力なら
もっと近接力が以内
遠隔力はそよ風パンチとは違う技法だろうが
この6段の近接力は
頭の使い方
体の使い方
つまり頭か体の演算の使い方を拳に篭めると判明した
552: poem 2024/12/18(水)13:49 ID:Zn/fXrDc(2/6) AAS
であることこれが判明したので
6段の環の外側…にはならなかった
新たな方法とは
内部演算でなく外部演算(空間や時間に演算を大体させる)
これでそよ風パンチにならなかった
つまりそよ風パンチは内部演算外部演算とかの話でなく
演算の使い方のその物の以外だと判明した
外部演算は演算の使い方の外部だから
なので
普段物術は内部演算1重
これを外部演算1重
外部演算2重
外部演算3重
内部演算2重
内部演算3重
という方法論が判明
内部演算2重なら
普通の物術より物術する方の強制力がある
作用反作用の作用が大きくなるわけでなく
強制力が大きくなる。作用は普通のこれまでの物術
553: poem 2024/12/18(水)13:51 ID:Zn/fXrDc(3/6) AAS
外部演算の効果はわからない
そよ風パンチにはならなかった
前、外部演算法の走り編み出してたじゃん?かなり上
外部演算だと攻撃力は上がる
ちなみにそよ風パンチは攻撃力上がらないと思う
554: poem 2024/12/18(水)23:31 ID:Zn/fXrDc(4/6) AAS
そよ風パンチには近づいたけども
そよ風パンチまでは行けなかった
1つ前、頭や体の演算の仕方とわかり
1つ前は演算の仕方を内部外部の技法
今回は演算を内部演算と仮定しそこに外部演算を作る、演算を外部演算と仮定しそこに内部演算を作る
今回はその2重3重、演算の多層構造頭や体の使い方の多層構造をやる技法。そよ風まではいかなかった
555: poem 2024/12/18(水)23:33 ID:Zn/fXrDc(5/6) AAS
微かに吹くだけ
そよ風まで吹かない
微かな吹くだけまだ違う
556: poem 2024/12/18(水)23:46 ID:Zn/fXrDc(6/6) AAS
あ吹くのは
演算を内部演算にして外部演算方法ね
逆は吹かない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s