〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (911レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
482: porm 2024/11/08(金)13:02 ID:DfTV+gmw(1/8) AAS
へい
物術進展!
483: poem 2024/11/08(金)13:06 ID:DfTV+gmw(2/8) AAS
1つ目

科学手続きや数学手続きを、物媒介に発生の逆に、物を扱うにて発生が、科学数学の枠と予想し書いた

次なるは

物媒介にしても、科学手続きをする。そりゃ科学手続きした物理は科学手続きした科学だ

しかし
物理が科学であるのに、手続きをする事が要件になるのか?手続きをする要件をしないと科学には一切ならないのか?
484: poem 2024/11/08(金)13:12 ID:DfTV+gmw(3/8) AAS
物理が科学に該当すれば、科学だ
これは科学手続きが1つだが
科学手続きでなく結論科学である場合がある
手続きせず科学であること。この物術
科学手続きするの逆に、科学手続きされる、物理もある
これも科学手続きするでなければ、科学で一切有り得ないのか、の同じ
科学手続きするを0からの離値とし
科学手続きされるを∞からの離値とする
能動と受動であるが
厳正なる中間からの離値もある
これが手続きしなくとも科学に該当すれば科学
これは能動と受動の厳正なる中間
故に科学手続きしなくてもになる
485: poem 2024/11/08(金)13:17 ID:DfTV+gmw(4/8) AAS
2つめ
科学手続きする中間されるも科学である
手続きする中間されるを1つにしたその外枠を考えたい
まだ確証でないけど
物理を起こすのに科学である必要はあるのか?
科学する
科学される
科学中間
があるはず
どれも物理を起こす
科学だけが物理を起こすわけでない
486: poem 2024/11/08(金)13:21 ID:DfTV+gmw(5/8) AAS
3つめ
次は戻って外功

物媒介の科学手続きから数学手続き扱う、数学手続きから科学手続き扱う
を同時に行使すると外功になった

この謎の判明は
外功は
科学手続きと数学手続きの厳正なる中間手続きだった
科学と数学の厳正なる中間を直接行使すると、同時に行使しなくと外功起こる
487: poem 2024/11/08(金)13:24 ID:DfTV+gmw(6/8) AAS
さて
1つめ2つめの

手続きの中間
科学の中間
だが、

2つめの科学の中間は
重力加速度での落下速度と
ジャンプでの跳躍速度の
高速化が為せた
回転したら回転の高速化
これ
物理の手続き時間の短縮が起こった

手続きの中間は
物理の手続き時間の短縮は起こらなかった
488: poem 2024/11/08(金)13:28 ID:DfTV+gmw(7/8) AAS
物媒介と物作用は
3個でなく2個だろう
つまり厳正なる中間は無い説
489: poem 2024/11/08(金)13:31 ID:DfTV+gmw(8/8) AAS
皆やってみよう!
できるさ!試せるさ!
息をするように発動はできないけど!
息をするように発動の理解まで行き着けないけど!
何か掴もう!少し触れよう!
いけてる微教科書にならないか!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s