〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (911レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
134: poem 2024/06/22(土)22:05:49.46 ID:cXpxmWpP(15/21) AAS
×4の方は能動受動なのかな、と
能動2つ受動2つ
能動受動には1種ずつでなく2種ずつあったのか!と
×2はわからない
正の数値(インフレーション)
負の数値(収束)
比較の数値(収束)
の3個なのか
正の数値(インフレーション)
負の数値(収束)
比較の数値(収束)
要件の数値(インフレーション)
の4つなのか
4つなら
超の+であり
正の、負の、比較の、要件の、は能動受動であるが
確かに能動受動っぽそうではあるな
148: poem 2024/06/29(土)15:45:14.46 ID:I2rs4dym(8/21) AAS
で2次元と1次元の物術わかった
3次元と4次元を同じフォーマットには解明できてない
宿題
229: poem 2024/07/18(木)08:50:16.46 ID:C8Ku1J75(5/24) AAS
↓だからね。相互関係なんだよ
●ビクッで壁に向かい、死ぬケース。足踏み外したそこで高速着地。足踏み外したそこで落下中刀が有り斬殺。現実で壁に向かい高速で激突。現実で刀が有り斬殺
●ようは相互関係とはね、白昼夢で起こったのは現実でも起きるし、現実で起こった物も白昼夢を動かす
231: poem 2024/07/18(木)08:57:51.46 ID:C8Ku1J75(7/24) AAS
↓これはね、足を踏み外す世界とは?
●音の世界なんだよ。音で3Dで形を持つ世界。ちなみに演算機構は音機関。ドワーフは音体
●この世界は光の世界なんだよ。形を認識したり調べたり触れるとき、音で形を聴けるか、光で形を視れるか
●反粒子や反物質とは?
244: poem 2024/07/18(木)11:45:40.46 ID:C8Ku1J75(20/24) AAS
自分も
自制選択は
低い
皆と同じく
錬磨が
必要である
481: poem 2024/10/30(水)19:35:34.46 ID:k4xvhnQV(3/3) AAS
移動距離術なら 運動場でチュンチュンやるのに そこまでの出力はゴミレベルに出ないだろうけど 十数歩範囲くらいはできたらな。まだ正解かわからないけど
科学手続きの場合 移動距離術になりそうか ならないか だったけど
数学手続きだと 移動距離術にならなさそうか だった
科学手続きと数学手続き両方並立出力はまだやってない。できたらいいけど 気功的に何になるんだろ
496: poem 2024/11/25(月)06:05:42.46 ID:yJ3VK3ba(1) AAS
>>495
実際体の操作感覚認識で可能な方法論を捻り出したわけだから同じ理屈というのも同じ理屈を編み出してるわけでなくシンメトリーバランス的に対応するだろうのをヒントに突き止めるヒントにしてるだけで書いてるのにシンメトリーバランス同じ理屈になってない解き明かしバグかも知れないけど
シンメトリーバランス同じ理屈はまあ長期的な課題ではある。息をするようにの簡単な発動まで解くのが目的だからここまで掘る仮定にはシンメトリーバランスも含んでるわけだから
521: poem 2024/12/07(土)12:51:09.46 ID:7gF3+Gxc(1/13) AAS
遠隔力はまだ到達してない、目途無し
そよ風の拳を習得した。つい今
530: poem 2024/12/07(土)13:33:57.46 ID:7gF3+Gxc(10/13) AAS
格闘技でパンチ連打繰り出したら
そよ風攻撃かっけえ、になる技法
物術攻撃力は不明。かっけえ可能
534: poem 2024/12/12(木)15:46:41.46 ID:myiDXOQn(1/6) AAS
まだそよ風パンチ簡単にできる方法わからない
6段(何か博学医学科学工学芸術)を治療や成長や改善とか(同順、修正治改治療成長改善改訂)での体操作をパンチに纏わせるように発動してこのままだとそよ風パンチにならないここまでの物術の1つ。これをこの体操作でないとにかくこれ以外の体操作する体操作で、同じ効果を得ようとして
成長だけ治療だけ改善だけなど単体か二個かでやってみた(全体ではできるかも試してない。難しいんじゃ?)でやってもそよ風まで行かない。風は微かに動くけどそよ風まで行かない。なので同じ効果を得ようとする体操作が誤りなんじゃ。まだできない
650: poem 03/06(木)16:00:23.46 ID:PkX0FBKu(35/36) AAS
飛ばすが出てこないのなんでだ!
既に出てるのか!?
出てないんじゃないか?!
飛ばすのあると思ったのは罠か?
740: poem 04/17(木)18:43:01.46 ID:HpWiCgH0(37/37) AAS
物術のイージー入門以降は時空間絡みになるのか?
902: poem 09/12(金)17:51:20.46 ID:cV6Y/q4D(5/10) AAS
●第3プロセス。1章の場合は「重心偏り移動の頭と足の前出しを最大から始めて最小に継続する。この時最小へ至るのを切り辞めるより切り辞めない方が出力上がる」→「復元の方も最大から始めて最小に継続して切り辞めないことで出力上がる」、を素早くやるほど出力上がる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s