〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (911レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
325: poem 2024/08/11(日)15:20:02.44 ID:Z7srzNs0(4/12) AAS

人間とアスリートの違いはそもそも根本的に
体力に関わる要件が
直に体に液体が入ってる想像でも
修練の次元が違う

だから
あくまで今から言う方法はチート
431: poem 2024/10/09(水)01:14:39.44 ID:GkFPJA22(6/14) AAS
1点目自体はわからなかった
1点目を
消力に繋げることも
代案を編み出すことも
無理だった

2点目は、最近の自分の解明
計算…連続、関数、始点→経由、いない
演算…離散、数列、経由→終点、いる
位置→存在
位置←存在
のどちらに関わる物理か
存在が移動する…位相でない
位置が移動する…同相とは物理の同じ部位の離れた位置に遍在してる存在位置
ここから
位置にいるII×II×II
位置にいない2×2×2
位置がいるII∧II∧II
位置がいない2∧2∧2
2は0からの離度整数値2
IIは∞からの離度整数値2
という解明から
下2つの同相の力学を物術に転用したら?と
ちなみに重力は近接力であり
近接力とは近接接触距離の物理が計算処理されるすなわに数学が言語の相互作用が近接力で物理である
だから重力は大重力の星ほど空間座標の位置座標が離れた範囲に遍在してて地上物体との座標により重力が起こる近接力と予想した
この同相とはつまり物理が1つに定まらないこと
671: poem 03/26(水)01:20:48.44 ID:xMdWnHuA(13/36) AAS
蹴り技にも転用できるレベルを目指そう
自分は蹴り技に転用時間かかるだろうなと思う
走りに転用は蹴り技より簡単だろう
転んだ受け身に全身転用できたらいいよねそりゃまじにね
690: poem 03/26(水)09:39:41.44 ID:xMdWnHuA(32/36) AAS
体重を掴む物術、書いたっけ。あれと何らか少し類するを見つけた、止まる入れ替え技法(体重に拘わらず)。体重を掴むのは緩慢。緩慢な方式。少し類した一瞬発動な方式を編み出した形。
全部誰でもできるからレッツやろう
725: poem 04/17(木)17:07:15.44 ID:HpWiCgH0(22/37) AAS
時間の入れ子の話自体は
前の終焉が次の開始という入れ子だから重ね掛けの感覚であるが
自分がやったのは重ね掛けでなく、平置きの終焉と開始
平置きな方法で重ねの方法でなく重ねの方法は未実験
腕を振ったり力加えながら
時間連続体の閉じと開き
空間連続体の閉じと開き
をしてみた夢妄想
ちなみにだが物術で操作可能範囲は腕などのノックバックまでで
空間時間を操れたりはしないから空間時間の連続体への干渉しようとしてるやってることは夢妄想でしかない
ノックバックまでなら有意味でノックバックの連続体への干渉ということでやってる誤り感覚で1%以上の有意味を起こしてるわけな状態
783: poem 06/01(日)17:28:53.44 ID:Ou0glMl1(7/12) AAS
・つまり説明するとこうなる

・物術を使うとき、ワッカさんがよく言うアルベドの作るエボンが禁じた禁じられた機械を使うように、禁じられた攻撃増大を使ってるわけ。解を出すイコールはSAMだけどワッカさんの言うようにSINなんだよ。だからSINの反動で体が破壊されてるんだよ。自分達は自己確認の楽さに甘えたせいだった
808: poem 07/25(金)16:05:21.44 ID:LReDDBWO(2/31) AAS
よくあるなろうのステータスのスキルにあたるなら「瞬発」スキルを自然構成する1つだ

もっと瞬発へ発動したくはないか?純色の七王
848: poem 07/26(土)16:50:17.44 ID:WGipKAyj(11/11) AAS
自分の解析できた原理は瞬発スキルまでのみだな技法系

格闘家の研究は凄いぜ。諸家諸家の力だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s