"芻学"と"履学"…(仮称)の新学問に概念whの何処か (63レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

63
(2): 2024/08/06(火)16:41 ID:sUlIj4Cw(1) AAS
>>58
あの子
どんな国
36
(5): poem 2023/09/23(土)05:05 ID:/W4yCyGd(2/6) AAS
0066poem2023/09/23(土) 04:02:46.71ID:oRX0z0de

>62

>36がまだ真相言ってないよ

0067poem2023/09/23(土) 04:11:14.66ID:oRX0z0de

>63

学問善と学問悪についてロクに定義してないはそうではあるね
ロクに定義してないはあるけど、定義する語でなくイメージを伝えるための語なんだよね

学問と言えば普通は学問的正しい(真理)、学問的誤り(偽理)を普通言うから
これは学問真または学問正、学問偽または学問誤となるんだけど、普通のこれは省略するが普通だし、書かなくても断りは必要ない
けど学問を真偽でなく、学問を善悪で見るとき、普通にはこの善悪視はしないから断りが必要になる。だから学問善、学問悪と書いた
今定義書いたけど、書いた意図は定義語でなく、イメージを伝えるための造語方法であり、定義としては、普通断り無い学問の一語だけの、学問正、学問誤でない、正(真)誤(偽)視点じゃない、視点の違いというのが定義
37: poem 2023/09/23(土)05:06 ID:/W4yCyGd(3/6) AAS
0068poem2023/09/23(土) 04:15:49.69ID:oRX0z0de

>63
>それでいて含蓄があるわけでもなければ何かしら深く考えられているわけでもない

普通の大多数の人間は自分の書いたのから含蓄を読み取れないんだろうね
深く考えるもトップダウンとボトムアップがあり、大多数はトップダウンで含蓄だけど、自分はボトムアップでの含蓄だから、大多数は大きいさもすごいけど、自分は小さいさもすごくない

深く考えられてない?詳しく

0069poem2023/09/23(土) 04:18:02.80ID:oRX0z0de

>63

あと大多数は
善の研究する頭はいいけど
悪の研究する頭はわるいよ

学問の学者も一般人も

0070poem2023/09/23(土) 04:20:43.90ID:oRX0z0de

>64>36さんなの?違うなら36さんがどちらか聞かないと迷宮。誰であれ危険とかじゃなく。誰であれ自分の気分!の妄想は証明でない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.599s*