【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (668レス)
【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
84: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 20:23:30.79 ID:??? 地球の慣性系を、α 別の慣性系を、β 地球時をt1 固有時をτ とする時、 慣性系βを光速cとすると、 慣性系αは光速cとはならないでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/84
321: と [] 2025/09/06(土) 11:34:43.79 ID:4C/jac/l >>320 根拠は無いというのは事実ですよね そこに関して、私がどう思ってるとかは関係無いです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/321
505: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/16(火) 13:16:30.79 ID:??? >>504 まともな教科書なら当然書いてある。ちゃんと勉強しろ。ネットだけに頼るな情弱 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/505
632: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2025/09/22(月) 14:43:34.79 ID:??? >>630 >ブラックホールについては、相対性理論はその存在を否定しないだけで >(アインシュタインも実在するとは思っていなかった) オマエは頭悪いな そもそも、ニュートン力学の空間は歪まないからブラックホールは理論的にあり得ない。 理論的なブラックホールは、シュヴァルツシルトがアインシュタイン方程式から数学的に 導出したシュヴァルツシルト半径がある解が最初。 恒星が重力崩壊してブラックホールになるのもチャンドラセカール限界を超える質量による。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/632
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s