【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (668レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
214: 04/12(土)09:21:35.67 ID:GqTwJ98r(1) AAS
太陽は水平線よりも下には下がらない
遠ざかって肉眼で見えなくなるだけ
動画リンク[YouTube]
283(2): 09/05(金)06:48:19.67 ID:Zs9HlP3+(2/4) AAS
物質は温まれば速くなり
冷やせば遅くなる
でも複数の物質はその変化が同一ではない
だから物質速度が変化してるのではなく時間が変化してると結論付けられている
464: 09/15(月)11:57:17.67 ID:??? AAS
>>463
宇宙ロケット(の観測者)が光速に幾らでも近づく加速を続けると周囲の星々はどうなるか?
面白いことに、周囲の星々が前方の一点に集中し幾らでも光度が強くなり、他の方向は真っ暗闇になる。
SF映画などで周囲の星々が後ろに流れて行くような動画は大嘘、現実には起こらない。
470(1): 09/15(月)14:20:48.67 ID:??? AAS
光速が一定なんだから、光源や観測者の運動によって両者の距離が変われば到達にかかる時間が変わるのは自明だろう。何が疑問なんだかわからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s