【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (668レス)
【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
150: なかやま [] 2024/09/12(木) 17:24:44.51 ID:bOr03Okz 慣性力は見かけではないから 宇宙船が水平方向へ等加速度直線運動をしています。物体mが宇宙船の船室の後壁を押しています(A)。後壁は垂直抗力で物体を押し返しています(B)。Aは作用、Bは反作用です。 宇宙船が水平方向へ等加速度直線運動をしています。宇宙船の船室前壁に固着された紐が室内で後ろへ伸び紐の後端に固着された物体mを引いています(A)。物体は紐の引く力に抵抗(慣性抵抗)をしています(B)。Aは作用、Bは反作用です。 このように、慣性力は船内の人にも船外の人にも実際の力、見かけではありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/150
219: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/04/21(月) 09:47:09.51 ID:kOKqwgp0 宇宙検閲官仮説というのが理解できないのだが、全宇宙に生命体が存在しなかったと仮定した場合でも裸の特異点は都合が悪いのか? 観測できる知的生命体の存在が宇宙検閲官仮説を生み出したような気がする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/219
229: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/22(金) 21:41:28.51 ID:??? 何言ってるかわからんが >すなわち波長は変わらない それが結論なら観測事実に反してるから無駄な努力ご苦労さま http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/229
287: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/09/05(金) 09:01:11.51 ID:Zs9HlP3+ すべての粒子は高温になると速く動く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/287
318: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/06(土) 11:14:52.51 ID:??? 思うのは自由です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/318
390: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 10:57:20.51 ID:??? >>389 現代生まれの殆どの素人は、生まれた時から既にスマホ,インターネットがあるから それ自体が存在と思い込んでしまう。 ブラックホールや素粒子も同様に、それ自体で存在ありきだと勘違いしてるが大間違い ブラックホールは一般相対性理論等、素粒子は現代量子論から理論的に定義されものだ。 実際の天体観測や粒子加速器の実験結果から、間接的に物理理論の検証をしているといえる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/390
395: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 11:28:38.51 ID:??? いまどき光速に近づくと増大する質量(相対論的質量)なんてほとんど使われませんよ。速度に依存しない不変質量を使います まさに>>394のようなアホな勘違いを生むだけですからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/395
415: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/09/12(金) 11:11:42.51 ID:Tx2LfV4T 光速が上限であるという仮説がそもそも根拠ゼロだ 光速の1.2倍でもいいし2倍でもいいし10倍でも100倍でもいい それで相対論を計算しなおしたとしても、GPS精度や天体観測は今と変わらないのだ それほどテキトーな計算式ってことだし 我々の扱えるVとCには乖離ありすぎて、Cの逆2乗なんてC'の逆2乗と変えても何も変わらん 変わらんが唯一空間が膨張してるというオカルト要素が消える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/415
565: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/18(木) 13:38:59.51 ID:??? aの上限がないなら2c/Δtになるようなaは取れるわけだからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/565
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s