【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 (668レス)
【アインシュタイン】相対性理論総合スレッド 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
265: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/09/04(木) 20:49:59.30 ID:xmJo2ATy >>264 それはできる訳ないけど、あるという根拠になる説明を見た事が無いので それでいくと無い可能性の方が高いと思っています。人間の想像上のものと思うので。 自分そんなに知識無いので知らないだけかもと思うので、何か根拠になる情報をもし知っているなら教えてほしいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/265
398: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 10:48:57.30 ID:??? >>396 達してしまうことにならねーよ。相対論的運動方程式勉強しろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/398
463: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2025/09/15(月) 11:33:36.30 ID:??? >>456 >19世紀の物理学者達が太陽系座標(恒星座標)が媒質(エーテル)が静止してる座標と信じた理由 >恒星の年周光行差の観測値をニュートン力学(ガリレイ変換)から推論するとそうなる。 特殊相対性理論によれば、現代の精密観測技術を使えば恒星の年周光行差の値が ニュートン力学(ガリレイ変換)とは少し違って地球の公転運動方向に偏って観測される。 CGのシミュレーション動画などで、周囲全体の風景が光速に近い観測者の運動方向に偏ってる のが直観的に分る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/463
477: と [] 2025/09/15(月) 18:31:57.30 ID:3oSzyOqQ ちなみに観測者は1人と考えてください。 (光源とから離れながら光源の方向を観測) 停止していた場合は比較の例として言っただけで、一旦忘れてください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/477
521: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/17(水) 11:05:25.30 ID:??? >>518 非常に多数の遠方銀河系の望遠鏡観測と、宇宙背景放射(マイクロ波)の全天観測から 宇宙のどの方向も空間的,時間的に一様だといえる。 それらの天体観測を基にした一般相対性理論的な仮説を「コペルニクス原理」「ビッグバン仮説」 と言うのだよ。 宇宙の個々の銀河系も恒星も運動してるから完全に同時刻ではないが大まかに同時刻といえる。 遠方銀河の距離も光のドップラー効果によるハッブル定数から計算出来る(例、億光年の距離、1億年前の画像) >地球から見た同時刻の世界が全く正しいわけでも何でもない >地球から見て宇宙が膨張しているってのも正しいわけがないのだ という根拠の無いオマエの俺様説は「コペルニクス原理」「ビッグバン仮説」からすれば間違いになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/521
575: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/18(木) 22:07:13.30 ID:??? >>570-571 >プランク加速度でカットオフされるからΔtに制限が掛かるってのが正しい >そしてそのΔtとはまさにプランク時間 論理矛盾が起こるという見本(キチガイの脳にはそれが分からない) Δt=プランク時間の制限(下限)があると仮定しよう 観測者の静止系でΔt=プランク時間が経過したとすれば 特殊相対性理論によって、相対速度v>0で移動する他の慣性系から観測すれば その経過時間 Δt' < Δt プランク時間より小さい時間が有ることになる。 ごちゃ混ぜの俺様説が、特殊相対性理論と論理矛盾するの直ぐ分る。 つまり、特殊相対性理論が論理矛盾しないためには時間が連続量でなければならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/575
589: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/19(金) 12:12:41.30 ID:??? >>588 だから、オマエは自分の座標系の”固有時間”しか言ってないだろが 単なる自己中の思考。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/589
591: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/19(金) 12:32:35.30 ID:??? >>590 >Δτより小さいようなΔtはローレンツ変換で得られないわけ 屁理屈すぎて笑うしかない 特殊相対論で光速不変の原理から時間単位の1秒を定義すれば 全ての異なる慣性系にいる観測者の時間は同じ1秒だと当たり前のことを言ってるだけだ! 時間単位をプランク秒に換えても全く同じにしかならない。だから単なる自己中の思考。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/591
594: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/19(金) 12:41:59.30 ID:??? Δτの最小値より短い時間間隔Δtはそのローレンツ変換では構成できない だからこそプランク時間というものがある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/594
610: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/19(金) 20:33:11.30 ID:??? >>609 オマエが止まってる石を眺めていても、光が運動しオマエの脳内の物質も動いてる 時間が経過してるのが当たり前。 仮に全世界の全てが止まってれば、周囲が有るかも全く不明、空間が無いと同じ。 その類の空想は物理学とは何の関係も無いということだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/610
642: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/22(月) 17:44:28.30 ID:??? >>639 相対性理論によると存在する 逆に存在しなければ修正が必要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/642
644: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/22(月) 18:27:50.30 ID:??? 場の量子論(標準理論)はくりこみ理論(くりこみ可能)とセットで矛盾が起こらず 素粒子現象を予言できるといえる。 (残念だが重力はくりこみ不可能) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/644
666: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 13:21:31.30 ID:??? 自分の仮説を理論化して完成すれば、矛盾なく物理問題を解決できる と確信して研究を続けられるのは天才だけだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1686374556/666
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s