量子もつれ総合スレッド Part 3 (628レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
68: 2022/11/20(日)17:40:24.90 ID:??? AAS
そういう物理法則は存在しないから
103: 2023/09/11(月)20:22:08.90 ID:FGx8txSz(1) AAS
アインシュタインの脳は、グリア細胞の数が2倍程度多い領域があった。
このスレの住人はどれくらい多いのだろうか?
157(1): 2023/09/22(金)20:06:39.90 ID:??? AAS
>>156
いや、きみもそう。
測定と観測は定量的に何が違うのか定義してから議論してください。
416: 01/07(火)15:41:18.90 ID:??? AAS
論点がわからないアホが横から噛み付いて迷走する
508: 01/10(金)15:24:28.90 ID:??? AAS
学会?なんだそりゃ
531(1): 01/10(金)16:45:29.90 ID:??? AAS
くりこみ群の数学だけなら、量子現象以外でも応用できるだけだろが
552: 01/10(金)18:04:31.90 ID:??? AAS
分かってることと分からないことが区別できない、区別したくない
610: [sag] 01/14(火)22:38:34.90 ID:??? AAS
>>609
チャットGPに聞いたら波動関数収縮前は干渉縞発生するらしいわ。もつれ相手が観測されたら干渉起きなくなるって事らしく、それで判明できるらしい。
観測せずに干渉縞の有無を確認する方法なんかあるんけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.158s*