量子もつれ総合スレッド Part 3 (628レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
369: 01/06(月)14:33:25.55 ID:??? AAS
電子の位置の確率ありきだけでダメなのだよ。
原子の固有状態は波動関数(複素数)で記述され、波動関数の振動数が固有エネルギーになる。
また、波動関数(複素数)の振幅(絶対値の2乗)が電子の位置の確率に比例する。
460: 01/08(水)11:03:56.55 ID:??? AAS
あほくさ
487: 01/10(金)10:39:32.55 ID:??? AAS
豈図らんや
616: [age] 01/20(月)22:56:23.55 ID:??? AAS
最近になって日本の研究者によって硫化鉄(FeS)が「第3の磁性体」であることが発見された。
通常の反強磁性体のスピンが↑↓か↓↑の状態か区別出来ないが、「交代磁性体」のスピンは区別できる
ことで次世代メモリーの開発が期待できる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.087s*