量子もつれ総合スレッド Part 3 (628レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

129: 2023/09/14(木)14:38:40.34 ID:??? AAS
物理オタクは物理学が一番偉いと信じてるから当たり前
142: 2023/09/19(火)22:07:11.34 ID:HQW0G7lp(7/8) AAS
>>141
まずパウリの排他原理くらいはしっかりおさえておこう。
状態が重なり合っていて、1か0が観測者にとっての逆状態なら、相互作用した事のある量子対は同じ状態をとらないから1を観測したなら反対側は必ず0になる。前提を混ぜっ返した挙げ句に同じとこに戻ってくるのは止めよう。

相関状態が必ず分かるという事は、その情報を距離にも時間にも速度にも関係なく得ているという事。ここで観測を逆にする。0側で0を観測したら1側は1と決まるが、観測せずにその情報を得るには0側に教えて貰わないといけない。それは光速に縛られるが、0側にとっては必ず1側の1が決定している。
相対的なこの情報の関係は、量子テレポーテーション実験が理論の通りの結果になる事により実証された事になる。
だからジョン・グラウザーは去年ノーベル賞を
147
(2): 2023/09/20(水)19:00:48.34 ID:??? AAS
>>145
自己レスだが、量子力学の他世界解釈という本をよんで少し理解できた。
元々自分の違和感は観測した瞬間に確定して、他方も0と決まるという点である。
つまり0になる何らかの物理変化(波の収束とか)が発生したのかという点に違和感があった。
なんの因果関係もないのに0と決まるという意味はどういうことなのかと。

観測した瞬間に確定したのではなく、量子が分裂した瞬間に既に確定していて、
つまり、0になる世界と1になる世界が確定していて、観測によってどちらか一方
を選択したに過ぎないと言う解釈だと、この違和感はなくなる。
163: 2023/09/22(金)20:21:04.34 ID:EBkgIOnr(2/4) AAS
定量的に考えるのも楽しいね
スピ好きな人がよくいう「宇宙の意思」なんかが全ての事象を観測すると仮定して
何ジュールのエネルギーを消費するだろうね
宇宙全部じゃなく、ごく狭い領域の意思に限定出来たら、
それは人工的に妖怪を作り出す技術にならないか?

そういうアブナイ発想をできる奴なら、スピリチュアルであっても面白いんだけどね
(産業的にも儲かるしw)
219: 2024/08/06(火)16:04:29.34 ID:3Z7n8AEA(1) AAS
どした???
353: 01/06(月)10:51:33.34 ID:??? AAS
科学的に量子もつれがあるのは証明されたし、アントンさんがなぜ起こるか理由は誰にも分かってないといってたけど、その根元的な問いはどういう意味があるのかという哲学的根拠なしには確定しない問題だから物理学的にはもう量子もつれに問題はないよ
372: 01/06(月)15:06:27.34 ID:??? AAS
∫(A)|Φ(x)|^2dx
373: 01/06(月)15:20:07.34 ID:??? AAS
アインシュタインはEPR論文で、量子力学の原理から2つに別れた粒子の波動関数記述が
個々の位置と運動量が確定している古典粒子では起こらないことを発見た。

(相対論を含む)古典物理学から見れば矛盾しており、そんな結果が演繹される量子力学が
不完全だからとした。
これが「量子もつれ」の状態で現実に検証するのが困難だったが、ベルの不等式の発見と
実際のベル実験により量子力学の正しさが帰納的に証明された。
427: 01/07(火)17:02:46.34 ID:??? AAS
書ける論もないのに論点とか言い出して勝手に恐れてるだけじゃんwなにがしたいんだよ
560: 01/10(金)19:14:47.34 ID:??? AAS
量子論も現代物理の標準理論の1つだが?
595
(1): 01/12(日)10:48:40.34 ID:??? AAS
”アンゴウカ””トウチョウ””ロウエイ”とか”NGワード”なのか???
説明をマトモに書き込めない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s