親殺しのパラドックスが生じたとき、物理的に何が起こりうるか考察するスレ (480レス)
親殺しのパラドックスが生じたとき、物理的に何が起こりうるか考察するスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: タイムマシーン [sage] 2021/07/09(金) 14:52:31.35 ID:??? 物理学で時間を操る話になると、「親殺しのパラドックス」が話題になる だがもし本当に時間を超えて「親殺しのパラドックス」行ったら? 過去に過度に干渉する行為をしたならば、一体何が起こるだろうか? 最新の学説だと時間は流れていないとも言われている、本当だろうか? 何度も現れては消えていく 時間スレ 過去に干渉した瞬間一体何が起こるのだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/1
451: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 12:47:46.98 ID:??? 書く対象と「相手にする」は別だぜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/451
452: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 14:14:21.19 ID:??? >>451 448 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 01:15:54.90 ID:??? 誰を? 誰をって本人が言ってんじゃんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/452
453: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/07/09(火) 17:06:45.52 ID:??? むかし熊殺しのなんとかっていたよな 今いたら仕事依頼殺到だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/453
454: poem [] 2024/07/09(火) 19:08:18.76 ID:cB1Wu641 タイムトラベルパラドックス物理的問題点、スレに 時間空間の仕組をどうぞ 物術スレ https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1705399034/173-183/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/454
455: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/07/19(金) 22:18:33.48 ID:??? 単純に我々は時空時間も含めて4次元にいるが、時間の因果関係が前後する事象が観念的に理解できないだけ 座標空間で3次元方向に、もう一次元加えた座標を 通常の3次元空間を見て理解するのと同様には理解し得ないのと同じこと じゃね?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/455
456: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/07/27(土) 13:34:57.58 ID:??? 我々は、3つの空間次元と1つの時間次元からなる4次元時空の中に存在しています。しかし、時間の因果関係が前後するような事象は、相対性理論によっても許容されておらず、現時点では観測もされていません。 4次元空間の理解は、私たちの3次元空間での直感とは異なるため、数学的なモデルを用いて理解する必要があります。これは、3次元空間に慣れている私たちが、高次元の幾何学を直感的に捉えることが難しいのと同じことです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/s
ci/1625809951/456
457: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/07/27(土) 17:54:26.91 ID:??? 時間旅行とパラドックスについての考察 「親殺しのパラドックス」と最新の学説 「親殺しのパラドックス」は、時間旅行の議論において最も有名なパラドックスの一つですね。過去に戻って自分の親を殺した場合、自分は存在できなくなるという論理的な矛盾です。このパラドックスは、時間旅行の概念が抱える根本的な問題点を浮き彫りにしています。 最新の物理学では、時間の概念そのものが再考されています。相対性理論では、時間の流れは重力や速度によって変化すること
が示されています。また、量子力学では、時間の概念自体が曖昧になりつつあります。一部の理論では、時間は単なる人間の知覚であり、宇宙に普遍的なものではないという見方も存在します。 時間旅行がもたらす可能性と問題点 もし時間旅行が可能になった場合、歴史の改変や因果律の破綻といった問題が考えられます。過去に干渉することで、未来が大きく変わってしまう可能性があるのです。しかし、一方で、病気の治療法の発見や、過去の出来事の真相解明など、人類にとって大きなメリットをもたらす可能性も秘めています。 時間旅行は実現可能か?
現在のところ、時間旅行を実現するための具体的な方法は見つかっていません。しかし、科学技術の進歩は目覚ましく、将来、時間旅行が可能になる可能性もゼロではありません。 まとめ 時間旅行は、科学者や哲学者を魅了してきたテーマであり、これからも多くの議論を呼ぶでしょう。現時点では、時間旅行はあくまでSFの世界の話ですが、人類の知的好奇心を刺激し、科学の発展を促す重要なテーマであることは間違いありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/457
458: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/07/30(火) 09:55:18.44 ID:??? タイムトラベルとパラドックス:新たな可能性 タイムトラベルは、長らくSFの世界で描かれてきた魅力的なテーマです。しかし、同時に「祖父のパラドックス」など、論理的な矛盾を孕む問題も提起されてきました。近年、この問題に対する新たな見解が提示され、タイムトラベルがパラドックスなしで実現できる可能性が数学的に示唆されています。 オーストラリアのクイーンズランド大学で行われた研究では、タイムトラベルで過去に遡った人間は、自身の自由意思に基づいて行
動できるものの、パラドックスを引き起こすような行動は修正され、最終的にパラドックスが発生しない状態に落ち着くという興味深い結果が得られました。この研究は、タイムトラベルが単なる空想ではなく、科学的な探求の対象となり得ることを示唆しています。 一方で、タイムトラベルの実現には、まだ多くの課題が残されています。例えば、膨大なエネルギーが必要となることや、時空構造に対する深い理解が不可欠であることなどが挙げられます。しかし、科学技術の進歩は目覚ましく、かつては不可能と考えられていたことが、現実のものとなるケースも
少なくありません。 タイムトラベルの可能性が現実味を帯びるにつれて、倫理的な問題も浮上してくるでしょう。過去を改変することで、歴史の流れが大きく変わってしまう可能性も考えられます。そのため、タイムトラベルに関する研究を進める際には、その影響を慎重に検討することが重要です。 タイムトラベルは、人類の知的好奇心を刺激し続ける、魅力的なテーマです。今後も、この分野の研究が活発に進展し、新たな発見がもたらされることが期待されます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/458
459: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 17:37:31.13 ID:H0mMMEkD ほとんど家にいただけでもえるばすってだいもんだいでは隙を見ているかどうか https://i.imgur.com/B9DxTYa.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/459
460: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 17:55:29.14 ID:e6K+ADAD 今ならAwichじゃないからな しかし こんなもん病院いけるわけないでしょ よくあるニコ生は割と面白そうなG民も認知できない 怖いっすね ま、シンプルに障害者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/460
461: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/06(火) 15:53:23.61 ID:VP0SwiIv まともな どんな反応するかは不向き http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/461
462: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/06(火) 16:16:06.32 ID:??? どうせ3位に来れないみたいなガーシーの自爆じゃんwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/462
463: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/06(火) 16:18:38.80 ID:??? どちらかと言うか一部の声が短調すぎるのが問題じゃないよな コンビニのおにぎり2個食った量そのまま太るから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/463
464: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/06(火) 16:28:40.65 ID:jlVHfOTO すげー!上手い!この人の審美眼がバカにしてる https://9n.qtxi/O7aXY/6ApzCUpQp http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/464
465: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/06(火) 16:31:54.89 ID:hEQp93R2 >>239 うおーINPEX含み卒業だけど ディーラーで車両保険自体いらない説も多いので https://i.imgur.com/Nc0Hqbx.jpeg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/465
466: poem [] 2025/01/11(土) 18:19:29.15 ID:lW4xRyEe >>1 解析の力に。「相違点」「絶違点」同じ景色の日付は違う。解けない事象は https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736583849/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/466
467: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/02/23(日) 21:47:17.38 ID:??? ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。 この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。 このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神
様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。 当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、 ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある
事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。 tps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/467
468: poem [] 2025/02/26(水) 19:16:14.99 ID:ZT4Gdbjs >>1 の答え出た パラドックスとパラレル https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1740303816 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/468
469: poem [] 2025/03/01(土) 22:54:59.14 ID:6GCunITc 第二部? 深淵を見る者と 深淵から見られてる者の 対偶は同じでなく別物 ということか? https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/448/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/469
470: poem [] 2025/05/18(日) 17:21:52.81 ID:uvfWGyN9 創作に理屈は不可,解釈は可、近接と遠隔の機序,表裏の律 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1747453316/ ─ 1poem 225/05/17(土) 12:41:56.60ID:EifbDIdB 創作に物術を組み込めるか 不可能だとわかった 物術は理屈 創作は解釈 学問と哲学が表裏で背反は互いに互いを持たないように 解釈と理屈が背反かはわからないが準じるとしたら持てないんだ 創作に物術を組み込むためには 理屈の解釈ナイズが必要 自分が創作から学問を解析するのは 解析の理屈ナイズをしてるから リアルの生活の要
素を創作に組み込めるか 生活の解釈部分なら可能 理屈部分の解釈ナイズなら可能 理屈は組み込めない 遠隔力と近接力の機序も互いが互いに機序を持たない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/470
471: poem [] 2025/05/21(水) 12:29:06.88 ID:iNvR6P2i 物欲センサーと日付トーナメント組み https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1747795172 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/471
472: poem [] 2025/05/22(木) 08:46:27.68 ID:waQJ2L+W 親殺し起きたときには歴史に錯視が起こる?? ↓ https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1747868701/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/472
473: poem [] 2025/05/22(木) 08:47:24.00 ID:waQJ2L+W >>1 親殺し起きたときって歴史の錯視起るの? ↓ https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1747868701/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/473
474: poem [] 2025/05/23(金) 12:58:56.66 ID:zhpky+Hk 血統って数学パラドックス問題の一つだと判明。新ミレニアム問題になればいいんじゃ https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1747959728/12-15/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/474
475: ご冗談でしょう?名無しさん [ッッッl] 2025/05/24(土) 13:39:13.55 ID:??? いきなり親を殺さないで、爺さんとか曾祖父さんを殺して様子を見て、極限を求めてみる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/475
476: poem [] 2025/05/24(土) 14:36:46.26 ID:hd0yweB9 なるほど 極限か K点か 予想 外 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/476
477: poem [] 2025/06/12(木) 18:13:13.17 ID:HtjvSrgZ エンシェントトゥルースやサブジーニアスな歴史的救済(エンシェントトゥルース)と指導的徴用(サブジーニアス) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713322442/283-308/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/477
478: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/07/17(木) 04:04:34.73 ID:fZZmYsNe 親殺しのパラドックスって、物理的に何が起こるかって聞かれても、それってタイムトラベルが本当に可能かって話が前提じゃん? 現実にはタイムマシンとかないわけだし、あくまでSFの世界の思考実験なんだよね。 でも、あえて物理的にどうなるかって考えるなら、いくつかのパターンが考えられてるよ。 まず一つ目は、「過去は絶対に変わらない」っていう考え方。タイムトラベルできたとしても、親を殺そうとしても何かしら邪魔が入るとか、銃が暴発するとか、絶対成功し
ないようになってるってやつ。つまり、歴史の自己修復機能が働いて、パラドックス自体が起きないように物理法則が邪魔する、みたいな感じ? これだと、結果として何事もなかったかのように時間が流れるだけだから、特に変わったことは起きない。物理的な矛盾は生じないってことね。 次に二つ目は、「パラレルワールドが生まれる」っていう説。あなたが過去に行って親を殺したとするじゃん? そうすると、その瞬間に「親が死んだ世界」と「親が生きている元々の世界」に分岐するっていう考え方。あなたが帰る場所は、親を殺した新しい方の世界だから、
元の世界には影響ないってわけ。これなら、親を殺したあなたが生まれないっていう矛盾も解消されるし、元の世界は変わらないから、これも物理的な破綻はないってことになるかな。 最後は、マジでヤバいパターンで「宇宙が消滅する」とか「とんでもない時空のひずみが生じる」みたいなやつ。これはもう、物理法則が根底から崩壊するレベルの矛盾だから、宇宙そのものが耐えられなくなるってイメージ。まあ、これはフィクションで盛り上げるための極端な話だよね。現実的には、こんなことが起きるって証明されてないし。 結局のところ、親殺しのパラド
ックスが物理的にどうなるかってのは、タイムトラベルの理論がどうかっていう前提に左右されるわけ。どれもまだ「もしも」の話でしかないから、これだって断言できるようなことはないよ。でも、こういう「もしも」を考えるのがSFの面白いところだよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/478
479: poem [] 2025/08/14(木) 21:26:10.99 ID:eJJhE3Mr 古典新章。外積を中心固定したら球転三体軌道となるhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755164592/─ 1poem225/08/14(木) 18:43:12.53ID:akjqA9tq この一言を導入すれば皆理解得て貰える 「円運動は中心固定との内積合力運動である」 二体を中心制限すれば円転は2次元 二体を中心自由すればラプラス回転は2次元 三体を中心制限すればカオスだが球転は3次元 三体を中心自由すればカオスの三体問題 (2)√次元や(3)√次元は2次元や3次元の両翼(1次元が底だから) 2次元は曲線運動の複雑 (2)
√次元は直線運動の複雑 (2)√次元は直線運動が未来予知できないランダム化。(2)√次元まではラプラス 2次元は曲線運動が未来予知できないランダム化。2次元まではラプラス (2)√体を軸制限したら、2次元の円運動みたいな単一な運動になるのは振動?わからない (2)√体を軸自由したらラプラスな面触れランダム (3)√体を軸制限したら円筒形のカオスランダムか?わからない (3)√体を軸自由したら人間の未来のようにカオスランダム 33poem225/08/14(木) 20:16:06.71ID:DZYyuKqr 重力ってのも古典力学の機構なのかなぁ… 古典力学は技法であり オカルト
力学は物術 物術は音の制御の数学だが 技法は音のやりくりの物理である 数学作法のみ共通した各数学単元関連性が無さそうなのは天にて結ばり関連している これを底にした底の結ばりが物理宇宙の可能不可能であり物理作法へと到る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/479
480: poem [] 2025/08/24(日) 15:39:46.97 ID:iSiCuhkV 〜同じ穴の狢〜足の踏み場を占領されてる時〜カバーしてない宗教種類を宿題〜偽証の類いへ至る宿題の道にまだ到達してない https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713322442/493-497/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/480
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s