親殺しのパラドックスが生じたとき、物理的に何が起こりうるか考察するスレ (480レス)
親殺しのパラドックスが生じたとき、物理的に何が起こりうるか考察するスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
197: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 18:10:05.96 ID:??? >>196 大昔の哲学者が想像だけで言ってた時代ならともかく、今の科学は昔の理論の精度を上げる方向で進化している。 例えばケプラーの法則では、惑星は太陽の周りを楕円軌道で回るが、ニュートンの万有引力の法則ではお互いに共通重心の周りを回る。ただし太陽の方が惑星より圧倒的に大きいので簡易的にはケプラーの法則で考えることができる。 そのニュートンの万有引力の法則では、引力は距離の二乗に反比例するとなっていたが、相対性理論ではほとんど逆二乗則に従うが、わずかに異なるように修正された。 ただし今でも中学理科程度ではニュートンの万有引力の法則で説明されている。 この先を考えると、もしも相対性理論を書き換える理論ができたとしたら、それは相対性理論を根本から書き換えるのではなく、相対性理論とほとんど一致するがある特定の条件の時その差が明らかになるような違いでしかないはず。 そこから類推すると、過去に戻ることはできないという相対性理論の帰結は覆ることはないと言える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/197
200: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 21:52:30.99 ID:??? >>197 物理化学は理論の置き換わりが何度も起きている 物理化学とはそういうもの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/200
201: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 21:55:55.90 ID:??? >>197 ケプラーの運動も太陽系だけに当てはまる法則 銀河系の公転には通用しない 物理、科学の分野では一部では通用するが一部では当てはまらないことなどたたある >この先を考えると お前の感想文が論拠な意見など児戯に等しい てかどうでもいいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/201
202: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 21:57:48.18 ID:??? >>197 現代物理学じゃできないと主張するだけのやつはここには必要ないんで 出ていってくれ、化石の脳みそしか持ち合わせず オウムのように、現代物理学では無理を繰り返す知恵遅れはお呼びじゃないんで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/202
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s