親殺しのパラドックスが生じたとき、物理的に何が起こりうるか考察するスレ (480レス)
親殺しのパラドックスが生じたとき、物理的に何が起こりうるか考察するスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
8: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/07/11(日) 18:35:43.99 ID:??? >>6 >人の動ける部分は現在だけで、直接の過去未来に人はいない 現在しかないなら、なにも動けんぞ。動くということは、過去と未来の状態が異なるということ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/8
200: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/08/06(金) 21:52:30.99 ID:??? >>197 物理化学は理論の置き換わりが何度も起きている 物理化学とはそういうもの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/200
225: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 17:00:55.99 ID:??? あんまり知らないけど有名どころならバックトゥーザフューチャーだと思うわ。 歴史が変わったことにより新聞や写真が変わっていって自分自身も消えてくとか、 自分に出会ってしまったら宇宙が崩壊するとか、そんな感じのことが起こる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/225
416: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/05/24(水) 19:02:00.99 ID:??? ただしこの場合、通常の時空とは別の、因果を伝える時間のようなものを想定する必要が出てきてうまくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/416
468: poem [] 2025/02/26(水) 19:16:14.99 ID:ZT4Gdbjs >>1 の答え出た パラドックスとパラレル https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1740303816 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/468
479: poem [] 2025/08/14(木) 21:26:10.99 ID:eJJhE3Mr 古典新章。外積を中心固定したら球転三体軌道となるhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755164592/─ 1poem225/08/14(木) 18:43:12.53ID:akjqA9tq この一言を導入すれば皆理解得て貰える 「円運動は中心固定との内積合力運動である」 二体を中心制限すれば円転は2次元 二体を中心自由すればラプラス回転は2次元 三体を中心制限すればカオスだが球転は3次元 三体を中心自由すればカオスの三体問題 (2)√次元や(3)√次元は2次元や3次元の両翼(1次元が底だから) 2次元は曲線運動の複雑 (2)√次元は直線運動の複雑 (2)√次元は直線運動が未来予知できないランダム化。(2)√次元まではラプラス 2次元は曲線運動が未来予知できないランダム化。2次元まではラプラス (2)√体を軸制限したら、2次元の円運動みたいな単一な運動になるのは振動?わからない (2)√体を軸自由したらラプラスな面触れランダム (3)√体を軸制限したら円筒形のカオスランダムか?わからない (3)√体を軸自由したら人間の未来のようにカオスランダム 33poem225/08/14(木) 20:16:06.71ID:DZYyuKqr 重力ってのも古典力学の機構なのかなぁ… 古典力学は技法であり オカルト力学は物術 物術は音の制御の数学だが 技法は音のやりくりの物理である 数学作法のみ共通した各数学単元関連性が無さそうなのは天にて結ばり関連している これを底にした底の結ばりが物理宇宙の可能不可能であり物理作法へと到る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1625809951/479
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s